goo blog サービス終了のお知らせ 

B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お好み焼き 浪花@白河

2013-11-16 20:20:00 | その他
ミックス焼800円+丸広1,000円

ここは初めて来ましたね~。お好み焼きってあまり食べないけど、
好きは好きなんですよね。特にここ数年、大阪に行く機会が増えて、
美味しさが少しは分かってきた気もする。
勿論ビールも注文。お通しには、たけのことコンニャクの煮物でした。
お好み焼きは焼いて持ってきて、テーブルの熱した鉄板に乗せてくれる。
大阪でもそういうスタイルが多い気がする。
やっぱりプロに焼いてもらう方が当然美味しいですよね。
見た目も美しいというか、やはり技を感じますな。
かなり軽めの食感で、飲みながらだとちょうどいい感じで美味しかった。
ミックスは、いか、海老、肉、卵入りとのこと。なかなか具沢山。

丸広はいわゆる広島焼きですな。
焼きそばが中に入っているタイプだね。(山盛りキャベツ)
とメニューに書いてあるだけあって、こちらも重さを感じさせなく、
私は好みですな。

今度自宅で飲みながらお好み焼きやろうかな。
やっぱ飲むときは粉より千切りキャベツを大量に入れてですね、私の場合。
基本的に炭水化物とお酒が一緒はご法度(死語?)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥正@信州中野

2013-11-16 12:45:00 | 定食(ランチ)
鳥もつ煮定食700円+からあげ定食900円

豊川から、ほとんど新潟県との県境に近い信濃町までは
結構遠かった~。仕事自体はささっと終えて、
お昼は何にしようかとスマホで調査。
よさげなラーメン屋さんもあるけど、鳥料理専門店がいい感じ。
やっぱり私は専門店って好き。スペシャリストって感じがするから。
ラーメン屋さんもそうだけど、鳥料理ってそんなにはないしね。
注文はもつ煮とからあげ。弟とシェアしましょう。

もつ煮、小鉢のような器かと思いきや平皿で供された。
かつてB-1グランプリで優勝した、甲府の鳥もつ煮のようなものかな?
キンカンなど様々な部位があり、見た目はともかく、味はとても良かった!
そんなに複雑な作り方ではない気がするけど(違ってたらすみません)、
味は深いというのか、なんとも言えず美味しい。飲みたくなる。

唐揚げはボリュームがあり、無難に美味しいけど、さほど特筆するものは
ないかな。でも、味噌汁もなかなか、それと最初に出してくれた
野沢菜の醤油漬け?もとても美味しかった。野沢菜は、
分けてくれるのなら購入したいくらい。トータルで十分満足。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルクラウンヒルズ豊川@豊川駅

2013-11-16 06:35:00 | 旅館・ホテル
朝食バイキング 無料(宿泊代はツインで7,100円)

このホテルは3回目の利用。
部屋は狭いけど結構新しくて綺麗だし、大浴場もあるのがいいね。
二人で7,000円程度はかなりお値打ち。フロントの人の対応もいいと思う。

朝食も無料で食べられる。
私は軽めにしたけど、豊川稲荷うどんと稲荷寿司のご当地グルメ?
があるのも好印象。
6時半からの食事を終え、早速長野に向け出発。
豊川インターまでも約5分と便利な立地。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川うどん店@豊川駅

2013-11-15 19:55:00 | そば・うどん
どて煮283円+天ぷら盛り合わせ283円+カレー南蛮うどん500円

田原市での仕事を終え、明日は長野へ向かう。
できるだけ近くで泊まった方がいいかなとも思ったけど、
朝が早かったのでちょっと疲れ、豊川に宿を取った。

ホテルは豊川駅からすぐの場所。
チェックインし、駅周辺に早速食事に出かける。
まあ今日はあまり飲みたい気分ではなく、居酒屋などは回避。
玉川うどん店の暖簾が見えたので、即刻決める。
昼間は王将で結構食べ過ぎし、軽めにね。

でもまあ、夜だしビールでも飲まなきゃカッコつかんでしょう(?)と、
瓶ビールを。大瓶で499円。メニューによると、17時~20時のサービス価格で、
他に、おつまみも非常にリーズナブルなものが揃っている。
その中から、どて煮と天ぷら盛り合わせを注文。
八丁味噌で甘い味付け。モツの臭みもちょっと残り、私にはイマイチかな。

あ、閉店時間も8時なんだ。では申し訳ないんで、さっさとうどんも注文しましょう、
とこの時点でカレー南蛮もオーダー。

天ぷら盛り合わせも283円!
これは安いですね~。海老、きす、のり、南瓜、しし唐の5種。
揚げたてでこの値段はいいね。

カレー南蛮うどんも、日替わりサービス価格で780円→500円。
なかなか美味しいですね~具の鶏もも肉も煮込まれ過ぎていなく柔らかい。
ごはんを別注して食べたいところだけど、最近食べ過ぎなんでやめた。

(安いものばかり注文する客ですみません)と、内心思っていたら、
さらに、もう閉店ですのでよろしければ。と吉川名物の稲荷寿司も頂く。
恐縮ですな。このお店から5分足らずのところに、
日本三大稲荷の豊川稲荷があり、地元の名物メニューになっている。

そういえば、先週の土日には豊川でB-1グランプリが開催されたみたい。
この、意外なほど静かな町がさぞや大賑わいだったことでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将 豊川店@豊川

2013-11-15 14:10:00 | その他
餃子210円+レバニラ炒め483円+炒飯367円+焼きそば367円

ここの王将は独特。直営じゃないみたいだね。
三河王将という会社が4店舗くらい経営してるみたいだけど、
メニューも一般的な王将と違うけど、店舗の広さがすごい!
日本一広い王将とか?
座敷が130席とかにカウンター席も広い厨房を囲むようにある。

まずはやはり餃子を。ちょうど見込み生産をしていたのかな、
注文したら15秒くらいで出てきた(笑)。
他と比べて少し味が薄目かな、でも無難に美味しい。

レバニラはいらなかったかも。野菜の部分はともかく、
レバーがパサつき気味で臭みもちょっと。

炒飯は367円!これも無難。

焼きそばは、いわゆるソース焼きそばだね。これも普通。

王将は安くてそれなりに美味しいから、昨今の人気はよくわかるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする