◆ケトルベル・スウィング
・24kg×20レップ×2セット
◆インクライン・ケーブル・クロス(シーテッド)
・100lbs×6レップ×1セット
・120lbs×3レップ×1セット
・130lbs×4レップ×1セット
・120lbs×4レップ×1セット
・110lbs×2レップ×1セット
・100lbs×3レップ×1セット
・ 90lbs×4レップ×1セット
・ 80lbs×5レップ×1セット
・ 70lbs×8レップ×1セット
・ 60lbs×8レップ×1セット
前回は130lbsが2レップだったんですが、今回は4レップです。しかも120lbsでも同じく4レップ出来たというのはいい感じです。カンフー・パンダの場合は、レップ間インターバルが短い目なので、高重量を扱ったあとは一気にレップ数が低下する場合が多いんですが、今回は低下していません。110lbsで急降下しましたが…。
◆インクライン・ダンベル・フライ(パーシャルレップ法)
・16kg×10レップ×2セット
・18kg×10レップ×2セット
・16kg×10レップ×2セット
ストレッチ重視です。
◆ペクトラルデッキ(終動負荷、インクライン)
・ 90lbs×10レップ×1セット
・105lbs× 8レップ×1セット
・100lbs×10レップ×1セット
・ 95lbs× 8レップ×1セット
・ 90lbs×10レップ×1セット
◆ケーブルクロス(大胸筋下部狙い)
・60lbs×10レップ×2セット
・50lbs×10レップ×3セット
◆ダンベル・プレス
・22kg×10レップ×1セット
・24kg×10レップ×1セット
・26kg× 8レップ×1セット
・24kg×10レップ×2セット
◆ベンチプレス
・20kg×10レップ×1セット
・30kg×10レップ×1セット
・40kg×10レップ×3セット
前回、久しぶりにベンチプレスをやってみて、その時には20kg(シャフトのみ)を10レップ程度しか挙げることが出来なかったんですが、今回は40kgを10レップ程度挙げることが出来ました。直前のダンベルプレスで24kg程度が上がっているので、ベンチプレスで40kgが挙げられるというのはごく当たり前のことなんですが、たぶん、筋肉の持久力か回復力の問題なんじゃないかと思います。
◆腹筋
・各10レップ×6種目
今回、インクライン・ケーブル・クロスで130lbsが4レップというのが印象的でした。嬉しかったです。サプリメントは前回と同じで『クレアボル(ハレオ)』&『HMB(バルクスポーツ)』&『ベタイン(バルクスポーツ)』です。前回と異なるのは、この前日にトレーニングを行う気満々でプレワークアウト用のサプリメントを摂取して、その後、トレーニングに行けないような状況が発生してしまったので、前日にも『クレアボル』を使っているということですね。
『クレアボル』は、クレアチン系のサプリメントに必要なローディングが不要なので、仕事の合間にしかトレーニングできないカンフー・パンダとしては、経済的にも嬉しい限りなんですが、やはりある程度のローディングのようなものが必要なのではないかと思うようになりました。トレーニング前には規定量、トレーニングのない日でも1/3量位を採りつづけた方が結果が出るような…。
検証のため、次回も同様なサプリメンテ-ションで、トレーニングしてみます。
・24kg×20レップ×2セット
◆インクライン・ケーブル・クロス(シーテッド)
・100lbs×6レップ×1セット
・120lbs×3レップ×1セット
・130lbs×4レップ×1セット
・120lbs×4レップ×1セット
・110lbs×2レップ×1セット
・100lbs×3レップ×1セット
・ 90lbs×4レップ×1セット
・ 80lbs×5レップ×1セット
・ 70lbs×8レップ×1セット
・ 60lbs×8レップ×1セット
前回は130lbsが2レップだったんですが、今回は4レップです。しかも120lbsでも同じく4レップ出来たというのはいい感じです。カンフー・パンダの場合は、レップ間インターバルが短い目なので、高重量を扱ったあとは一気にレップ数が低下する場合が多いんですが、今回は低下していません。110lbsで急降下しましたが…。
◆インクライン・ダンベル・フライ(パーシャルレップ法)
・16kg×10レップ×2セット
・18kg×10レップ×2セット
・16kg×10レップ×2セット
ストレッチ重視です。
◆ペクトラルデッキ(終動負荷、インクライン)
・ 90lbs×10レップ×1セット
・105lbs× 8レップ×1セット
・100lbs×10レップ×1セット
・ 95lbs× 8レップ×1セット
・ 90lbs×10レップ×1セット
◆ケーブルクロス(大胸筋下部狙い)
・60lbs×10レップ×2セット
・50lbs×10レップ×3セット
◆ダンベル・プレス
・22kg×10レップ×1セット
・24kg×10レップ×1セット
・26kg× 8レップ×1セット
・24kg×10レップ×2セット
◆ベンチプレス
・20kg×10レップ×1セット
・30kg×10レップ×1セット
・40kg×10レップ×3セット
前回、久しぶりにベンチプレスをやってみて、その時には20kg(シャフトのみ)を10レップ程度しか挙げることが出来なかったんですが、今回は40kgを10レップ程度挙げることが出来ました。直前のダンベルプレスで24kg程度が上がっているので、ベンチプレスで40kgが挙げられるというのはごく当たり前のことなんですが、たぶん、筋肉の持久力か回復力の問題なんじゃないかと思います。
◆腹筋
・各10レップ×6種目
今回、インクライン・ケーブル・クロスで130lbsが4レップというのが印象的でした。嬉しかったです。サプリメントは前回と同じで『クレアボル(ハレオ)』&『HMB(バルクスポーツ)』&『ベタイン(バルクスポーツ)』です。前回と異なるのは、この前日にトレーニングを行う気満々でプレワークアウト用のサプリメントを摂取して、その後、トレーニングに行けないような状況が発生してしまったので、前日にも『クレアボル』を使っているということですね。
『クレアボル』は、クレアチン系のサプリメントに必要なローディングが不要なので、仕事の合間にしかトレーニングできないカンフー・パンダとしては、経済的にも嬉しい限りなんですが、やはりある程度のローディングのようなものが必要なのではないかと思うようになりました。トレーニング前には規定量、トレーニングのない日でも1/3量位を採りつづけた方が結果が出るような…。
検証のため、次回も同様なサプリメンテ-ションで、トレーニングしてみます。