goo blog サービス終了のお知らせ 
レッドグランパ公式ブログ
SNAP-BLOG



お疲れ様です、元祖SNAP-BLOGです。





昨日、富山日野自動車本社さまにてエアコンステーションのデモをさせて頂きました(感謝)!

といっても僕が話したのはほんと最初の方だけで後はほぼほぼウチのボスにお任せしちゃったんですけどね。

はじめてボスのを見ましたがデモというよりもはやエアコン講習に近いです。皆さんこれと同じ内容を僕に求めてはいけませんよ笑。





さて、本題。




有名な漫画【ジョジョの奇妙な冒険】に出てくる岸辺露伴ってキャラクターあるじゃないですか。


他人を負かすって事はそんな難しい事じゃあないんだ、、、もっとも難しい事は、、いいかい、、もっとも難しい事は、、自分を乗り越える事さ!


これはその岸辺露伴が作中で言った台詞なんですが、ここに成功とは何かを語ってくれてる気がするんですね。


他人に勝つことが簡単な事かどうかはさておき、自分と向き合い弱い自分に打ち勝たずに前進なんてあり得ない。


昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分。ほんの少しでいいから成長する。その積み重ねがやがて大きな変化になるのだと思いたい。


やるのか、やらないのか、です。



成功するか、しないかは正直【運】の要素が強いと思いますし、頑張ったから努力したから成功するとは限りません。


だけど頑張らずに努力せずに成功する人はいないと思うのです。


時にはとてつもない挫折を味わうこともあるでしょう。逃げ出したくなることもあるでしょう。



でもそこで諦めずに挫折と向き合い乗り越えていく。


誰にでもトラブルはあります。誰でも心は弱いのです。誰でも叩けば埃は出るんです。


そこから逃げずに認めて理解して、そのうえで何を為すべきか。



やるのか、やらないのか、です。



なんとなく今日はやる気が出ないなという日もあるでしょう。それが人間というものです。人間とは弱い生き物です。


そんな日は思い切って何にもしないというのも実はありだと思います。


だけどそれを続けてはいけない。


やる気が無くても無理矢理にでも始めてしまえば案外とやる気が出てくるものです。考え過ぎるのも良くないですよね。




昨日あるお客さんから電話もらいしてね、自分でやるんだってね、言うわけですよ。決断したんですね。



ずっと考えたんだと思うんです。自分でやるってのは並大抵の決断じゃあないですから。



でもこのお客さんはやるんだと決めたんです。やるのか、やらないのか、



やるんですよ。



思うんです。自分で気持ちを高めていくのも技術のうちです。



勝手にモチベーションを上げていく特殊能力を身に付けたらこっちのもんです。



男に生まれたからにはやるしかないだろう。



だと思うんですけどね。






SNAP-SHOT!



久々登場の横川くん、

シュアファイアディフェンダー(名前がカッコいい)と充電池キットをご購入下さいました。

圧倒的かつ暴力的な明るさが魅力なんですけど電池の消耗が激しいのが難点、

そんなシュアファイア唯一の弱点を克服したのがこの充電池キット♪

純正品なのも安全安心で嬉しいですね!




ブルーモンスターの大渕くん

旧型761ピンク下取りで861パワーブルーになりました!

最近ボクもパワーブルー推しなんですよね♬

しかも工具箱の色はスーパーソニックブルーがキテると思ってます!

あ、大渕くんもスーパーソニックブルーどうですか笑?




作島師匠が異動になって工具が急遽足りない案件の前澤くん、

色々と工具を補充してくれました。

そういえばこのタップダイスセット、実はもう廃番です

まだ若干数在庫ありますので欲しい方はお早めにどうぞ。





やるか、やらないのかでいけば絶対やってくれる代表のガレージワン前田代表です。

そろそろ1/4に手を出していくとの事で今回は皆んな大好きミニベンツをお買い上げでした。

スナップオン実は1/4ラチェットの種類もめちゃめちゃ豊富なんです♬

それにしても前田代表はいつお邪魔しても元気で笑顔で明るいんです。

仕事が充実してるんだなぁとこっちまで嬉しくなっちゃいますね♬





畠山くん

いまや全国的に人気なスナップオンのエアハンマー!

メカニックさんが使うハンマー作業のほとんどをこのエアハンマーが安全確実に遂行してくれますし、

それ以外にも目から鱗な使用用途がたくさんあるんです。

その一部始終をぜひぜひ全国の加盟店にお問い合わせ下さいませ。





初登場、石田くん!

18インチの3/8ロングブレーカーバー【F18LA】です。

前から欲しかったみたいです。

ありがとうございます♪

今後ともよろしくです♪




村本くん!

ロートルクスリムラインなスパナセット

最近ヤケに売れます。

何かあるのかな?

分かんないです。





奥井さん

会社のゲージ持ち帰るのを遂に面倒くさいことにお気づきになられまして、、

要はもう1個買って頂いたというお話でした笑。




初登場の橘くん、

農機具業界人気の【FHOF50A】

ずっとボクの営業トークになびきませんでしたが、

いつしか【絆分割】で初取引決定。

結果、そこ?笑

みたいな。

なにはともあれ、今後ともよろしくお願い致します。




沼井くん

もはや説明不用人気の【LN47ACF】

マイカラーレッドでお買い上げ頂きました

ありがとうございます♪



安島さん

コンプレッションゲージをお求めでしたが、あいにく在庫がなく、、、

致し方たゆくデジタルのそれをご提示、、

身の如くご成約と相成りました。




最後は藤森くん

内張り外し3点セット、

確か前にも聞かされたような、なかったような。

それはともかく売れていきまきた。

また、お願いします。



それでは、また、





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




皆さまお疲れ様です、元祖SNAP-BLOGです。



今週はずっと飲んでる印象です。しかも美味いお酒です。前向きな仲間と飲むお酒は格別であります。





さて本題、





ポイントは瞬間を全力で生きることです。


ずっと平時が続けば良いのですが、いつ何時思いがけない困難が訪れるやもしれません。それが人生というものです。


突然重い病を患うかもしれませんし、とてつもない強敵が現れるかもしれません。


もちろんそうならないかもしれませんし、そうならない事のほうがほとんどでしょう。


ですが、もしかしたら困難に直面してる自分に気付いていない可能性もありますし、困難から逃げているだけかもしれない。


今は逃げ切れても、やがては逃げ切れずその時には逃げた分だけ余計に修復不可能な状態になってるのではないでしょうか。


いずれにしても事ここに至ってどうにもならない状況になったところで後悔先に立たずです。



だからこそ、やれる時に全力を尽くすべきですし、その瞬間を必死に生きるべきです。



自分がいつまでも健康であるとは限りません。


いつ事故に巻き込まれるかわかりません。


今やれる事を全力でやり切る。



最善を尽くしきった者だけが運を天に任せる事が出来るのではないでしょうか。



明日やろうは馬鹿やろうなのです。





SNAP-SHOT!



なおき!

スタイラスプロUSB修理預かりですが、それだとその間ペンライト不在ということで、レッドレンザーのペンライトをお買い上げ頂きました。

ついでに人気のミニスクレッパーもお買い上げです。

いつもありがとね。




ガレージSMAK吉井代表

【CTPP861】14.4Vポリッシャーお買い上げです。

車検でお預かりしたクルマは必ずヘッドライトを磨くそうです(軽くコーティングもかけるそうで)、素晴らしい。

大きなポリッシャーを出してくるのが面倒になってきたから笑と購入動機を話してくれました!

いつもありがとうございます!





安島さん!

超ロングな1/2ブレーカーバーは90センチで収納場所を気にしておられました。

ということは、、、笑。

6月のガレージセールが楽しみになってきました♫




旧型電動ラチェットが調子悪いという事で!

