熊さんの部屋

写真家 熊副 穣の絵日記
Eメール:kuma9032@siren.ocn.ne.jp

第40回鹿児島合同写真展・講評会

2016年10月31日 | ニュース・おしらせ・etc
第40回鹿児島合同写真展の講評会が、最終日の10月30日開催されました。講評を担当したのは写真家・安 珠先生。100人を超す参加者は適格な講評に熱心に聴講しました。アップ写真の下中は、安 珠先生と記念撮影。

鹿児島県写真協会40周年祝賀会

2016年10月29日 | ニュース・おしらせ・etc
10月29日、鹿児島県写真協会40周年式典・祝賀会が 城山観光ホテルで開催されました。フォトフォーラムで鹿児島に写真が伝わった歴史が語られ、韓国写真作家協会との盟約式も行われました。アップ写真は右上は盟約式、左下は島唄に合わせて会場でも踊り、右下は 締めの万歳三唱の音頭をとる不肖私。

竹下宗一郎 写真展「幻化」

2016年10月27日 | ニュース・おしらせ・etc
竹下宗一郎さんの写真展(個展)「幻化」が10月25日から、名山町の「レトロフト」で開催されています。30日までです。鹿児島市役所前、電車通り(写真店のあったところ)の二階です。朝11時からなのでご留意ください。鹿児島では珍しい見ごたえのある写真展です。

第40回 鹿児島合同写真展

2016年10月27日 | ニュース・おしらせ・etc
第40回鹿児島合同写真展が、10月26日から「黎明館」で始まりました。10月30日までです。19団体、287名、308点の作品が展示されています。私は 日本リアリズム写真集団に「今夜のダレヤメ」(写真右上)と かごしまフォトクラブに「潮風」(写真右下)の2点を出品しています。30日の13時からは 写真家・安 珠氏の講評会が開催されます。入場は無料です。

東 桂子・ミュージアム知覧・写真展・記事

2016年10月27日 | ニュース・おしらせ・etc
東 桂子さんの「ミュージアム知覧・企画写真展」の報道記事が 南日本新聞(10月25日)に掲載されました。10月11日までです。
なお、11月13日の午後2時からは講評会が開催されます。

KTSテレビ・県民文化フェスタ紹介

2016年10月19日 | ニュース・おしらせ・etc
10月15日、KTSテレビが「ピクアップかごしま」で11月27日に行われる「県民文化フェスタ」(宝山ホール)を放映してくださいましたが、不肖私、鹿児島県文化協会 会長としてインタビュー出演しました。

熊本県・益城町

2016年10月14日 | ニュース・おしらせ・etc
10月12~13日、熊本・益城町にいきました。大地震から半年。恐ろしい大災害の傷跡ははとんどそのままの状態です。あまりの惨状にただ驚くばかり。今後の生活、地域社会はどうなるのか・・。胸の痛くなる取材でした。

写真展の案内ー東 桂子写真展

2016年10月08日 | ニュース・おしらせ・etc
東 桂子さんの写真展が「ミュージアム知覧」(特攻基地)ではじまりました。ミュージアム知覧の企画展で12月11日までです。「美しい農村の暮らし」とのタイトルです。大人・300円。小人・200円。特攻平和会館との共通は 大人・600円。小人・400円。
水曜日は休館になります。

甑島・トンボロ芸術村・審査

2016年10月08日 | ニュース・おしらせ・etc
10月6~7日、甑島で薩摩川内市の「トンボロ芸術村コンテスト」の審査がありました。絵画・俳句・書道・写真の4部門があり、写真は全日写連の日高徳造氏と私が担当しました。里町には電気ミニカーがあって、2時間1000円で借りれます。一人乗りしかないのが残念ですが、なにごとも体験と乗ってみました。とても楽しい乗り物でした・・。写真の上段中は中甑と下甑をつなぐ架橋工事です。まだ数年かかるようです。

JRP九州ブロック例会・鹿児島

2016年10月05日 | ニュース・おしらせ・etc
第41回「視点展」鹿児島巡回展に合わせて、JRP九州ブロック例会が鹿児島で開催されました。作品合評会や懇親会が夜中までつずき、翌日(10月2日)は視点会場で 尾辻弥寿雄先生のレクチャーが行われました。