木の文化、日本と・・・石の文化、欧州・・・。
素材は違っても、巧みな技術は歴史の中で培われて・・・伝統文化となりました・・・。
地震大国日本で育った、石積の技術も素晴らしいと思いますが・・・
今でも石を加工して、住まいや道路を造る欧州の技術にも・・・
長い歴史をたどって来た独自の素晴らしさがあります・・・。
石の上に柱を建てる・・・
大陸から伝わった技術?で・・・社寺仏閣の太い柱には有効で・・・
日本の気候に合った技術です・・・。
その他にも、土台の下に石を等間隔に並べて・・・土台が石に触れる部分を石のカタチに削り・・・(ひかりつけ、と言います。)
摩擦面を多くして、動かないようにして・・・。
大きな揺れでは、フラフラと揺れて・・・力をいなす役目もします・・・。
竹田城で見られる、隙間の多い石積・・・
大阪城で見られる、巨石を使って、隙間の少ない石積・・・。
後者が、技術的にも・・・軍事的にも効果的な役割は大きいのですが・・・。
自然石のクセを見ながら感覚で積み上げる古い石積の技術も・・・
大切な日本の伝統技術です・・・。
新しい技術・・・武骨な技術・・・新しい古いはあっても・・・
見る物を魅了する、しないは・・・必ずしも一緒になる訳でも無く・・・
いつの時代でも・・・魅力的に映る姿は変わらなく・・・
守り、残すべきは、歴史や生活・・・暮らしの中から生まれた伝統なんだと思います。