今回はロングネックモデルをチョイスされました。

他のモデルは黒なのに電動ラチェットだけ赤というアンバランスもお互い気になってたところでしたので当然今回は黒にしておきました♫

タイチくんでした!




畠山くん

バイク整備にぴったりのT型ヘックスドライバー♫

使い易くトルクも掛けられてとても好評な逸品なのです。

自身のバイクメンテナンスに活躍しそうですね!




いずれミスタービッグを買う男、川崎くん、

今回は下取りキャンペーンのFH80をグリップ換装でお渡ししておきました。

ちょうどこの手のサイズが欲しかったところだそうでタイミングもばっちりでした♫




シブイチって幾らするの?と高場くん

とりあえずショートソケットセットにエクステンション、ミニベンツのスターターセットでご提案!

ソケットは前回同様FDXですね。

ありがとうございました!




最近便利さがお分かり頂けたご様子で。

861パワーブルーの電動ラチェットセットお買い上げです。

納藤くんでした!



坂田くん

こちらもパワーブルー♫

861インパクトでした!

しかしパワーブルー人気やな笑。





最後はあきみつくん

やはり電動ラチェットですね。

今週はコードレス系が良く出ました。

ありがとうございます。



それでは、本来なら月曜日のところ火曜日にこっそり更新するクオリティペーパー、エチエチリーダーブログでお会いしましょう!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。



いま自分は、

終わりのないトンネルから抜け出せるような気がして、

なにより感謝です。







今年に入ってから毎日必ず日記を書くようにしています。



その日いちにちの出来事、思ったこと感じた事、気付きや学び、反省すべき事も含めて素直に正直に書き連ねています。



まだ書き初めて2ヶ月少々ですが、誰に見せるでもなくただ自分自身の記録として書いていくだけです。



誰に見せるわけでもないので正直に思う事を書いていきます。



いつか振り返って読んだ時に何を感じるかはその時になってみないと分かりませんし、何も感じないかもしれません。



願わくば当時の自分よりも今の自分が少しでも成長していると思えればいいのかなと今は毎日書いているだけです。


ルーティンにしてしまえば毎日書くことも案外簡単です。


せっかくの人生、ダラダラと生きないためにもずっと続けて行こうと思っております。




SNAP-SHOT!



感謝、謙虚、素直がモットーのガレージワン前田代表です!

ブルポのトルクスソケットセットをお買い上げ頂いた上に前田代表から、

「宮脇さんにまた元気を頂きました♪」

と感謝の御言葉が、、

実はこの日ちょっと気持ちが落ちてたので逆に僕の方が元気を貰えました!

なんだか清々しい気分になりましたよ♪





W氏!

FDXはラチェッティングしてる際に対象物と正体するメリットに気付かれまして、、

今回は3/8と1/4の両ショートセットをお買い上げになりました。

いま何気に第二次FDXブームなのです♪




NKワークス出村代表

前から欲しいと思ってたとMTG1500Sお買い上げです。

たしかに自分で原因は知っておきたいところですからね。

ありがとうございます♪



原ちゃん

ロートルクスリムラインセットお買い上げです。

あれば役に立ちそうだと。

これまでの経験則の為せる技ですね。





五十嵐さん

人気のヘッドライト【ECHDE052】です。

今やネックライトと人気を二分してますね。

ありがとうございます♪




ガレージプラス林代表

テクサのオゾン発生機AIR2SUN

高濃度オゾンでカビやダニ、ウイルスを除去するスグレモノ、

車内だけでなく室内にも使えます。

脱臭効果もあって便利な逸品ですね♬



最後はM氏のアイコンにカスタムパネル装着で!

オーダーから2年近く経ちましたがようやく完成致しました(汗)

大変永らくお待たせしてしまいましたがM氏、

「やっぱりカッコいいですねぇ〜」

とにっこりして頂けました!

