今回も、90分程度しかなかったので、かなり短縮版です。
◆スクワット
・ 90kg×6レップ×1セット
・100kg×6レップ×1セット
・110kg×6レップ×1セット
・120kg×6レップ×1セット
前回が115kgでしたので、今回は120kgにチャレンジしましたがクリアです。次回は125kgにチャレンジしますが多分行けるでしょう。ストレートセットがダメでも、プチ・レスト&ポーズ法でブレッシング法なら問題なくクリアできるのではないかと…。実際には、カラーが2.5kgありますから、これで125kgを挙げているのと同じなんですが…。
◆ランジ(スプリット・スクワット)
・40kg×10レップ×1セット
・60kg×10レップ×2セット
足を踏み出すランジではなくて、足は前後に開いたまま行うスプリット・スクワットです。苦手な種目ではあるんですが、骨盤回りのバランスを調整するために入れてます。もう一つは、膝のトラブルがあって右脚の筋力が落ちているので、左右差をチェックする意味もありますが…。
◆レッグ・カール(シーテッド)
・ 80lbs×8レップ×1セット
・100lbs×8レップ×1セット
・120lbs×8レップ×1セット
・140lbs×8レップ×1セット
・150lbs×0レップ×1セット ← 10°程度は曲がった。(^^)/。
・145lbs×4レップ×1セット
・140lbs×6レップ×1セット
・130lbs×8レップ×1セット
・120lbs×8レップ×1セット
ここ何回かは、150lbsがピクリとも動かなかったんですが、今回はぴくりと動きました。10°くらいですが…。とっても励みになります…。この種目って、あまりバーンが入ることはないんですが、今回は100lbsあたりからバーンが入ってしまって、ひょっとしたら140lbsも挙がらないんじゃないかと思ったんですが、140lbsも挙がりましたし、150lbsもわずかですが動かすことは出来ました。
スタック・プレートが10lbs刻みでしかないので、今回は5lbsの補助プレートを準備して145lbsで臨んでみたんですが、こちらは4レップ挙がりました。
◆フロント・スクワット
・20kg×8レップ×2セット
レッグ・エクステンションが使用中だったので、フロント・スクワットを行ってみましたが、相変わらずへたくそでした。
◆スクワット
・ 90kg×6レップ×1セット
・100kg×6レップ×1セット
・110kg×6レップ×1セット
・120kg×6レップ×1セット
前回が115kgでしたので、今回は120kgにチャレンジしましたがクリアです。次回は125kgにチャレンジしますが多分行けるでしょう。ストレートセットがダメでも、プチ・レスト&ポーズ法でブレッシング法なら問題なくクリアできるのではないかと…。実際には、カラーが2.5kgありますから、これで125kgを挙げているのと同じなんですが…。
◆ランジ(スプリット・スクワット)
・40kg×10レップ×1セット
・60kg×10レップ×2セット
足を踏み出すランジではなくて、足は前後に開いたまま行うスプリット・スクワットです。苦手な種目ではあるんですが、骨盤回りのバランスを調整するために入れてます。もう一つは、膝のトラブルがあって右脚の筋力が落ちているので、左右差をチェックする意味もありますが…。
◆レッグ・カール(シーテッド)
・ 80lbs×8レップ×1セット
・100lbs×8レップ×1セット
・120lbs×8レップ×1セット
・140lbs×8レップ×1セット
・150lbs×0レップ×1セット ← 10°程度は曲がった。(^^)/。
・145lbs×4レップ×1セット
・140lbs×6レップ×1セット
・130lbs×8レップ×1セット
・120lbs×8レップ×1セット
ここ何回かは、150lbsがピクリとも動かなかったんですが、今回はぴくりと動きました。10°くらいですが…。とっても励みになります…。この種目って、あまりバーンが入ることはないんですが、今回は100lbsあたりからバーンが入ってしまって、ひょっとしたら140lbsも挙がらないんじゃないかと思ったんですが、140lbsも挙がりましたし、150lbsもわずかですが動かすことは出来ました。
スタック・プレートが10lbs刻みでしかないので、今回は5lbsの補助プレートを準備して145lbsで臨んでみたんですが、こちらは4レップ挙がりました。
◆フロント・スクワット
・20kg×8レップ×2セット
レッグ・エクステンションが使用中だったので、フロント・スクワットを行ってみましたが、相変わらずへたくそでした。