畑を掘り、木を彫り、石を刻り、の自然人!

退職後、自分に気ままな課題をちょっと与えて遊んでいます。

ブログ アドレス変更いたしました

2018-10-29 08:17:24 | 日記




使用中のパソコンはウインドウズ7で、この度意を決してウインドウズ10に更新
いたしました。

プロバイダーも少し前に変更し、当然ながらメールアドレスも変更になっています。

そのため、goo blogの申請データも変更になります。
小生のブログアドレスは「goo blog ksgwcyanne」から「goo blog n-ksgw」に
変更させていただきました。

パソコンもいつかはウインドプズ7から10に更新せねばなりません。

この度、意を決して買い換えをすることにいたしました。
購入に際しては
信頼できる専門店・信頼できるメーカー・機種の選定は新しい価値観で。

価格重視でなく、従来ストレスの多かった立ち上がりスピードも速い機種を。
仕事用ではありませんので高機能は不要。
CPUは従来i5でしたが今回はi3で多少心配しましたが立ち上がりスピードにも
ストレスがなくなりました。

従来機種は画面サイズが15.6でしたがより一層見やすい21型デスクトップに。
従来の画面サイズは横34.3cm 縦19.5cm
新規は横47.5cm 縦26.8cm

購入して分かりましたが大画面でとても見やすくなりました。
セットアップは専門の方にお任せしましたが、全てを短時間で引っ越しはできません。
あれも、これもお願いしておけば良かったのに、とちょっぴり反省。

操作方法もかなり変更されており、例えばマイドキュメントもマイピクチャも表示方法は
変更されています。

ウインドウズ7は約7年間使用してきましたが、この間に頭脳も衰えが顕著となり
今回の10への変更にはその衰えた頭脳に喝を入れてフル回転せねばならない、
と思っています。


乾電池の寿命って・・・

2018-10-27 09:16:21 | 日記


恥をかきました。

先日、拙宅のちょっとしたリフォームで業者の方が
「乾電池交換しておきますがお手持ちはありますか?」

乾電池は常時在庫しており
「これで宜しいでしょうか」

「これって寿命が切れていますね」
「えっ、いつも乾電池のチェッカーで調べて使っていますが」
「ほら、ここに乾電池のデータが記載されていますよ」

小さな文字で確かに記載されていました。

家内が「私は知っていましたヨ」

知らぬは小生だけか。

それにしてもこんな小さな文字、ハズキルーペでも使わなくては見えません。

ついでにハズキルーペの広告宣伝費って、スゴイのでは、と。

混雑を訪ねて・・・

2018-10-22 08:48:42 | 日記


「おやつ」も好みは年齢と共に変化していくのではないでしょうか。

最近はパティシエとか以前耳にしたことのない言葉もでてきます。
拙宅だけかもしれませんが、洋菓子とくにケーキなどを口にするのは
1年の内、2~3回あるかどうか、という感じです。
(パティシエは洋菓子職人のことで、和菓子は{和菓子職人?})

「久しぶりにお抹茶でもどう?」
「そうね。たまには抹茶碗も使わないとネ」

それは和菓子が手元にあるときですが。

普段、胃の中へ入るのはもっぽら和菓子です。
サイズも小さくて、具合がちょうどいいんです。
ケーキなどを食べたら胃袋はすぐに満腹。
食事に差支えます。


地元の「いちい信用金庫」の主催でしょうか、尾張地区や一部名古屋近郊の主な
洋菓子、和菓子など、そして高校、大学学生による創作菓子など75のブースが
出展していました。

家族経営らしき店もあり、販売とPRに必死です。

会場に入ってビックリ、長蛇の列です。
10円菓子などのプレゼントが用意されていました。

さすがに、この列には失礼して酒のおつまみを少々購入。

こうしたイベントはファミリー層が対象、我々の如き老夫婦には大混雑は疲れるだけで、
雰囲気だけを味わって早々に退散しました。
(みんな、こうしたイベントを待ち望んでいる・・・)

考えてみれば子供連れのファミリー層や若い人もやっと涼しくなった秋の週末の
1日をどこかで楽しみたい、という心理を掴んだイベントでした。

(どんぶり飯を2杯も3杯も食べた時代もあったけど、今は小さな茶碗で・・)

白寿(99歳)日本画家の画業

2018-10-18 19:23:39 | 日記


ジェイアール名古屋高島屋10階 美術画廊の紹介文より

「景色を浄化する清澄な(雪)、創造性を刺激する清冽な(月)と続き、
生命賛歌の(花)で本展の掉尾を飾ります。
咲き誇る花、秘する花、これから咲く花、満開の花、そして散りゆく
花の美」(以下略)

雪月花ー花二十題

二十人の画伯の競演です。

小生とほぼ同年代の画伯、それより若い画伯、そして何と白寿を迎えられた鈴木竹栢画伯。
白寿とはとても感じられない生命力を感じます。

これ以上ここに記すような鑑賞力はありませんので、上記の如くご紹介に留めます。

この道一筋の画伯作品を鑑賞させていただきました。

ご高齢の画伯と申せば故・片岡球子画伯(103歳)、故・小倉遊亀画伯(105歳)、
百寿を超えられた世界は想像もできません。


同じフロアで「京の老舗名品展」今月22日まで開催中で、食品以外に工芸品など
伝統工芸も拝見し、小生の作品制作上でヒントも得られました。

「あいち 住まい フェア」見学して

2018-10-15 19:46:34 | 日記


(たまには脳を活性化するため新しい情報を)
と思い立って建築総合展の見学に行ってまいりました。

対象はほとんどが業者向け、一般人もOKでした。

情報と申してもIT関連であればチンプンカンプンと思いますが建築であれば身近な存在です。

と申しますのも拙宅のリフォームは部分的とか全面的とか数回しています。

最初の頃は材料も業者任せでしたが10年ほど前からは指定できる材料は事前に調べてお願いしています。

あるとき、材料メーカーのショールームを見学する機会があり、様々な性能を持った商品があることを知りました。
そして、工事代金の内、材料費の占める比率はそんなに大きくないことも知りました。

工事代金の内、大半は人件費のようだ、と気がついたのです。

(材料はできるだけ上質なものを指定する)
美観だけで無く、耐久性でも特に経時変化などを出来るだけ調べます。

外壁など特に経時変化のデータが大切で有機系と無機系とで耐久性が大きく異なるようです。
今回、某社の無機系外壁材コーナーで説明を受けましたが、(なるほど、納得)

屋根材でも陶器瓦は数百年は大丈夫ということは奈良などの古寺で実証済です。

(30年保証住宅と申してもそのメーカーが倒産したらどうなるのだろう、と以前耳にしたことも)
日頃、最も身近な住宅、特に個別住宅では自分の裁量が大きく、それだけに自己責任も。

木材でも「無垢」と「集成材」のメリット、デメリットも今回勉強させていただきました。

勿論、今回の見学はプロの目から見れば幼稚園程度のレベル獲得ですが・・・

(日頃、目にする機会が少ない素材展、有益な1日でした)