いやはや喜んで頂けて何よりです。





それでは明日はいよいよSNAP-BLOGのクオリティペーパーことエチエチリーダーブログにご期待ください!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。


最近TOKIOの「宙船」聴いてます。改めて今更ですが良い詩ですね。心に染みます。






先日お客さまと事務所で談笑してた時のこと。




このお客さまY氏としておきますがこの方、無類の矢沢永吉ファンなんですね。



70過ぎても現役バリバリ、ロックを貫いて、カッコいいです♫


僕は50代、まだまだ若造頑張らなきゃ。



そんな矢沢永吉ファンのお客さまY氏、スナップオンをすごく贔屓にしてくれてるんですが、、



その理由がまたロックだったという今日のお話です。




ミュージシャンとギター、


メカニックと工具。



必ずツールってのは一歩先にあるべきなんですって。




ほら、良い道具ってやっぱり男を魅了する何かがあるじゃないですか。



その良い道具を手にしてそれを使う自分にニヤリとしちゃう。そういう瞬間に



あ、俺ってイケてるな



誰にでも経験あると思うんです。



そんな鏡に写る自分を見て酔ってみたり、



ツールって男を一段上のステージに推し上げてくれる不思議な魅力をもったアクセサリーなんでしょうね。



ただ最初はツールに自分の技量が追いつかなくて、



身の丈に合ってなかったりするわけです。




ツールを手に入れてただ満足してるようじゃ駄目。




そのツールの一歩先を行かないといけない。、




自分より一段高いツールを使いこなすんです。




自分がその上をいく。




人には身の丈にあった立ち振る舞いがあります。




それ以上を求められた時、応えられるんなら応えればいいんです。




ただし自分を大きく見せるために他人を利用する事はあってはなりません。




少し話がズレましたね。




要するに自分がもうひとつツールの上にいくために努力を惜しまない事。




自分で勝負すべきです。




そう、この精進の連続のみが自分を高みに押し上げるのです。




そんなカッコいい男の生き様をY氏が熱く語ってくれました。





今自分がいるフィールドで頑張り続けることの代償はとてつもないです。



しかし男して生まれたからにはそれすらも誇らしいことなのではないのかなと思っております。





SNAP-SHOT!



久しぶりの井本くん

やっぱり使うんだよなぁ

とトルクスT型レンチセットです。


特にバイク整備は良さそうですね!





T氏

使うものは買うよ、とは言ってくれてるものの、、

ほんとずっとゼロ行進。


でもね、やっぱり通い続けると努力が実るんですね!

FDXとラチェットっていう定番ですが、ありがとうございました!!





としくん

絶賛【206AFX】下取りキャンペーン開催中です。

どしどしエントリー下さいね。





和輝!

流石は鈑金担当です、

1/4電動ラチェをお買い上げ。

そこまでマニュアルトルクを必要としない事と、

コンパクトなサイズ感が決め手でしたね!

ありがとう♬





異動してきた安土くん、

チラシを見るなりこれ欲しいと、

エクストラロングのロック機構付きラチェット【FHLLX80】をお買い上げです。

そういう買い方なのですね笑。





サンライズガレージ代表本郷さん!

新製品のポリッシュコンパウンドが凄く良いです!

テクノドームデモでガラスウロコ取り主体で考えてましたが、これはみなさんほんとに凄いです!

黒いボディの水垢取りにこのポリッシュコンパウンドが驚くほど最適でした!

ほんと一撃で撃破です。

是非皆さんも試してみて下さい!





デュアル80ベントこと【FHOF80A】お買い上げの今井くん、

ミニベンツだけでは耐久性に不安を感じておられたらしく、

これこそ運命的な出逢いなんでしょうね。






山本くん!

なんか気になる

これまでの永きに渡る経験則から使えるかもしれないと踏んだのでしょう、


気づいたときにはカメラに収まってましたね。

【F80MP】でした。




田中くん

1/4【TKFJ72】ラチェットと【STLM10】エクストラディープ10ミリをお買い上げです。

ありがとうございます!





