畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

インゲンの収穫は続いています。

2023-06-25 05:00:00 | インゲンの栽培


蔓あり種も収穫(写真クリックを)

インゲンの収穫が続いています。 蔓なし種の収穫が始まったことを6月4日に一度紹介しただけですが、収穫は続いており3品種の収穫ができるようになり喜んでいます。 写真は右から「ケンタッキー101」、蔓なし種の「恋みどり」、「モロッコインゲン」です。


インゲンの畝、右から「モロッコインゲン」「ケンタッキー101」、蔓なしの恋みどり。


蔓あり種は次の種まきも発芽して生長し始めています。


蔓なし種の「恋みどり」は6株が終わり、新たに6ヶ所に種まきしました。

最も勢いがあるのが「モロッコインゲン」で、何度も大量に収獲できています。 
次に収穫が多いのが蔓なし種は「恋みどり」で、すでに6株は収穫が終わって撤去、6月始めに種まきした株はだいぶ大きく生長、新たに6ヶ所に種まきしました。
やっと収穫が始まったのが蔓あり種の「ケンタッキー101」で、発芽がよくなくて何度も播き直したので収穫が遅くなってしまいました。
秋栽培もするつもりで、場所が決まったら少しずつ準備していくつもりです。

   (今年の初収穫6/4) (これまでのインゲン栽培) 

コメント

落花生は5回目の種まきをしました。

2023-06-24 05:00:00 | 落花生の栽培


2畝に播く、そのうちの1畝に2粒ずつ(写真クリックを)

落花生の5回目の種まきをしました。 畝は一昨日(6/22)に完成、遅くなっおり雨も降ったので種まきすることにしました。 これで11畝460ヶ所に播いたことになりました。


昨年収穫した落花生170個を準備する。


こちらの畝にも2粒ずつ播くことにする、右は4回目の落花生、左は大根。


落花生の11畝、網かけは今回の種まきをした離れている2畝です。

5月20日に完成した離れた2畝に直播き、今回も1穴に2粒ずつヘソを下に押し込むように播いておきました。
遅い種まきになりましたが、昨年の最後の種まきは6月23日だったので大丈夫でしょう。
昨年の種まきは1回目から6回目まで全て1粒播きでした、今年は1回目のセルトレー播きは1粒播きでしたが、その後の直播きは全て2粒播きにしました。収穫はどうなるか楽しみにしています。
大根が終わりにならないので、最後の1畝がなかなかできませんが、様子を見て畝づくりをして最後の種まきをできたらしたいとおもっています。

  (昨年の初収穫8/30) (昨年の収穫9/17)(これまでの落花生の栽培) 

コメント (2)

ピーマンやっと収穫が始まりました。

2023-06-23 05:00:00 | ピーマンの栽培


収穫できました(写真クリックを)

ピーマンの収穫がやっと始まりました。 苗がなかなか生長せず、植えたらアブラムシが発生して、すっかり収穫が遅くなってしまいました。 5個ですが初収穫は嬉しいものです。


まだ小さい株なのですが、実はついており何かアンバランスです。 隣のナスは好調です。


1株だけは生長し始めており、これからに期待しています。


一緒にいろいろ収穫しましたが、ピーマンの記事なのにまったく目立っていません。

5月6日に植えたもので、3株だけですが支柱はしっかりしたものを作っておいたので、収穫が多くなることを願っています。
隣のナスは、絶好調で収穫量が増えてきており、肥料は同じように大量に施しており、これからの生長に期待しています。
昨日は、雨が降ったり止んだりの一日で収穫だけでしたが、ピーマンは5個だけなのにナス、トマトなどは大量の収穫になってしまいました。

 (肥料を大量に施す2/5)  (種まきの様子2/20) (これまでのピーマン栽培) 

コメント

落花生4つ目の2畝が完成しました。

2023-06-22 05:00:00 | 落花生の栽培


ほうれん草を終わりにして1畝が完成(写真クリックを)

落花生4つ目の2畝が完成しました。 畝は ほうれん草と大根の後に作ったので離れています。これで11畝になり、大根の後に最後の1畝を作る予定です。 


もう1畝は大根を片づけて完成。左の大根の後にも最後の畝をつくる予定。右は5月28日に種まき。


畝の準備は少しずつ進める、苦土石灰、鶏糞、堆肥など施して しっかり準備してあります。


昨日はマルチ剥がしもしました、3回目(5/10に種まき)の2畝84株です。


落花生の畝の様子、完成した2畝も入れて11畝になりました。奥には大根がまだ残っています。

ほうれん草は収穫をあきらめて終わりにして1畝を準備、大根は1畝を終わりにして1畝を準備し、離れて計2畝が完成しました。
苦土石灰は落花生栽培に必須なのでしっかり施し、牛糞堆肥と鶏糞を、窒素肥を少なくリン酸肥とカリ肥を多めに施して何度も耕耘しておきました。
雨が降ると雑草がすぐに生えるので、マルチはどうしても必要になり、花が咲き始めた頃に外します。
完成した2畝の種まきは、一雨降ったらすぐに播くつもりです。

  (昨年の初収穫8/30)  (昨年の収穫9/17) (これまでの落花生栽培

コメント

ハウスカバーの前後を替えました。

2023-06-21 05:00:00 | 菜園全般


前後を反対に掛け替える(写真クリックを)

畑ハウスのカバーの前後を掛け替えました。 畑関係ではありますが、野菜には直接関係ない記事です。
3年前にカバーを取り替えましたが、入り口のファスナーが破けてきたので、後ろのファスナー部分を前に持ってきて掛け替えたものです。


入り口の左側のファスナーの部分が破けてしまい困っていました。


晴れが続いたので思い切って前後を取り替えることに、中の物を少し出してからカバーをはがす。


途中の様子は省きますが、後ろを前に持ってきて、汚いですがファスナー部分は破けていません。


網や耕耘機など元通りに戻す、不要な物は捨ててスッキリしました。

ハウスカバーは前も後も同じにファスナーがついて出入り口になっており、後ろを前に掛け替えようと考えて、少しずつ進めて2日がかりの作業で終わりました。
毎日開け閉めするのでファスナーの部分がどうしても壊れてしまいます。高耐久シートで高価なカバーだったので前後を変えられてよかったです。
ハウスには、耕耘機、網、不織布、種など日常的に使う物のほんんどか入っており、畑の作業になくてはならないものです。
カバーを替えて3年、ハウスの中には不要な物がたくさんたまってしまい、片付けにもなった作業でした。

コメント