令和になって初めての記事です。
娘一家が帰省していて、マゴマゴしている間に
「令和」の響きにも慣れました。
さて、令和になってフネちゃんが出来たこと。
それは「お座り」!
大人になってからの保護だったので
しかも頑固な柴犬ですので
お座りやお手がなかなか躾られずにおりました。
何しろ機嫌が悪いと噛みますからね。
ので、飼い主である私も半分、教えることは放棄していたのですが。
お散歩の途中で、前 . . . 本文を読む
夕方はふねちゃんのお散歩タイムです。
ふねちゃんが来た秋ごろは、4時半くらいに出かけていました。
散歩コースは団地の北側。
人も車もあまり通らず、寂し気な感じも好きでした。
でも、冬に近づくにつれて日が落ちる時間も早くなり
だんだんと散歩タイムの始まりも早まり
今では2時半(!)くらいに家を出ています。
3時過ぎると風の冷たさが響くのですよね。。
散歩コースも北側から南側に変更しました。
人も車も . . . 本文を読む
我が家にフネちゃんが来て2ヶ月が経ちました。
やっぱりワンコは面白い!
昨日のフネちゃんには大笑いしました。
夕方、私はリビングでお茶をしておりました。
オヤツは煎餅。
ちょうど食べようとした時に、ピンポ~ン。
アマゾンが来たようです。
慌てて、煎餅をテーブルにそのまま置いて(お行儀悪くお皿も出さずに食べてます)
勝手口へ行きました。
フネちゃんはケージで寝ておりました。
で、荷物を受け取って . . . 本文を読む
我が家にワンコのフネちゃんが来て1ヶ月以上が経ちました。
フネちゃんは愛護センターから譲りうけたワンコで
推定5歳~8歳。
捕獲された時は廃船の中に仔犬と一緒に居たそうで
(なので名前がフネちゃんとなりました)
多分、何度もお産をしただろう・・・とのこと。
私は雑種のつもりでしたが、
動物病院の先生は「柴犬ですよ」と断言されました。
フネちゃんの過去は謎です。。
愛護センターで初めて会った時か . . . 本文を読む
今日はワンコの病院へ行きました。
愛護センターでフィラリア陽性と言われていたことと
乾いたような咳を時折することが気になって、連れていきました。
本当はもう少し慣れてから連れて行こうと思っていたのですが
治療開始は早い方がいいかな・・・と思って。
前のワンコが通っていた病院です。
車で5分くらい。
病院で、愛護センターから譲り受けたことやフィラリアのことなど経緯を話していたら
看護婦さんが
. . . 本文を読む
ワンコが来ました!
昨日、動物愛護センターから譲り受けてきました。
推定5歳の雑種の女の子。
なんちゃって柴犬さん。ちょっと小柄です。
体の割に足が短い??
何度も出産をしたらしく、おっぱいが目立つけれど
まぁ当たり前で仕方ないですね。
性格はおとなしめ、と見ていますが、どうかな??
名前は「フネちゃん」
なんでも、廃船の中でひっそりと暮らしていたところを保護されたとかで
「フネちゃん」と名付け . . . 本文を読む
昨日は、生まれて初めて動物愛護センターに行ってきました。
散々、ワンコ大好き、保護ワンコのスポンサーをしている・・とか書きながら
愛護センターは行ったことがなかったのです。
それは単純に怖かったから。
怖かったのですよ。。
本当に。
行く勇気がなかった。
だって、そこは「処分」される所だから。
保護わんこの情報を得れば得るほど、そういう悲惨で自分勝手な場面にも
触れることがあります。
私は弱虫な . . . 本文を読む
毎日会社帰り、会社からバス停まで歩く間に出会う
わんこがいます。
おじいさんに連れられて散歩する柴犬風のわんこ。
あくまで、柴犬風です。
柴犬によく似ているけど、ちょっと顔が細いし体は大きい。
でも色は茶色の柴にそっくりだし
立ってる耳もしっぽも、おまけに愛想のないところも柴犬に似ています。
けど、やっぱり柴犬じゃないと思うな。。
なんでこんなに「柴犬風」にこだわるかと言うと、
我が家の亡くなった . . . 本文を読む
昨年、愛犬が亡くなった際にお世話になった動物霊園から
春の慰霊祭の案内がきました。
あの日から一年。
ワンコが亡くなったのは3月14日でした。
ゆっくりと、でも着実に訪れる老いに戸惑い、受け入れ
介護は2年にわたりました。
長い時間ではありましたが、
沢山の時間をかけることができて、良かったと思っています。
本当に様々なことを考えさせられました。
ゆっくりと時間をかけたから、
たとえそれが正解で . . . 本文を読む
ボランティアサポーターをしていたわんこのシュウちゃんが亡くなり、
でも、サポーターは出来る限り続けていきたいと思っているので
次のサポーターわんこを決めました。
うんうん悩んで。
だって、どの子も大変な過去から必死で抜け出して
頑張っている子たちだから。
で、結局、「タンタン」君(12歳・推定)に決めました。
笑顔がとってもキュート。
大きくなって可愛くなくなったから捨てちゃうなんて、ね。
信じ . . . 本文を読む