堀自動車さん

会社購入でクーラントチャージャー【PSPLV020D】をお買い上げ頂きました。


これまた一撃必殺の吸引力です!

クーラントチャージャーはこれ一択と言い切って良いでしょう。

ありがとうございました♪




土井くん

FDXショートディープフルセットです。

先週の安川くんに引き続きお買い上げ頂きました。

今後ともよろしくお願い致します。





19歳ピチピチの高木くん!

プラグソケットが欲しいと14ミリ16ミリの定番サイズをお買い上げ下さいました。

いつかフラットブラックの工具箱が欲しい!

と夢膨らむ将来有望な若者なのでした。




S森くん!

下取りキャンペーン【206AFX】とマルポジ【FH80MPHV】です。

エクステンションは分かるとして、最近マルポジが売れていきます。

お薦めしなくても出ていくんですよね。

時代がやっと追いついてきた印象です♬




本林くん

ヘッドライト【ECHDE052】が人気です。

やはり人気の秘密はバンドに仕込まれた左右のLEDですね。

広角照射が魅力の逸品ですよ♪




中村リーダー

【SHLFD80AP】をお買い上げ頂きました。

いつも本当にありがとうございます。

工具箱の準備も出来ましたので納品打ち合わせしなきゃですね♬



最後は休日出勤されてた島野くん、

ダイヤモンドブレードのドライバーセット

【SGDDP50BR】

お買い上げです。

やはりドライバーだけは現行グリップとの相性が抜群なんですよね♪

ありがとうございました!




それではみなさんお待ちかね!、明日のエチエチレディオにレディゴーでお願い致します( ・∇・)

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。


当ブログ読者ならばご存知かと思いますが、僕は筋金入りのプロレスファンなんですが、


なんでプロレスが好きかというと、一言で言うならば、


唯一プロレスだけが相手から逃げない真っ向勝負のスポーツだからなんです。

相手の技に自ら受けにいくスポーツを他に知りません。


野球でいえばバッターがストレートを待っていると分かってるのにストレートで勝負するようなものです。


相手の技を受け切るスポーツがプロレス。逃げてはいけないスポーツ。



全てを受け切った上で相手に勝つ。


男にとって一番大切な事は【逃げない】という事だと思っています。



いつ何時誰の挑戦でも受ける。




これって人生も同じなのではないでしょうか。


一度逃げると必ず負い目が残ります。


ずっと言い訳して生きていかなきゃならない。


それは一生の悔いです。



その時の一回の負けなんて大した事じゃあない。



むしろ大切な事はそこからどう立ち上がるかです。




プロレスはまさに何度でも立ち上がるスポーツ。


他のスポーツアスリートとは明らかに違うレスラー達




歳65で引退した天龍、その試合は年間ベストバウトに選ばれた。





そこに男のロマンを感じずにはいられないんです。





相手に勝つ事が重要なのではなく、弱い自分に打ち勝つ事が重要なはず。


プロレスラーは身をもってその事を僕たちに教えてくれます。




男として生まれたからにはそうありたいと思いませんか?




そんな生き様を見せつけてくれるのがプロレス。


プロレスは人生を教えてくれます。




かっこいい自分で居続けたい人にこそプロレスをお勧めします。




そうそう、明後日21日は天才武藤敬司の引退試合。


ABEMAペイパービューで視聴出来ます。


天才はきっと素晴らしい作品を僕たちに魅せつけてくれることでしょう。



火曜日が楽しみです。




SNAP-SHOT!



東城くん

14.4Vバッテリー対応ワークライトCTLU861(調光機能付き)をお買い上げ頂きました。

ノスタルジックデザインなこのワークライト、場所を選びますが明るさはダントツです。

僕はアリだと思ってます!




健さん

同じくCTLU861です。

良く聞かれるんです。

このライトは何時間使えますか?

