異文化生活 - in Cadiz -

お嫁にきました、スペイン・カディスへ。
周りの心配をよそに、異文化生活のあれ??を楽しく過ごしてます。

あ~ぁ。

2013-03-05 13:55:43 | 休憩中
シェリー酒飲んでるので分かってもらえるかと思いますが、期待も虚しく、希望の光は陰性でした😅

期待しすぎて遅れているようです…

さ、次へ!!!

落ち着かず…

2013-03-03 18:15:52 | 休憩中
こんにちは🙋

4連休最終日の日曜日。

ドキドキハラハラと落ち着きません💦

気持ちは休憩しつつも、次へと準備は欠かさずにいたので、ここ1週間の体調の変化にちょっと希望の光を感じてます。

例えば、
- 胸が全く痛くならない
- 吐き気がない
- イライラが少ない
- 下腹部がツキーン、ズキズキと変に痛む時がある
- 寒いけど手足がポカポカする
- 何もしてないのに疲労感
- 歩いている時の呼吸が浅い

私はPMSが酷いので、今週期はとても楽なはずなのにダルい。
そう…前回の時と同じ症状を感じるんです🙈

あー怖いよ~。
妊娠を希望してるのに、怖いなんて変な感覚。
ドキドキし過ぎなのかな…


全然関係ないけど、
額にビックリマークを作った兄。


ダンナさんは、ムズ痛いお尻を我慢しながら、サッカーの応援にお出かけ中。
早く帰ってこないかな🐾



準備万端。

2013-01-24 09:52:14 | 休憩中

お早うございます

 

どしゃ降りの音でお目覚め

隣りで寝てるはずのダンナさん・・・・もういませんでした

 

今日のおめざ 

ナッツが入ったサラミ風ソーセージをのせたパン。

 

ドリンクはこちら・・・ 

 

友人Hがプレゼントしてくれたルイボスティー  ダンナさんが買っておいてくれたノンカフェインコーヒー。

コーヒーのお供に豆乳を購入し、準備万端

みんなが応援してくれているので、できることは続けちゃう。 

結果、健康にいいしね

 

 

妊娠を希望することとは関係ないけど、思わしくない友人関係も解消。

 

陰では人として見下している人と利益を与えてくれる時だけ仲良くする友人とか、友人関係に上下関係を求める発言をする友人とか、自分の価値観に合せない友人に怒る友人とか・・・etc.

 

いわゆる自己中心的で心が冷たい人。

 

私に対してだけではなく、周りの人にも影響していることなので気分がよくない。

 

みんなが違う意見・感覚を持っているのは当然だからと思って理解してきたけど、そういう人はこちらが理解をしても相手側は同じように理解はしてない。

 

片思い状態で終わった友人関係。 悲しいですが、仕方ない

 

それも人生。

 

さて、何しよう。

あ、掃除でも真面目にしてみるかな

 

 

 
人気ブログランキングへ


ケンカの原因。

2013-01-09 00:41:54 | 休憩中

こんばんは

お昼間は暖かかったのに、今夜も冷えますね

 

久しぶりのカテゴリー『休憩中』です。

 

今日生理がやってきました。 

あれから1ヵ月。 また体が準備を始めたようです・・・・

 

心も同じ日から起動しようと構えていたのですが、その気持ちにミシっ とヒビが入った年末。

 

友人と楽しく過ごし、家族と楽しく過ごし、ダンナさんと楽しく過ごし、みんな揃って迎えられる母国日本での年明けまであと3日。

 

29日の夜、寝る前にダンナさんの片割れ(双子:女性)Bから、『妊娠したよ』とのメールが届きました。

1年前、彼女は2人目を10週で流産。

それを知っている私は素直に 『良かったね』 と答えられた。

けど、何かが心に引っ掛かる。

『検査薬を2回試して、濃く反応がでてるから間違いなく大丈夫だろう』 とメールを送る義理姉B。

それを読み上げるダンナさん。

1年前に流産した時、泣いて泣いて、その後も落ち込んでいた彼女。

私も彼女の姿を見て、当然悲しかったし苦しかった。

誰もが流産の事や妊娠の事を話さなかったし、私はすぐに妊娠してはいけないとさえ感じていた。

彼女の心が癒えるまでは、それが普通の気遣いだと思ってたし、今でもそう思う。

 

そして11月、里帰りをやめた私が理由を告げた時、『本当は12週を過ぎるまでは言わない方がいいのよ。私みたいに何が起こるかわからないから』と彼女は言った。

そんなことはわかってるから、里帰りをやめるまでは言わなかったんだって。

しかも、すでに病院から”流産予告” をされていることも伝えたのに・・・・

 

ダンナさんが大喜びで彼女の妊娠報告を私にすること、『でも彼女は流産経験があるから心配なんだって』とか、『次は僕たちだね』という発言が、私の回復しかけていた心の痛みを蘇らせた。

黙って聞いていたけど、眠れない。

彼女が妊娠した事は嬉しいことだけど、やっぱり『なぜ今??』という気持ちが抑えきれない。

 

