1月は休みが多く結構映画を観ていました。
下記の5作品を観ました。
1.マグニフィセント・セブン
2.皆殺しの流儀
3.ピース・メーカー
4.ターミーネーター/新起動/ジェネシス
5.いぬやしき
004 01/08 マグニフィセント・セブン
ジャンル:西部劇、アクション
主演:デンセル・ワシントン、ヘイリー・ベネット
132分 2016年作品
バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サーズガード)の支配下で、ローズ・クリークの町の人々は絶望的な日々を送っていた。そんな中、町民のエマ・カレン(ヘイリー・ベネット)は賞金稼ぎのサム(デンゼル・ワシントン)を中心に、ギャンブラーのジョシュ(クリス・プラット)、流れ者、ガンの達人など7人のアウトローを雇った。町を守るために立ち上がった彼らは、いつしか自分たちの目的が金だけではなくなっていることに気付く。
(プライム・ビデオより引用、コピペ)
理屈抜きに面白い. 楽しめました。とても良かった。
現代に蘇った西部劇「荒野の七人」、元を辿れば黒澤明の「七人の侍」です。
善悪がはっきりしていて何も考えなくて楽しめる痛快娯楽劇、久々に楽しめた西部劇でした。
この手の映画は何度見ても楽しめそうです。 正義の味方の皆が生き残る訳でもなくちょっと悲しいですが、悪は滅び、まあハッピーエンドですかね。
005 01/08 皆殺しの流儀
ジャンル:アクション
主演:イアン・オギルビー、アリソン・ドウディー
94分 2016年作品
かつて、ロンドンで伝説のギャングとして名を轟かせていた兄弟チャーリーとリッチー。引退後、弟のリッチーはスペインで、兄チャーリーはロンドンに残り余生を謳歌していた。ある日、ロンドンの若者ギャングが女性をレイプしているところをチャーリーが助けるが、返り討ちに遭い殺されてしまう。訃報を聞いたリッチーはスペインからロンドンに戻り、、、、
(プライム・ビデオより引用、コピペ)
兄を殺された渋い老人(元ギャング)が やりたい放題の若いストリートギャング達に復習をするというお話ですが、
いろいろ細かな部分は置いといて面白く観れました。
我々、中年以上の初老の立場から超絶カッコいいおじさん、爺さん、ちょっと憧れます。
映画のようにはいかないでしょうが、恰好いい老人になりたいものです。
006 01/08 ピース・メーカー
ジャンル:アクション
主演:ジョージ・クルーニー、ニコール・キッドマン
123分 1997年作品
核弾頭を積んだ列車が旧ソ連で不自然な衝突事故を起こした。事故が核兵器を盗み出すためのカモフラージュであると見抜いた合衆国の核物理学者ケリー博士は、国防総省のやり手、デヴォー大佐と組み、爆弾の行方を追う。外交的なアプローチを採るケリーと粗野で強引なデヴォーは行く先々で衝突するが、、、、
(プライム・ビデオより引用、コピペ)
昔観たことがある映画、ただ面白かったという記憶だけで内容は全く覚えていなかったのでプライムでもう一度観ることにしました。
観て良かった。展開が面白くスリリングで飽きることなく最後まで一気に楽しめました。
そのストーリーは核兵器がテロリストに盗まれ、その犯行をぎりぎり(秒単位)のところでなんとか阻止するという
現実に起こったらゾッとするお話です。
また内容を忘れた頃に観てもいいかも。
007 01/13 ターミーネーター/新起動/ジェネシス
ジャンル:SF、アクション
主演:アーノルド・シュワルツネッガー、ジェイソン・クラーク、エミリア・クラーク
125分 2015年作品
ジョン・コナーは若き頃の母サラ・コナーを守るため、カイル・リースを1984年に送り込む。しかし予想外の事態によって過去は書き換えられ、人類の未来も大きく変わろうとしていた。そして今、カイルはサラと“守護者”と共に世界を救うため新たな戦いに挑む。
(プライム・ビデオより引用、コピペ)
シュワちゃんが好きでターミネーターシリーズは4まで映画館で見ていました。 最初のターミネーターはDVDが世の中に誕生していない時代だったのでレーザーディスク版を持っています(笑)
この5作目は観ていなかったのでプライムで観ることしました。
話は何度も繰り返されて、なんだかなあ~という感も否めませんが、ここまで展開するのかと、それなりに楽しめます。
スカイネット恐い! 実際の人工知能の進歩も未来はここまでくると恐怖ですね。
これで最後なのか?まだ次もあるかもしれませんね。
008 01/13 いぬやしき
ジャンル:アニメ、SF
主演:(声)小日向文世、村上虹朗、本郷奏多
22分x 11話 2017年作品
定年を間近に迎える冴えないサラリーマン・犬屋敷壱郎は会社や家庭から疎外された日々を送っていたが、ある日突然、医者から末期ガンによる余命宣告を受け自暴自棄になる。 その晩、突如飛来したUFOの墜落に巻き込まれ機械の体に生まれ変わった彼は人間を遥かに超越する力を手に入れることに。 一方、同じ事故に遭遇した高校生・獅子神皓は、手に入れた力を己の思うがままに行使し始め、、、人間の本質は善なのか、それとも悪なのか…?
(プライム・ビデオより引用、コピペ)
アニメを観たのは久々、「弱虫ペダル」「寄生虫」「茄子 アンダルシアの夏」以来だったか?
原作のことを全く知らず、このあやしい「いぬやしき」という題名がどんなアニメなのかという興味からあまり期待せず観ました。
超感動です
こんなに面白いとは、一気に11話全部、あっという間に見終わった感じです。
もっと続けばいいなあ~という11話で終わって残念なほどです。
SFと言っても主人公が僕と同じような年齢の初老のお爺ちゃんなので、もろSFって感じはしません。
10話は年頃の娘を持つ父親として主人公の犬屋敷になった気持ちになっていました。
最後の11話は涙無しでは見れないでしょう。
評価 (個人的独断と偏見あり)ちょっと評価の点数変えました。 91~100点
・不朽の名作かも
・DVDを買って永久保存もあり、何度も観たい 71~90点
・秀作である、名作、傑作の域
・全体的に素晴らしい、また観たくなるかも 51~70点
・そこそこ面白い、普通かな
・2回は観ないな? タダで見れるのなら暇つぶしにはなる
31~50点
・失敗作かな
・映画館では観たら損した気分
11~30点
・観るだけ時間の無駄かだったかも
・魅力なし
☆無し 0~10点
・価値なし、観ていて苦痛
・評価さえしたくない
1月はまだまだ観ています。 今日はこの辺で時間がありません。
その3へ続く。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
See you next time!
あなたの応援ポチで、僕は笑顔になります!(*^ー^*)
トライアスロン仲間のブログへGO!
クリック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます