今年は何だか、お別れが多いような気がします。
3月に愛犬が亡くなり、
4月には息子が進学で旅立ち、
同じく4月に親友のママ友が介護で地元に帰りました。
これだけでも淋しくなったな、と思っていたのに
今日、また、悲しいお知らせが届きました。
私がボランティアとして寄付をしている動物愛護団体のARK。
私は「シュウ」ちゃんのスポンサーです。
そのシュウちゃんが、病気と老衰で亡くなったという知らせが届 . . . 本文を読む
2泊3日の帰省から無事に帰宅しました。
東京、暑かった!
最近では夏の風物詩にもなりつつあるゲリラ豪雨にも遭遇。
吉祥寺の隠れ家風フレンチレストランで
義母や夫の兄弟達と食事中、物凄い嵐でした。
ドッカンドッカン、雷が落ちる音と
窓の外では雨がグルグルと回っておりました・・・
何だか珍しいフレンチを食べたのですが
どうしても、記憶に残るのは雷になってしまう私。
宿泊した西新宿のホテルは大混雑・・ . . . 本文を読む
残念なことに、私が住む広島県は犬猫の殺処分が全国1位だ。
残念と書いたけれど、本当はとても恥ずかしい記録と書くべきだろう。
県民の意識の低さがわかる数字だし、
行政のお粗末さも表れる数字だからだ。
環境省は、自治体が犬猫の引き取り拒否をできるようにすることを
考えているらしい。
この発想、考え方がとても疑問だ。
いかにもお役所的にしか思えない。
出口=文書に残る数字が改善されたら、
それで問題に . . . 本文を読む
昨日は午後から凄まじい雷雨があった。
一瞬にして目の前が真っ白、という感じ。
ビルの中にいてさえ唖然とする光景だったのだから
実際、外にいた人はどれほど困られたことだろう。
午後にそんな雷雨が二回あり、やれやれこれでおしまいだろう・・・
と安心していたら、
明け方、またそんな雷雨があって目が覚めた。
雷が大嫌いな私は、怖さのあまり結局、目が冴えてしまう。
布団にくるまりながら、そういえば、
うちの . . . 本文を読む
昨日は嬉しいことがありました。
それは配達された一通のハガキ。。
以前も書いていますが、私は動物愛護団体「アニマルレフュージ関西」の
スポンサーボランティアをしています。
捨てられたワンニャン達を保護し、
再び暖かい家が見つかるように活動している団体ですが
中には、いろいろな事情でリホームできないワンニャンも。
そういう彼らの中から、特定の一匹に対して
毎月いくらかの寄付をするのが、スポンサーボ . . . 本文を読む
昨日で、わんこが亡くなってから2か月が経ちました。
介護に2年という時間があり、
ゆるりゆるりとその日を迎えたせいか、
ある意味では自然と命の終わりを受け入れたような気がします。
それでも、時折、あ~もうずっと逢えないのだ・・・
という現実に涙が出ます。
私のワンコ好きを知っている人は皆、慰めてくれます。
そんな時は、案外と平気です。
淡々と最期の様子なんかを喋ることができます。
犬に酸素吸入ま . . . 本文を読む
わんこは亡くなった翌日、ペット霊園で火葬をしました。
山の奥の火葬場。
車一台がやっと通れる急勾配の坂道を運転して
最期を見送りました。
小さな棺が炉に入っていき
点火する音が聞こえた時が、一番辛かった。
本当に違う世界へ行くのだな、と感じた瞬間でした。
とても良く晴れた暖かい日でした。
空はどこまでも青く、桜の蕾はピンクにふくらんでいました。
その綺麗な空に薄く黒い煙がほわほわと消えていく。 . . . 本文を読む
笑い話になることを心の片隅で信じていましたが
そうそう簡単に奇跡は起こるはずもなく
朝起きると、わんこは息をしていませんでした。
昨日は冷たい雨。
それまでは力弱くでもキャンキャンと吠えていたのですが、
昨日は午前中に一度吠えたきり。
ずっと寝ていました。
寝ているといっても、酸素吸入を始めてからは瞳は閉じることが無く
ずっと開いたまま。
どこか遠くを見ているような、そんな角度に首を伸ばして
静 . . . 本文を読む
忙しさにかまけて、ほったらかしとなっているこのブログ・・・
息子の受験、発表、アパート探し、諸費用の手続き・・・
に加えて、来月早々にあるパッチワーク展示会の作品の仕上げ。
おまけに、例年にない寒さ。
あ~、感じていることや思うことはいろいろあるんだけどな。
上手く言葉にできない。
でもまぁ、イラついても仕方ないので
目の前の事を淡々と丁寧に、と思っていた矢先。
わんこの具合が悪くなる。
今週に . . . 本文を読む
今朝の朝日新聞に掲載されていた三谷幸喜さんのエッセイで
可愛がられていた愛犬が亡くなっていたことを知りました。
先々週から3回にわたって、愛犬の体調不良について書かれていたので
予想はしていても、やはり文字で事実を知るのは辛い気持ちになりました。
見たことも会ったこともない、おじさんの犬なのにね。
そんな気持ちになったのは、昨日、
うちのワンコを病院へ連れて行ったからかもしれません。
ワンコはめ . . . 本文を読む