もともと日本里帰りは、異文化生活のストレス解消のために計画されていてけど、妊娠経過不調のため取りやめに。

そして流産。

流産2日後、ダンナさんのママから 『どう?元気?2人目できたかい?』 と電話が架かってきて耳を疑った。

今までも ”は?(怒)” と思う冗談を言われてきたけど、怒りや悲しみの感情も失って”無感情”という気持ちを初めて味わった電話だった。

自分を守るために、また里帰りを決めた。

また里帰りを決めたことで、ママさんから怒りの電話が架かってきた。

ダンナさんが一緒に日本に行くことになるのがイヤだったらしい。。。。苦笑

 

ダンナさんには全部話してあるけど、ダンナさんはいつも ”気にしなければいい” の一言。

表現が悪いだけで、悪気はない・・・・と。

 

あと1週間もすればカディスに帰るわけだし、帰ってからの報告じゃダメ??、まだ12週もたってないのに何で報告するの??、

不安だったら尚更隠しておいたら??、私達が日本にいる理由も知っているわけだよね??、

わざわざメールしなくてもいいじゃん。 彼女の周りには家族がたくさんいるから話せる人はたくさんいるじゃない!!

なんで今なわけ?? 私だってカディスに帰るころにはもっと喜んであげれただろうに・・・・・って話しながら涙でぐちゃぐちゃ。

 

ダンナさんは私が元気に過ごしていることで、そこまで凹んでいたとは思わなかったらしいです。

そんなダンナさんの反応も私の怒りに油を注ぎ・・・・丸1日大ゲンカ。

『人の気持ちをわからない奴はカディスに帰れ!!』 と怒鳴ったら、ダンナさんが泣きながら ”これからはもう少し気を配るし、もう2度とイヤな思いはさせない”という言葉と共に謝ったので仲直りをしましたが、納得はしていません。

 

念のため、義理姉Bやママとのやり取りがあってこその心の乱れであり、ほかの方が妊娠や流産の話をされたとしてもこんな風にはならなかったと誓えます。

 

いつもダンナさんの家族の一言で ”は?” と思う私は子供なんでしょうか。

『心遣い』は日本特有の文化なのでしょうか・・・・・。

だったら日本人で良かったと思います。

 

思い出したらムカついてきた。この人も原因。

『中華の宝石箱や~』と言ってるように見えるダンナさんの写真。 バカちんめ

 

いつか子供ができたら、ダンナさんを泣かせるほどの鬼嫁な部分は隠しつつ、スペイン人に立ち向かえる強い心と日本人の心も教えたいです

 

 
人気ブログランキングへ


体調の変化。

2012-12-22 03:45:25 | 休憩中

こんばんは

 

時差ボケ??

こんな時間に目が覚めました。

 

年末の大掃除をダンナさんが来る前に終わらせないと!!と3日間はりきったら、夕食を済ませて20時には寝てたみたい。

しっかり7時間寝てるし・・・・時差ボケじゃないでしょ

 

気分爽快な目覚めで眠れそうもないので、新婚旅行の日記を終わらせようと思ったら、自分のパソコンを持ってくるのを忘れたので写真がない バタバタ出てきたからね~、残念だわ・・・・

 

 

なので、『休憩中』のカテゴリーへ。

 

妊娠時と流産後の体調の変化。

人それぞれだと思いますが、私の場合。

 

妊娠した月、いつも生理前に体が浮腫むのにまったく浮腫まず、むしろスッキリしてました。

便秘体質の私がお通じよかったし。

PMSのイライラも腰痛も吐き気も胸の張りもな~んにもなかったです。

普段よりもPMS症状がないので元気なはずが、無気力というか倦怠感というか・・・・

あと偶然かもしれないけど、まだ判明してない時期から男女問わず周りの人に『キレイになったね』とやたら言われたり。

不思議です

 

流産前日からむくみが始まりました。

手、顔、体全体の順番に浮腫みはじめ、今もそれが続いています。

そう、便秘体質へ戻りました。

安静時期から食欲もなく、いつもの半分以下の量しか食べてなかったのに、痩せるどころか洋服がきつくなるという浮腫みよう

結婚指輪もめり込んで痛いので外しました。 ダンナさんもびっくり

妊娠確定前からなんとなく下腹部に違和感を感じ、腹筋に力をいれて正しい姿勢をとれなかったせいか、今はお腹がたるんでます。

なんなんですかね、これ

こんな仕打ちあるの??っていうくらい、良いことないです。

 

それに比べ、妊娠パワーってすごい

 

まだ気分的には次へ進めないけど、また『キレイになったね』と言われたいので、準備として豆乳と葉酸は再開しました

 ビタミン入りの葉酸です。

 

そうそう、日本食テラピー中の今日のお昼は釜揚げうどん、夜はパパ手作りのいくら丼

炭水化物ばっかり・・・・浮腫みじゃないかも・・・・とチラっと思うけど、年末までは”テラピー中”なので好きなものを食べるぞ~

 

気持ちを癒すのも、切り替えるのも最後は自分自身ですからね