その点、こいつはバッテリー付け替えで連続使用可能ですからね。

ありがとうございます♪





廣里くん

3/8インパクトソケットセットとXBM、XOMレンチセットを大人買いです。


これはひょっとするとパックの布石なのでしょうか?

頼もしい限りでございます。



ガレージプラス林さん

これは要るわとピックセットをご所望に♪

巷には安価なものもありますが、そこはスナップオン、

ユーザーさまからは「全然違うね」とお褒めの言葉を頂戴します。





田中氏!

ヘッドはクイックリリース、グリップはクラシックのダークチタン

全てがカスタムな【FHRFD80ADT】でございます。

このラチェット1本で3万オーバーですが、こだわるとはそういうことなのでごさいます。




オオイモータース大井代表

ミニドリルビットセットお買い上げです。

持ってるといざと言う時になアイテムです。

多種多様な車が入庫するオオイモータースならではでございます。

ありがとうございます♪





今川くん、

たかがオレンジのドライバーセットですが一度欠品すると次回入荷にかなりのお時間を頂戴する可能性が高いです。

欲しい時が買い時ではなく、目の前にある時が買い時なのです。




ガレージSMAK吉井代表

18Vドリルお買い上げ頂きました。

14.4Vドリルとは明らかに違う低速でのトルク感、

かなり良い逸品ですよ。




安島さん

たまたまBMWが入庫したので専用フィルターレンチをお買い上げ頂きました、

このフィルターレンチ、かなり堅牢な造りでございます。




松澤くん

ワークライト2種お買い上げです。

ありがとうございました!



高橋くん

ブルポの【BOERMLD1618】お買い上げです。

リコールに最適なのだそうで。

ありがとうございました♪






最後は窪製作所さまから画像を拝借、

事務所使用のレッドコメットがワークステーション化しました。

こうしてみるとかなり異様な佇まいでございますね。

もはやパーテーション化しております。

御来客の方々もびっくりなのではないでしょうか笑。

いつもありがとうございます♪






それでは明日のエチエチリーダーブログを、

皆さまハードルを高く高く設定なさってアップされるのを首長くお待ちくださいませ♬


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。



来週金曜日の午後から日曜日まで【チーム千葉】と長野県で毎年恒例の新年会参加のため不在です。


【2021年度の新年会の画像】

有意義な意見交換してきます!



