Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

やっと走れるまでに回復・・・ ジョグのねっとわ~く日記 2021年9月9日~13日

2021-09-14 09:35:57 | トレーニング日記

9月は従来のIM VRがなく、、モチベーションが低く

ずっと低空飛行を続けていたのですが、

3日の夜あたりから、腰の右側に痛みが出て、ますます低空飛行、、

スクリーン上はこれ以上に低くならないから、、、

仕事に支障がでるわ、走れないわで更にやる気が低下していましたが、

やっと走れるように、ゆっくりならなんとかできるまでに回復しました。

身体が回復すると気持ちも上向き、ブログを更新する気持ちも沸いてきたところでします。

 

スイム 0日。。。0.0km

バイク 2日。。45.31km

ラン   2日。。。22.60km

補強・エクササイズ 0日。。。0分

ジョグのねっとわ~く日記

 (ジョグの からコピペです)

 

2021年9月9日(木)

22.28km   29.4km/h(2'02/km)
                      ROUVY-South Fork Smith River

帰宅後の部屋バイク、ROUVY。

やったことがなさそうで時短でできそうなコースを選択。


今日もバーチャル・パートナーを選んでやったが、みんな速すぎの人ばっかりで序盤はビリから2番目。

(今日のコースはライダーのアバターが出てこないタイプだった)

その内一番後ろにいた人に抜かれてからは最後までビリ。

誰にも追いつくことができず、、、

初めてのコースは自分の持ちタイムが無いので

どれくらいのタイムの人をバーチャル・パートナーしてよいのか分からず適当だったが、、

選ぶのは難しい。

 

 

2021年9月10日(金)

8.79km   7.5km/h(8'01/km)

右腰が痛くなって一週間、、、まだ違和感や痛みはあるが走ってみることにした。

まあ、まともに走れるとは思っていなかったが、腰の回復具合を測りたかった。

夕方、17:32 スタートで30分以上ゆっくりのつもりで。

最初は歩くような速度、走るフォームだが、

早歩きでも速度は変わらない感じのキロ9:36で1km。

その後少しづつ走る感覚というか身体が慣れてきてキロ8分台で6kmまで。 

7kmでやっと7分台、 8kmでは6分台とまあまま普通に走れていた。

 

平均キロ8:01だったが思った以上に走れたので良かった。

これで明日、腰が痛くなっていなければ良いのだが。

 

 

2021年9月11日(土)

 (ノートレ)

なんとなくノートレ

仕事は休みだったけどトーレーニングは何もしなかった。

腰の具合も回復傾向。

昨日は遅いペースながら1時間以上走って、ゆっくりペースなら大丈夫だとわかった。

でも調子に乗って連日ランはある意味危険なのでやめた。

ROUVYは気分ではなかったかな。

 

 

昼過ぎからプライム・ビデオ鑑賞。

いつものように映画ではなくTV番組。

なんとなく観た。

主演が松たか子さんだったから

「大豆田とわ子と三人の元夫」(210911)

これが強烈に面白くハマった。

お風呂と晩ごはんを挟み1話から10話まで一気に見てしまった。

松たか子さんのマシンガントークが好き!

彼女のしゃべり、セリフを聞きたくて見たくて!

 

期待以上に、最高に面白くて一気に観てしまった。

3人の元夫、みんな変、くせあって、、その3人に振り回される大豆田とわ子さん、

4人が変に仲が良くて、、可笑しかった。

最終話でもう終わっちゃうって寂しくなったほど。

もっと続きがあればなあと思うほど。

 

 

2021年9月12日(日)

23.1km   26.5km/h(2'15/km)
                    ROUVY-Alpenbrevet - Oberalppass

仕事から帰り、休憩1時間くらい挟み部屋バイク、ROUVY。

どこにしようかとちょっと迷いながら、、

やったことがないところがいいだろう。

それで選んだのがスイスの山岳コース。

距離は23kmと短いが640mほど上る、、

しかし上りは前半のみで、後半はずっと下りなので気分的に楽。

 

今日もバーチャル・パートナーを19人選んだが、、、

人選を失敗。

コース・レコードが37分台だったので45~47分くらいでフィニッシュできると思い、、

44分から48分くらいの記録の人達を選んでしまった。

 

スタートでちょっと出遅れたのもあるけど1km過ぎで最後尾になり、、

その後追いつくことが出来ず、懸命に追いかけても差は広がるばかり。

パワーが違いすぎで一人旅になってしまったがトレーニングにはなった。

 

2021年9月13日(月)

13.81km   9.0km/h(6'38/km)

朝から気持ち良い秋晴れ。

最高気温でも28度と過ごすにはちょうど良い感じ。

明日からしばらく曇天、雨の日が続くらしいので貴重な晴天。

 

夕方からラン、気温25度と快適。

腰の右側に痛みが出てから10日ほど経ったが2回めのラン。

痛みはかなり無くなってきてはいるが違和感は少し残っている。

それでも走れる感はありあり、、、実際3日前にはゆるいペースながら1時間ちょい走れたから。

今日は90分走り続けるがテーマ、、ペースは無理しないで、できれば平均6分台が目標だった。

結果、最初の1km、7:14以外は6分台で平均6:38で走れたので

完全じゃないが右腰はまあ復活と言ってもいいだろう。

今日走ったラン・コース、、、久々というか、9月になって初めてだったのだが、

周りの景色、田園風景が一変、、ちょっと前まで田んぼの稲が風で揺れていたりしたのが、、、

もう稲刈りの時期なんだなあ~と、ちょっと驚きながら走っていた。   

何か所かでコンバインを稼働して稲刈りをしていたり、すでに稲刈りが終わっているところも沢山あって、、

稲刈りは10月くらいと思っていたが、、、それにしても少し前に田植えの風景を見ながら走っていたのにと、

季節の移り変わりの早さを感じたジョグだった。

 

 

 

ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。

 

 

 

手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています

 

 

これもいいかも、、、低価格

 

 ONはお勧め、足に優し

疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!

 

 

 

ランニングウォッチなら GARMIN が最高!

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】
Amazonで探してみる



 

新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?

GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩...
主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...

 
 
Amazonで探してみる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰は回復傾向、部屋バイクな... | トップ | トレーニング月間記録 20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事