◆ラットフロント・プルダウン
・60kg×6レップ(片手) ← コンセントリック
・70kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・60kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
1セット目はウォーミングアップでコンセントリックですが、2セット目以降は、いつもやっている片手でエキセントリック、両手で持ち替えてコンセントリックという変則的なトレーニングです。いつもは、チンニングでやるんですが、使用中だったので、久々に、ラットフロント・プルダウンでやってみました。何kgをセットすれば良いか忘れていたので、とりあえず70kgにしてみたんですが、良い判断だったと思います。エキセントリックだけなら80kgでも行けたとは思いますが、エキセントリックもコンセントリックもやるなら70kgでしょう。
◆チンニング(サポーテッド)
・130lbs×6レップ(片手)、6レップ(両手)×1セット
・120lbs×6レップ(片手)、6レップ(両手)×1セット
・140lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
いつもは80~90lbsで始めるのですが、今回は第二種目にもってきましたので、130lbsからのスタートです。
◆プレスダウン(ケーブル)
・35lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・55lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
◆ウッドチョップ(水平)
・35lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
◆フレンチプレス(ケーブル)
・35lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・60kg×6レップ(片手) ← コンセントリック
・70kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・60kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
1セット目はウォーミングアップでコンセントリックですが、2セット目以降は、いつもやっている片手でエキセントリック、両手で持ち替えてコンセントリックという変則的なトレーニングです。いつもは、チンニングでやるんですが、使用中だったので、久々に、ラットフロント・プルダウンでやってみました。何kgをセットすれば良いか忘れていたので、とりあえず70kgにしてみたんですが、良い判断だったと思います。エキセントリックだけなら80kgでも行けたとは思いますが、エキセントリックもコンセントリックもやるなら70kgでしょう。
◆チンニング(サポーテッド)
・130lbs×6レップ(片手)、6レップ(両手)×1セット
・120lbs×6レップ(片手)、6レップ(両手)×1セット
・140lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
いつもは80~90lbsで始めるのですが、今回は第二種目にもってきましたので、130lbsからのスタートです。
◆プレスダウン(ケーブル)
・35lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・55lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
◆ウッドチョップ(水平)
・35lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
◆フレンチプレス(ケーブル)
・35lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
デイリー
VIVO(ハレオ)
Ca、Mg、Zn(バルクスポーツ)
プレ・ワークアウト
クレアボル・ブラック(ハレオ)
プロテイン(ホエイ)(ハレオ)
グルタミン(バルクスポーツ)
ワークアウト中
BCAA(グリコ、ハレオ、バルクスポーツ)
MD(バルクスポーツ)
ポストワークアウト
VITA MAX(バルクスポーツ)
クルクミン(バルクスポーツ)
レバーブロー(バルクスポーツ)
LCLT(バルクスポーツ)
グルタミン(バルクスポーツ)
常時(気が向いたとき) ← プレ・ワークアウト、ポスト・ワークアウト以外
プロテイン(カゼイン)
-------------------------------------------------------
ローテーションになっているのは下記の通りです。
テストステロン・ブースター
E.B.T.(ファンラボ)
T-Jack(ハレオ)
LJ100(バルクスポーツ)、テストフェン(バルクスポーツ)、フォルスコリン(バルクスポーツ)のスタック
アダプトゲン
Hyper SWITCH(バルクスポーツ)
TORCH(バルクスポーツ)
CONCEPT(バルクスポーツ)
関節系
Joint(ハレオ)
JOINT RECOVERY(ファインラボ)
Super JOINT(KENTAI)
パフォーマンス系
UP!(ハレオ)
CAFFEINE+(バルクスポーツ)、TYROSINE(バルクスポーツ)のスタック
PheNOme(ハレオ) ← 持久系ワークアウトの場合
オメガ3
最近は亜麻仁油で代用
-------------------------------------------------------
おまけ
近日中に、FINAL BUMP N.F.A(ファインラボ)は人体実験に供する予定。
FINAL GREEN(ファインラボ)は、VITA MAX(バルクスポーツ)とスタックしたときに、VIVO(ハレオ)とコストが合うかどうかを判断した上で、人体実験に供する予定。
書き忘れましたけど、カンフー・パンダは朝食のみしっかりと取ってますが、昼食は抜き、夕食も3日に1回くらいの頻度でしか食べません。ダイエットをする記は全くないのですが、身体が望まないので食べてない感じです。その代わりにプロテイン(ホエイ&カゼイン)の消費量が多いですが、60-100グラム/日なので、それほど多量に摂取しているわけではないと思います。
小腹が空いたら、ミックスナッツを囓ってます。