異文化生活 - in Cadiz -

お嫁にきました、スペイン・カディスへ。
周りの心配をよそに、異文化生活のあれ??を楽しく過ごしてます。

ビーチと言えば・・・

2012-08-30 11:22:06 | 日記

カフェで朝食とってきました

私より少し遅く起きてきたダンナさん、青空駐車場の追加料金を払いに駐車場へ・・・・と3分後、『お財布を忘れた』 と戻ってきた。

その後、パンと一緒に家に戻ってきたダンナさんはいつも通りにコーヒーを用意・・・のはずが、温めたミルクに熱湯を注いでる

カフェテラにコーヒー粉を入れ忘れたらしい

そんなわけでのカフェ朝食 

ここ3日間、早朝からの騒音に生活リズムを振り回され、とうとう思考回路もダメになってきたよね。

昨日は、寝不足後のシエスタは危険という事でランチタイムから外出。

9月1日から消費税がグッと上がるため、ある程度の買いだめをした後、マンサニージャの街 サンルーカルへ。

 【マンサニージャ】 シェリーの一種。 夏には ”セブンアップ” で割った 『レブヒート』が人気。

サンルーカルは、カディスと同様に避暑を求めて内陸部から人が集まってくる。

特にベンツやアウディが増える夏。

そんなリッチな人が集まるサンルーカルのビーチと言えば・・・

ヒヒ~ン 競馬です。 

夏の陽射しに馬、キレイね~   

レブヒートを飲みながら、のんびり競馬を楽しむ。 これまた最高

ゴール前には本気で賭けてる人が集まり、ビーチ全体には馬を楽しむ人が集まる感じ。

この競馬、子供も楽しめるようにスタートから10メートルごとに線が引かれ、その線ごとに子供用馬券売り場が設置されている。

1ユーロの賭け競馬  

外れてもアメがもらえるので泣く子はいない

21時まで開催されてたこの競馬の後は、もちろんみなさんサッカー クラシコ(バルセロナ VS レアルマドリッド)観戦。

もう、バルサありえない メッシ以外のみんなが2日酔い?と思うような試合だったのはなぜ????

終わったことは仕方がない・・・・

ん~まずい、そろそろ出かけないと睡魔に襲われる 

 

 
人気ブログランキングへ 


家族 in Cadiz ~6日目~

2012-08-30 08:31:57 | 日記

お早うございます

生活リズムが崩れすぎの2日間を過ごし、もう一度ベッドへ戻りたいけど戻れない朝

晴れてるけど涼しくて、もうすぐ秋になるんだな~と感じる今日この頃です。

先日のキュウリはもうすぐ食べごろ  

”オクラとキュウリとナスのまぜまぜ” までもう少し

さて 『家族 in Cadiz 6日目』 は、ビーチは休憩してお買い物

街を見ながら姪っ子の友達へのお土産や、姪っ子が英語教室の仮装パーティ用にフラメンコ衣装を買ったので、それに合わせてカスタネット、髪につけるお花やイヤリング、マントンetc一式お買い上げ。

女の子との買い物って楽し~

そして、以前ブタの貯金箱と甥っ子MにT-シャツをかったアートなお店 『Decai』 へ。

http://www.detallesdecai.com/galeria.html

ここはちょっと笑えるT-シャツがお手頃な値段で置いてあるので、お土産にもいい感じ。

『これ可愛いし面白いじゃない』 と姪っ子MにあるT-シャツを勧めたら、『これどういう意味のT-シャツ?』と聞く姪っ子。

少々笑いながら説明したら、『Picotaちゃん、これ面白くないよ、かわいそうだよ』 だって。

純粋さを失った30代後半女性、12歳の乙女に惨敗

残念ながらHPにそのT-シャツ画像がないけれど、目玉焼きに向かってひよこが 『PEPE!DIME ALGO!!』(ペペ、なんか言って!!)と話しかけてるもの。

兄弟だったんだろうね。

『確かにかわいそうだけど、この絵が面白いと言うか・・・・』 今更遅いと思いながら言い訳したけど、乙女の心には届かず・・・・

と思いきや、最終的にはそれを選んだ姪っ子。 大人への階段を一歩上がったね。

その後、スペイン甥っ子M家族と初対面。

兄嫁が用意してくれた沢山のお土産に大喜び

クロネコヤマト便 in Cadiz  非売品ミニカー。

スライド式ドアと後ろの両開きになるドアに虜になってる

他にも笛ラムネ?(真ん中に穴が開いてるラムネ)を上手に吹いてたけど、吹きすぎて唾が飛ぶのでパパさんに取り上げられてた

みんなの前では話さなかった人見知りの甥っ子M。

でも次の日には幼稚園の友達に 『日本のいとこがミニカーをくれたんだ』 と話してたらしい

明日はきれいな海を見るためボローニアへ

 

 
人気ブログランキングへ


無意識の騒音

2012-08-28 03:21:50 | 日記

おはようばんはです

眠いのに眠れず、とうとうパソコンの前に・・・・

今朝の日記を書き終わる頃、サプライズで甥っ子Mが遊びにきた

日本からのイチゴチョコとM  

甥っ子Mに振り回されてがっつり4時間遊んだら、ランチ後は『シエスタ』ではなく『爆睡』

また一歩前進してしまったデブ道

これではいかんとダンナさんと散歩へ・・・・・と、出掛ける準備をしていたら、

 『ところでさ、僕は眠っている時におならをする??』 と唐突に質問。

 『え~なんでそんなこと聞くの?? 面白いね~』 と大笑いの私。

 『だって、君がしてたから。』

・・・・・・ 今、なんておっしゃいました????

