果樹園便り

北信州の果物農家の母ちゃんです。
「お山のふもとの果樹園」からの風が皆様に届きますように・・・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
防除は? (visionquest)
2015-06-13 14:20:09
梅雨入りしましたね。
といっても今日は暑いです!
毎日の作業お疲れ様です。
この時期は作業がいろいろ重なって大変ですね。ぶどうも種無しなってからジベ処理があったりでなかなかりんごの摘果作業も進みません。
ところでりんごにしろぶどうにしろ防除は農協の防除暦に従っているのですか?こちら(須高地区)とは使用農薬もやや違うようですが・・・
返信する
visionquest様へ (tsuneko)
2015-06-13 21:09:54
今日も暑かったですね。雨よけハウス内で粒抜きをしていました。だから、なおの事。
午後は露地巨峰のジベ作業でした。

さて、JAの防除暦とは全く別です。
オリジナルで、仲間内で検討した防除暦です。
昨年をもとに、やや変更しながらのようです。
返信する
オリジナルですか? (visionquest)
2015-06-14 19:02:32
仲間で検討ですか?
この辺でも生協中心に出荷、販売している農家は共同で防除暦を作っているようです。いろいろ制約もあるようですが、通常よりも回数はやや少ないようですね。私はJAの薬調センターを利用しています。農薬を買う手間もないし、農薬の余りも出ないので管理は楽ですが、防除のタイミングは合わないこともありますね。
巨峰は2回目のジべですか?
私は8日に1回目のジべを行いましたが、生育が揃わず10日もやりました。
それでも」昨年よりはだいぶ早いです。
返信する
visionquest様へ (tsuneko)
2015-06-15 21:42:00
そうですね、回数は少ないです。その分安く上がるかと・・・。
ジベ処理はただ今、一回目を盛んに行っています。巨峰は終わり、
これからは、ピオーネ・シャインかと様子を見ています。
昨年より、一週間くらい早いでしょうか・・・。
毎日天気予報を心配しています。
返信する

コメントを投稿