フランス料理の修行をしてる息子に教えてもらったのだが、料理人のモチベーションとしてこういう例えがあるのだと。


生卵1個20円が目玉焼きになると100円、オムレツになると400円と値段が変換する。

だからこそ料理人はお客さまからそれだけの対価を得るだけの技術を磨くのだ。

要は20円の【価格】だった生卵が400円まで【価値】が上がる。

つまり【価格】は決まってるが技術によって【価値】は変えられるのだ。



なるほどな、と思う。


スナップオンの【価格】を変える事は出来ないが、買って頂いたお客さまに喜んで貰えるよう【価値】が上がるような努力を日頃からしていかなければならないんだな。


駆け出しの頃に工具箱を納品した時のことだ。

当時は箱車というものを所有していなかったから日通客先直送という手段を取っていた。


お客さまにして見れば高い工具箱を買ったと思っておられて相当に楽しみにされていたのであろう

届いた箱は段ボールに入ったままただ仕事で配達しに来ただけの運転手がぶっきらぼうに置いていっただけ。


お客さまには「少々ガッカリした」と言われた事を今でも忘れない。



それ以来今ではまずは自分の目で箱を傷へこみが無いか検品し、ラッピングして箱車に載せて自ら配達するようにしている。


箱車自体は全くお金を生まないしむしろ経費がかさむだけ。だけど嬉しそうな顔で注文した箱がゲートから降りてくるお客さまの様を見ていると疲れが飛ぶもんだ。




とあるお客さまが言う。

「スナップオンを買うのはモチベーションを上げたいから。」


確かに他社工具でも使い勝手は別として作業は出来る。

だけどそれだけじゃない理由があるのだ。


何故なら作業は感情を持った人間が行うのだから。



僕が元祖SNAP-BLOGで工具紹介よりも自己啓発的な内容の方が多いのもその為だ。


僕がこの仕事での究極的な目標はおこがましい話ですがそれはメカニックの地位を向上させる事です。


もう少し賃金も高くていいと思うし、もっとスポットライトが当たっていいと思ってます。



それにはどうすればいいか、僕に出来ることはないか。


たまに政治や経済の話を書くのも、そういった事に繋がると思っているから。



それって自己満足でしょ?と言われればそれはその通りなんですけどね(笑)。



でも毎日全力で頑張ればいつか新しい何かが見えるような気がしてます。






SNAP-SHOT!


 
宮村さん

当エリア【FHLLX80】第一号です。

チラシ掲載時からご注文頂いておりました。

お待たせ致しました。



ガレージプラス林さん

こちらも【FHLLX80】です。

ただロングなだけじゃないデュアル80だからこその安定感ありますね。





高木くん

こちらも【FHLLX80】!

18インチというリーチが人気です。

ガンメタグリップがさらに決め手になりました。



山本くんと高場くん

こちらはロック機構無しの【FHLLF80】です。

ロック有り無しはお好みでどうぞ。

いずれにしてもこのエクストラロングは完全に市民権を得た感ありますね。



永井さん!

1/4ロープロセットと1/2ロープロインパクトソケットセットです。

狭い箇所にアクセスしたいときは是非♫



森下さん

エアハンマーをスライドハンマー的な使い方に出来る【テキサスツイスター】。

クラッチのパイロットベアリングを抜くのに使えそう!とお買い上げ頂きました。

こんなのあるのかと驚いておられました。

エアハンマーってやっぱり可能性あるなぁ。




松橋さん

インパクトドライバーです。

バイク整備には必須のアイテム。

車の整備以上に使うようです。




ベニヤオイル竹ちゃん

変換アダプターセットと単品3/4→1変換アダプターお買い上げ。

原作1インチラチェットハンドル購入を検討してる猛者。

それが竹本真介という男です。



パワーブルーグリップのドライバーセット

基本ブルーがお好きなのだとか。

ふむふむそれは良いこと聞いたぞ。

次週からパワーブルーのコードレスシリーズお勧めしちゃおっと。

そんな大淵くんでした(笑)。



久々登場のポリッシャー好きな安村閣下。

1年前に買った【ETJ2200】をまだ一回も使ってないのにまた【ETJ1200】を購入してくれました。

それが安村成晴という男です。




安島さん♬

帰り際に目に止まった12インチの単品バールに

今日の獲物はこれだな!
と腹が決まったのでしょう。

しっかりポージングしてくださいました。

スナップオンユーザーの鑑であります。




元気で頑張っております藤森くん

アルファのカーキジャケットがお似合いであります。

サイズもジャストフィットで良かったです。

ありがとうございました♪



最後はスプレイズ嶺乗社長

コンパクトヘッドの鈑金ハンマー【BF629】であります。

確かに他社では見かけない形状ですもんね。

即決頂きました。





それではみなさん、明日のエチエチ改めAFCリーダーブログをお楽しみに♫

きっとクオリティの高い読み応えある文章を披露してくれる事でしょう。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。




3万円以上お買い上げでショッピングバスケットが貰える【バスケットチャレンジ】継続中。
絶賛エントリー募集中です、皆さまよろしくお願い致します。



YouTube【レッドグランパTV】やってます。視聴はこちらからどうぞ。
RED GRANPA TV

RED GRANPA TV

YouTube

 



