熊さんの部屋

写真家 熊副 穣の絵日記
Eメール:kuma9032@siren.ocn.ne.jp

梅の花

2022年02月26日 | ニュース・おしらせ・etc
隼人の家の庭にある梅の木が花をつけました。庭前の道は近くの宮内小学校生徒の通学路でもあります。でも、朝7時30分、こんなに早く学校は開いてるのでしょうかね・・・。

第一回フォトアートかごしま写真展

2022年02月22日 | ニュース・おしらせ・etc
フォトアート展 会場

第一回フォトアートかごしま展・新聞予告記事

2022年02月22日 | ニュース・おしらせ・etc
第一回フォトアートかごしま写真展・新聞予告記事

環境未来館フォトコンテストの表彰式

2022年02月20日 | ニュース・おしらせ・etc
2月20日、鹿児島市環境未来館の令和3年度フォトコンテストの表彰式がありました。審査員を担当したので、お祝いと講評をのべました。

丸山一九写真展「浜辺のフォルム」案内

2022年02月20日 | ニュース・おしらせ・etc
写真展案内。3月2日~21日まで。

すみません

2022年02月20日 | ニュース・おしらせ・etc
すみません。2月8日アップの丸山一九写真展案内の上ハガキ「桜の楽園」は、日付けをよくみたら2021年2月でした。下ハガキの案内は現在「谷山サザンホール」で開催中です。失礼しました。

丸山一九写真展

2022年02月17日 | ニュース・おしらせ・etc
一九さんの作品を拝見していると、写真の表現が、「そこに存在する被写体を写す」ことから「あこがれ」や「感動」など「心」を写真で写す、ことに気付きます。これは写真が狭い意味での「記録」から発展して「創造」や「表現」言い換えれば「芸術」の世界にあることを示しているように思います。今日拝見したのは「谷山サザンホール」ですが、近くユニークな個展もされるようなのでぜひ拝見したいと楽しみです。

「立神」地区の魅力

2022年02月12日 | ニュース・おしらせ・etc
南九州市の内山田に「立神」(たつがみ)地区があります、私は初めてでしたが大変魅力のあるところでした。

さくらの季節に

2022年02月12日 | ニュース・おしらせ・etc
2月11日、「かごしまフォトクラブ(KPC)」の写真仲間が南薩方面に撮影会に行くとのことで、連れて行ってもらいました。川辺のお茶畑の横に一本だけ桜があってみごとに開花していました。

丸山一九写真展 案内

2022年02月08日 | ニュース・おしらせ・etc
写真展の案内