 『さっきシエスタ中に君がおならをしたから、僕も寝ながらしてるのかと思って・・・』

固まる私を前に会話を続けるダンナさん。

新婚旅行デンマーク滞在中にお互い了承済のうえ、寝室とバスルームに分かれておならをしたことがある。

今回のシエスタ中の”気が抜けた”おならとは状況が違う

恥ずかしさのあまり一瞬トイレに隠れてみたけど、そんな妻の失態を前に ”自分は?” と疑問に思うダンナさんの思考に ”今さら?” と笑えてきて退室。

 『別にいいんだよ、無意識でおならできるんだな~と思って』 だって。

なんて心の広いダンナさんなのと思ったけど、無意識の騒音”イビキ”と”おなら”は同じレベルよね、きっと。

あ~それにしても恥ずかしかった

心のモヤモヤも解けたので、そろそろ寝ます。

おやすみなさい

 


人気ブログランキングへ


家族 in Cadiz ~5日目~ 友人R、マドリッドへ

2012-08-27 08:18:26 | 日記

お早うございます

遅寝したのに起こされたぁ・・・・

ご近所みんなでお皿を割ってるのかと思ったけど、どうやら通常の生活が戻ったらしい

そんな中で眠れるダンナさんが本当に羨ましいよ、『慣れ』ってすごいね

遅起きの習慣が崩れた事で良しとするか

さてさて、『家族 in Cadiz 5日目』は、家族を置いて友人Rとボローニアへ

    砂丘の上から海を眺める友人R

泥アート製作中の親子   

そしてダンナさん・・・・・ 

このみごとなアイドルショットに友人Rも驚いてた

キレイな海で泳いだ後は、もちろんランチ

アンティチョークのガーリック焼き

 サルディーナ(イワシ)の塩焼き

4種類のコロッケ 

 アセディア(カレイ種)のフライ

サルディーナもアセディアもカディス中心部に来るとサイズが小さいのよねとか言いながらの完食。

ぜ~んぶ美味しかった~

飛行機の時間も近づいてきたので、ランチの後は友人Rを空港へ

あっという間だったし楽しかった分、見送るときは寂しかったな。。。。。というセンチメンタルな思いは、ヤンヤと騒いでるちびっこ達のいるカディスへ戻ったらなくなってた

家に戻る途中、全く予定が合わずに会えないでいたドイツからの元ルームメイトとバッタリ。

お互いに会えてよかったよ~としばらく立ち話

その後、新市街を見ようと家族を連れて海沿いを散歩したら寒いのなんのって・・・・8月のカディスにはありえない状況にみんなびっくり。

今は世界中どこも異常気象なんだね、海に行けるだけ有り難いとちょっと違うような感謝をしながら終えた一日。

明日はお買い物&ビーチだよ~ 

 

 
人気ブログランキングへ</a


昨夜のイベント - Entierro de Caballa - 

2012-08-26 12:15:37 | 日記

また登場

バイクレースを見たいダンナさんがビーチには行かないと言うので、昨夜の日記タイム

いつものように、イベントが始まるのは22時。

昨夜のイベントは『お葬式』。 お葬式がイベントって・・・・ところで誰の????? 

現れたよ、喪服姿の女性達 

続いて棺が運ばれてきた・・・・この方のお葬式。

夏のスターサバさん 

夏が終わろうとするこの時期、カレタビーチではサバの葬式が行われる。

って、面白いすぎるよ、カディス

”感謝祭” ではなく、時期が終わってしまうので ”お葬式” なんだって。

23時過ぎにこの人だかり。 

23時半からサバの火葬が始まると同時に、ビーチに用意されたステージでは 『チリゴタ』 と呼ばれる種類のカーニバルの歌が次々と披露され、家庭料理定番の『サバのパスタ』が無料で振る舞われる

ダンナさんパパの友人マノロさん

マノロさん特製 『サバのパスタ』  

ちなみに、夕食も済ませた24時過ぎにこのパスタ・・・・

お腹いっぱいだから、1つでいいわよねと言いながら、やっぱり私にも一皿用意してと大盛りパスタをもらってたママ

旅行後の太りぶりに、私は食べてるフリして甥っ子Mと追いかけっこ

かわいい~じゃないの~ 

1時を回り、もう帰ろうとしてるのは私達だけ??

何時まで続いたのかしら・・・・ 

 


人気ブログランキングへ