今年は本当に、ジムに行く頻度が下がりました。中国武術とか東南アジア武術のトレーニングを本格的に再開したり開始したりしましたので、身体を動かす回数自体はそれほど減ってはいないと思うんですが、その分、ジムに行く回数が減りました。それでも体脂肪率が下がるから不思議だったりはします。
余りにも、ジムに行けないので、今回は旨&背香奈の究極のスーパーセット法を試みたんですが…。
◆ケーブル・クロス(シーテッド、スタッガード法)
・100lbs×6レップ×1セット
・120lbs×2レップ×1セット
・140lbs×4レップ×1セット
----------------------------- ← ここからスタッガード法
・130lbs×2レップ→60lbs×8レップ×1セット
・120lbs×0レップ→60lbs×8レップ×1セット
・110lbs×0レップ→60lbs×8レップ×1セット
・100lbs×1レップ→60lbs×8レップ×1セット
・ 90lbs×3レップ→60lbs×6レップ×1セット
・ 80lbs×4レップ→50lbs×8レップ×1セット
・ 70lbs×8レップ→50lbs×8レップ×1セット
このトレーニング法って、やり始めたころは良いんじゃないかと思ったんですが、これはダメなんじゃないかと思い始めました。なので、これで止めます。カンフー・パンダのトレーニング方法としては、ハイ&ローのミックスが原則で、スタッガード法でやるとハイとローが同時に出来てしまうと言う嬉しい効果はあったりするんですが、セット間のインターバルを設けていないと言うことですので、十分な回復が出来ずに、結局、高重量の時のレップ数が2レップ未満になってしまいます。高重量低レップでのトレーニングも中重量中レップでのトレーニングも、両方が重要なんですが、いかに高重量低レップとはいっても、1レップとかではあまり効果が見られないんじゃないかと思ったりしています。せめて2れっぷは上げられるくらいにインターバルで回復させないと…。
◆インクライン・ダンベル・フライ(スイミング法併用)
・14kg×8レップ×1セット
・16kg×8レップ×1セット
・18kg×8レップ×1セット
・20kg×8レップ×1セット
・22kg×6レップ×1セット
・20kg×8レップ×1セット
・18kg×8レップ×1セット
◆インクライン・ダンベル・プレス
・26kg×8レップ×1セット
・28kg×6レップ×1セット
・26kg×8レップ×2セット
もうちょっと高重量をもてると思ったんですがねぇ。ダメでした。
◆ワンハンド・ロー
・120lbs×0レップ×0セット
またもややっちゃいました。120lbsのダンベルを持ち上げたとたんに、腹筋を痛めてしまいました。しかも前回と同じ場所…。目的は150lbsなので、120lbsはウォーミングアップなんですが、アップでこんな状態ではダメです。ちょっと高重量に挑戦するのは諦めて、しばらくは重量になれるようにします。あと、プローン・ブリッジとかやろうかな…。
◆マシン・ロー(ハンマー系、ワンハンド)
・ 40kg×8レップ×1セット
・ 60kg×8レップ×1セット
・ 80kg×8レップ×1セット
・ 90kg×8レップ×1セット
95kgくらいは行きたかったんですが、このあたりで根性が切れました。根性が切れた問いよりは、エネルギが切れた感じ。ひたすら眠い。たまになるんですが、トレーニング中に眠くてしかたがないという状態になります。久しぶりでしたが…。
◆腹筋(サーキット法)
・7種目×10レップ×2セット
◆腹筋(アブドミナルマシン)
・50lbs×8レップ×2セット
・40lbs×8レップ×2セット
余りにも、ジムに行けないので、今回は旨&背香奈の究極のスーパーセット法を試みたんですが…。
◆ケーブル・クロス(シーテッド、スタッガード法)
・100lbs×6レップ×1セット
・120lbs×2レップ×1セット
・140lbs×4レップ×1セット
----------------------------- ← ここからスタッガード法
・130lbs×2レップ→60lbs×8レップ×1セット
・120lbs×0レップ→60lbs×8レップ×1セット
・110lbs×0レップ→60lbs×8レップ×1セット
・100lbs×1レップ→60lbs×8レップ×1セット
・ 90lbs×3レップ→60lbs×6レップ×1セット
・ 80lbs×4レップ→50lbs×8レップ×1セット
・ 70lbs×8レップ→50lbs×8レップ×1セット
このトレーニング法って、やり始めたころは良いんじゃないかと思ったんですが、これはダメなんじゃないかと思い始めました。なので、これで止めます。カンフー・パンダのトレーニング方法としては、ハイ&ローのミックスが原則で、スタッガード法でやるとハイとローが同時に出来てしまうと言う嬉しい効果はあったりするんですが、セット間のインターバルを設けていないと言うことですので、十分な回復が出来ずに、結局、高重量の時のレップ数が2レップ未満になってしまいます。高重量低レップでのトレーニングも中重量中レップでのトレーニングも、両方が重要なんですが、いかに高重量低レップとはいっても、1レップとかではあまり効果が見られないんじゃないかと思ったりしています。せめて2れっぷは上げられるくらいにインターバルで回復させないと…。
◆インクライン・ダンベル・フライ(スイミング法併用)
・14kg×8レップ×1セット
・16kg×8レップ×1セット
・18kg×8レップ×1セット
・20kg×8レップ×1セット
・22kg×6レップ×1セット
・20kg×8レップ×1セット
・18kg×8レップ×1セット
◆インクライン・ダンベル・プレス
・26kg×8レップ×1セット
・28kg×6レップ×1セット
・26kg×8レップ×2セット
もうちょっと高重量をもてると思ったんですがねぇ。ダメでした。
◆ワンハンド・ロー
・120lbs×0レップ×0セット
またもややっちゃいました。120lbsのダンベルを持ち上げたとたんに、腹筋を痛めてしまいました。しかも前回と同じ場所…。目的は150lbsなので、120lbsはウォーミングアップなんですが、アップでこんな状態ではダメです。ちょっと高重量に挑戦するのは諦めて、しばらくは重量になれるようにします。あと、プローン・ブリッジとかやろうかな…。
◆マシン・ロー(ハンマー系、ワンハンド)
・ 40kg×8レップ×1セット
・ 60kg×8レップ×1セット
・ 80kg×8レップ×1セット
・ 90kg×8レップ×1セット
95kgくらいは行きたかったんですが、このあたりで根性が切れました。根性が切れた問いよりは、エネルギが切れた感じ。ひたすら眠い。たまになるんですが、トレーニング中に眠くてしかたがないという状態になります。久しぶりでしたが…。
◆腹筋(サーキット法)
・7種目×10レップ×2セット
◆腹筋(アブドミナルマシン)
・50lbs×8レップ×2セット
・40lbs×8レップ×2セット