畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トマトの植えつけ準備が終わりました。

2020-04-05 05:00:00 | トマトの栽培


畝も支柱も完成(写真クリックを)

トマトの植え付け準備が終わりました。 雨よけも支柱も完成し、あとは植えつけるだけですが4月下旬になります。


自家製の牛糞堆肥をまいて耕耘する。 2月に苦土石灰を施肥してから畝の部分は何もしていない。


更に化成肥料と単肥でリン酸肥を施して何度も耕耘する。 左のトンネルはトウモロコシ。


黒マルチを張る、雨よけの支柱があり作業はやりにくかった。 奥のトンネルは収穫中のキャベツ。

2月始めに苦土石灰を施して耕耘、2月中旬に雨よけ支柱を、3月26日には雨よけのビニール張りをおこないました
堆肥、肥料を施しての耕耘をおこない、畝を整えてから黒マルチを張っておきました。
支柱は、1列に16本を設置、あとは植えつけを待つだけになりました。 (昨年の植えつけ)  (昨年の収穫)
苗は、ポット上げも終わって成長しており、間もなく帰郷するので、帰ってきてから4月末に植えることになります。
これまでのトマトの栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

里いもを植え、マルチをしておきました。

2020-04-04 05:00:00 | 里芋の栽培


8ヶ所に植える(写真クリックを)

里いもを植えつけました。 栽培計画とは違う所になりましたが、少しずつ準備をしてきました。(昨年の収穫)


3月中旬に苦土石灰を施肥して耕耘する。 周りの様子から時間の経過を判断してください。


3月末に溝を掘って堆肥、鶏糞、化成肥料などを投入してかき混ぜてから埋め戻す。


昨日、埋けて保存していた種芋にする子芋を掘り出す。食べているのは孫芋です。


TOP写真の様に8ヶ所に穴を開けて種芋をうえつけ、土を蒲鉾形に整えてからマルチを張る。

は、生長すると葉が茂るので南の端にして、他の野菜のじゃまにならないように少し離しての畝づくりとなりました。
深めの溝を掘り堆肥、鶏糞、化成肥料などを入れて混ぜた後、蒲鉾形の畝に整えてから穴を開けて植えつけておきました。
種芋は、昨年の子芋を保存していたので、8ヶ所に穴をあけして深めに埋め込んでから黒マルチを張っておきました。
芽が伸びてマルチが盛り上がってきたら破って芽を出してあげます。 (昨年の出芽の様子)
 (これまでの里いも栽培) (畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ニンジン3回目の播種、春の種まきは終わりに。

2020-04-03 05:00:00 | ニンジンの栽培


3回目も25穴に播種(写真クリックを)

ニンジン3回目の種まきをしました。これで春の種まきは終わりになります。 1回目は播き直しも発芽して大きく生長、2回目は23ヶ所が発芽していました。
昨日(4/2)は久しぶりの晴れで気持ちよかったのですが、少し風が強い一日でした。


左から1回目、2回目、そして3回目、1ヶ月ずらして種まきしてきた。


覆土後水やりをして終了、今回は不織布は掛けず籾殻燻炭をかけておく。


強風を避け、強雨で叩かれないように網掛けは必要。 隣は準備が進んでいるキュウリ畝。

1回目播種は2月3日2回目が3月4日と約1ヶ月ずらして種まきしてきました。
3回目の種まきは、2回目の発芽しなかった2ヶ所と合わせて27ヶ所に3粒ずつ種まきし薄く覆土し籾殻燻炭を被せておきました。
収穫は5月下旬くらいになりますが、ずらして種まきしているので収穫も夏まで続きます。(昨年の初収穫)
これまでのニンジン栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

オクラは無事に発芽し生長しています。

2020-04-02 05:00:00 | オクラの栽培


ほぼ全て発芽する(写真クリックを)

オクラが発芽しています。 3月下旬に大きなセルトレー15ヶ所に種まき、ほぼ全部が発芽し生長しています。
昨日(4/1)は雨で寒い一日でした。今日は晴れるとのこと期待しています。 (昨年の収穫)


昨年種採りして袋に入れて保存、莢のままの種もある、発芽しにくいので一昼夜水に浸けておく。


種はたくさんあるので1ヶ所に4粒ずつ播くことにする、押し込むように、覆土は種の倍くらいに。


発芽育苗器の空いた方に入れておく。発芽は早く、水に浸けたのがよかったようだ。

寒さには弱く暖かくなったとはいえ発芽育苗器なくては発芽は難しく種まきには少し早いのですが、発芽育苗器の片側が空いていたので種まきすることにしたものです。
移植を嫌うので直播きの方がいいのですが、1回目は寒いのでセルトレー播きし、2回目は暖かくなってから直播きして長く収穫できるようにします。
植え替えしなくてもいいように、セルトレーは落花生と同じ大きいものを使い、セルトレーから抜いてそのまま植えつけるつもりです。
植え付けるは、1つ目が3月23日に完成、2つ目は準備中、植えるのは4月末か5月始めになるとおもいます。  
 (これまでのオクラ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

大根は収穫して貯蔵しておきました。

2020-04-01 05:00:00 | 大根の栽培


14本を逆さまに埋ける(写真クリックを)

大根をすべて収穫しました。 トウが立ち始めたので鬆(す)が入らない前に収穫して貯蔵した方がいいとの考えからです。
昨日は雨がぱらつく寒い一日でした、晴れ間がほしいです。


17本が残っており全部を収穫することに。 右隣はトウモロコシ、支柱はトマト雨よけ。


17本を収穫する、14本を埋けることに、小さい3本は持ち帰る。


穴に埋けて土を盛り上げておく、四隅に棒を立てて目印にする。

今年の大根栽培は、3月21日に130日型の収穫した記事で紹介したように、4品種をずらして種まきして美味しく食してきました。
保存した大根は、10月14日に種まきした130日型、畑においていても間もなく鬆が入ったり花が咲くことになってしまうし、次作の準備もあるので全部を片づけることにしたものです。
大根は、畑に穴を掘って埋け、必要な時に掘り出して持ち帰ることになります。
  (これまでの大根栽培)  (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント