goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

BSデジタル 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表

2008-05-08 00:07:52 | BS・スカパー!e2ビットレート
NHKからのアクセス、来たーーー!
情報通信研究機構からのアクセス、来たーーーーーー!
科学警察研究所からのアクセス、
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

もしブログが近々閉鎖されたら、捕まったと思ってください(^^;)
ないと思うけど。


前に書いたe2byスカパー! 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表が好評(であ
ることを、強く希望!)につき、調子にのって第二弾、BSデジタル編です。
BSの特徴として、CSがビットレート上方へ変化させることが多いのに対し、こっちは
下方向へ変化、つまりビットレートを落とす方向で容量を調整することが多いよう
です。具体的には、こんな感じになります。



ギリギリのビットレートでやっているCSに対し、最初から余裕を持ったBSは根本から
考え方が違うようですね。ただ、アップコンバートの番組が多いせいで、解像度や
ビットレートと実際の画質が一致しないことが多いので、ひょっとしたらこのリスト
は意味のないものだったのかも知れません。

なお、記事およびリストについての考え方はe2byスカパー! 各チャンネル解像度・
ビットレート一覧表(ガイド)に準拠しますが、音声のチャンネル数は番組ごとに違う
ことが予想されましたので、掲載しませんでした。


NHK衛星第一
  143kbps   720x480 8325kbps

NHK衛星第二
  144kbps   720x480 8544kbps 

NHK BS-Hi
  255kbps  1920x1080 17954kbps

BS日テレ
  192kbps  1920x1080 19096kbps

BS-i
  144kbps  1440x1080 17536kbps

BSフジ
  192kbps  1920x1080 3-20Mbps(VBR)

BS朝日
  192kbps  1920x1080 16-22Mbps(VBR)

BSジャパン
  192kbps  1920x1080 15-25Mbps(VBR)

BS11
  192kbps  1920x1080 16236kbps

TwellV
  192kbps  1440x1080 13175kbps

WOWOW
  192kbps  1920x1080 23915kbps

WOWOW(SD)
  192kbps   720x480 6223kbps 

スター・チャンネル
  256kbps  1440x1080 5-17Mbps(VBR)


コメント (47)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脱レコーダーユーザーの受け... | トップ | Friio BS/CS 値下げ~&再販 »

47 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-05-08 12:22:26
BS第二はCBRだったようで

・・・にしても第二とBS-hiはずいぶん解像度に違いが
さすがフルハイビジョン対応(w

この間BS第二でブロックノイズが出たと言ってたものですが、同じ番組が直後にBS-hiでも放送したので、そちらもTSで録画・・・
ブロックノイズどころか第二で一部乱れてたごちゃごちゃ細かかった部分まで綺麗に映っててびっくり

こういうのを見るとフルハイビジョンも意味あるかなぁと感心してしまう・・・
返信する
追記 (Unknown)
2008-05-08 12:25:25
BS-iとTwellVだけ、周りのフルハイビジョン対応局と比べると一段低いのに気が付いて吹いた
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-08 20:54:41
>2008-05-08 12:22:26 Unknownさん
第二に限らず、NHKはあまり変化しない方式ですね。その割りに画質いいです。BS-Hiなんて予想外な低ビットレートにびっくり、です、わたしは。
返信する
Unknown (Persona)
2008-05-09 20:49:12
NHK系のチャンネルはオーディオのビットレートがステレオ・Bモード・サラウンドで異なるので他の放送局と合わせるのであればステレオ放送時の144Kbpsに変更した方がいいと思いますよ。

ちなみにレートはBS-hiの場合
ステレオ 144Kbps
Bモード 256Kbps
サラウンド 320Kbps
だったと思います。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-09 22:19:01
>Personaさん
どうもありがとうございます。ただ、この一覧はあくまで「実測値」を掲載しています。確認済みのもののみ採用し、放送局の公式データなどは使っていません。そのため、現在のようなデータとなっていることをご了承ください。
返信する
情報とても助かります (mania)
2008-05-13 09:31:41
はじめまして。
いつも楽しみに拝見させていただいています。
BSフジ、某雑誌で1440×1080と発表してましたが。1920だったんですね。
あと、わたしもNHK BS-Hiのビットレートの低さに驚きました・・。
わたくし、HDRECで取り込みその後ブルーレイドライブで焼いてみたのですが、映像がカクつきます。グラボではなく、オンボードだからかと思ったのですが、カノープスのHQコーデックのAVIをダブルクリックでフル画面表示でもカクつかなかったので不思議です。
p・s
高価なグラフィックカード(HDCP対応)を積みたいのですが、HDRECがささるPCIEXRPESS-1とグラフィックのPCIEXRPESSの隙間が1ミリしかなく刺さりません><。
グラボのファンのスペースがない。
ながなが失礼致しました。
これからもがんばってください!
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-13 20:51:08
>maniaさん
途中で改定があって、解像度が変わったみたいです。でも、気をつけないと1920x1080と1440x1080の違いってそうそう気づくものじゃないですから、具体的に数字にしないとわかんないですよね。
BDのフォーマットって専用のアクセラレーション機能と対応ソフトの組み合わせで使わないとすごく重いんですよ。グラボAvivoHDとか使うとぜんぜん違いますよ。ちなみに、ウチもかなりHDRECSとグラボの隙間ギリギリでやってます。とりあえず熱暴走もなく動いてますけど・・・。
ネタが続く限りは、今のペースでやりたいと思ってます。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-09-26 20:28:18
今作ってる資料に
役立ちすぎw

ありがとうございます。

返信する
Unknown (krmmk3)
2008-09-26 22:37:42
>2008-09-26 20:28:18さん
反響があるとありがたいです。実は誰も気にしてないんじゃないかとか思ってましたんで。
返信する
Unknown (BSiはこのまま?)
2008-11-05 21:56:02
BSiはこのまま1440で放送し1920に上げる可能性はどうでしょう?
ビットレートはBS11より高いので普通にできると思うのですが・・・
返信する

コメントを投稿

BS・スカパー!e2ビットレート」カテゴリの最新記事