異文化生活 - in Cadiz -

お嫁にきました、スペイン・カディスへ。
周りの心配をよそに、異文化生活のあれ??を楽しく過ごしてます。

入院。

2014-03-06 04:01:23 | 育児
お早うございます


ミルクの時間でした。

珍しく眠くないので更新タイム。


1月2日22時過ぎに病院へ行き、診察。

とりあえず異常はなさそうだけど、血液検査をすることに。

検査結果を待ってる間に看護師さんが

「大丈夫よ~。おっぱいのあげ方教えてあげるわ」

と教えてくれた。
色々と試すも吸い付かない

「おっぱいもカチカチだし、とにかく待ってる間は試みなさい」

と言われたけど、病院内に長居するとKENTAに良くないとの事で、車でオッパイをあげながら待機する事に。

KENTAは寝続け、全く飲んでもらえないまま日付け変わって、3日深夜1:00。

検査結果、

黄疸値が高いので即入院。


栄養不足…


入院するために、新生児治療室に案内される。

そこの感じ悪いキレイな看護師さんにおっぱいをあげたかを聞かれ、

「試みてるんだけど飲んでくれない」

と答えたら、

「何してるの⁈ 3時間置きに飲まないといけないのよ‼︎」

と怒られた。

そんな事は分かってる…だから産後に看護師さんに聞いてたんだよ

「私がミルクをあげるから、あなたは奥の部屋で片方10分ずつ搾乳しなさいっ」

と言ってスタスタとKENTAを連れて行ってしまった。


搾乳の部屋へ行くけど、看護師さんは皆バタバタしていて誰も相手にしてくれず、何をどうしていいかも分からない

搾乳していた女性が1人いたので教えてもらう。

おっぱいを絞るのはもちろん初めて。

痛い…私が上手におっぱいをあげれなかったから入院なんだ…と色々考えながら疲れもあって、ヌケガラみたいになっているところへ、さっきの感じの悪い看護師さんが来て

「あなたの赤ちゃん、70ml飲んだわよ‼︎ちゃんと飲むじゃない‼︎」

と言い放って去って行った。

とにかくショック。

自分が悪い事は分かってる。

でもどうしていいのか分からなかった。

出産後に授乳の指導とかあるものだと思ってたし、看護師さんに飲まないこと、元気がないのか泣かない事も伝えてたのに…

もっと強く「授乳方法を教えて下さい」と伝えてれば良かった。

もっと知識を持ってれば、寝続けてるのはおかしいとか、ミルクをあげたいとか、診察して欲しいとか強く言えてたはず。

もう自分を責めるのみ。

カチカチのおっぱいだけど、搾乳してみたら両方で60ml。

横で搾乳してる女性は余裕で100ml越してるし…

オッパイも出てなかったんだ…とまたショック。

搾乳したおっぱいを年配の看護師さんへ渡すと、

「ちょっと少ないわね。疲れもあるだろうから、今日はゆっくり寝て、明日の朝8:30にまた来なさい」

と指示された。

私が搾乳してる間にダンナさんが入院手続きを済ませてくれ、治療方法の説明を受けていた。

ビリルビン数値が下がるまで光線療法で、8:30から23:00までの3時間置きの授乳は私が行うこと。

保育器の中で目隠しをし裸で蛍光灯を当てられてるKENTAにサヨナラをした時、可哀想で一気に涙が溢れた。

ごめんなさい、KENTA。

それしか言えない。

年配の看護師さんが

「今は泣かせてあげなさい。でもちゃんと寝るようにね。」

とダンナさんに言ってるのが聞こえた。

病院内で初めて優しい言葉を聞いた気がして、また泣けた。


産後2日で体も休まってなく、本当に疲れてたので眠ろうと努力したけど、ショックで勝手に涙が出てきて結局朝まで眠れなかったな。


今私の腕の中でKENTAが大人顔負けのオナラをしながら寝てるのに、あの時の瞬間を思い出すと苦しくて涙が出る。

出産と同様に忘れないだろうな、きっと。

後日、家でも搾乳するように言われ、3日間程度は手動搾乳機を使ったけど手は疲れるは時間はかかるわで、1日のトータル睡眠時間が1時間半しかなくて倒れそうになり、病院と同じメーカーの搾乳機を購入しました



ちょっとお高いけど、買って正解でした

では、次のミルクの時間まで寝てみます。

お休みなさい












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。