僕、10数年前の話なんですけど1年ほどスナップオンから離れてた時期があったんですよね。


その間は諸事情から製造業の管理職をしてましてね、


製造業の管理ってのは皆さんご存知のとおり無駄を省くことにかけては鬼気迫る執念を感じさせるほどに徹底してるんですよ。


よくいう表現の、乾いた雑巾をさらに搾るみたいな、そこまでやるかみたいな、ね。


なんでそこまでやるかっていったら産業の空洞化ってあるじゃないですか製造業が一斉に海外に生産拠点を移して国内生産じゃ価格競争に打ち勝てないからってヤツですよ。


でも製造業も大なり小なりあってみんな海外に生産拠点を移せるわけじゃないから国内で踏ん張らなきゃいけない小さな会社は国内にいっぱいあるわけです。


そんな残された会社は死に物狂いですよ、もう生き残りをかけた生存競争にエントリーせざるを得ないわけで。


僕が製造業の管理職をしてた時期ってそんな時期なんです。今も同じだと思いますが。



何を言いたいかというと、勝負出来る時に勝負しないと死んでも死にきれませんよってことです。



まだあまり詳しく言えないんですが、とある若者が気持ちの良い勝負を魅せてくれましてね、僕のお客さんではないんですがマインドが気持ち良くて密かに応援してるんですけど、


そんな若者の話を何人かのお客さんにすると、それはもう反応が様々なんですよね。


もう想像通りなんですけど現在進行形のところは少しでも吸収しようと思われるし、そうでないところは経験則に基づいてあれこれ批評を始められるし、



どう反応されるかでそれはもうおこがましい事ではありますけどなるほどそういう立ち位置に現状いらっしゃるんだなと思うわけです。



良いとか悪いとかではないんですよもちろん。



ただ僕はまだまだ自分自身勝負の途中なので共感出来る考えと共感出来ない考えと言い換えれば受け入れられる考えとどうしても受け入れなれない考えがあるわけです。



週末お客さんと飲みましてね、そのお客さんは輸入車をメイン販売をメインに営業されてるんです。


いまとても円安と世界情勢不安から中古車の玉数が少ないでしょ。


で、工具屋の目線からこれからどうしていくべきか意見が欲しいということで飲み会に呼ばれたんですね。



その時に思ったんです。



いや今の自動車業界のピンチなんてあの時の僕が管理職をしてた頃のそれこそ安い労働を武器に世界を席巻し出す中国市場を相手に戦う日本の製造業の心労の比じゃないよって。



だからこそ勝負出来る時に勝負しとくべきなんです。



暇な人なんていないですし、余裕ある人なんていないです。


1日24時間、1週間、1年365日、誰だって予定詰まってます。だけどその予定や日々こなすべき課題はどれほど重要なのでしょう。


もしかして課題ではなくただの作業になってはいないでしょうか。




日常に満足してはいけないと思います。日常の中に如何に非日常を取り入れるかで前進があると思っています。



だからこそ謙虚に真摯に他人の意見に耳を傾けて学ぶ姿勢が問われると思っています。




いま、自分に強く言い聞かせています。



勝負出来るときにこそ勝負すべし。








SNAP-SHOT!



都祭さん

暗電流測定といえばこれEEDM570です。、

やはりそういった疑義のある車両が入庫予定という事で導入頂きました。

使用する際のコツも説明させて頂きましたのでバッチリでございます!




若杉さん

ASTのストラットソケットセット他合わせ技でショッピングバスケットGETです。

いつもありがとうございます♪




BIGこと川崎くん

今回はロートルクスリムスパナと、バールホルダー等こちらも合わせ技でショッピングバスケットGETです。

いつになったらBIGなお買い物をされるのでしょうか、実に楽しみです。





古瀬代表

ストレートのレンチセットを新調して頂きました。

少しづつ買い替えて頂けるそうです。

有り難や、有り難や♫





スナップオンデビューがネックライトな山田くん

無理せず少しづつコレクトしてって下さいね。





長田さん

持ち出し易いキャリー式工具箱無かったっけ?

おおっ、それならちょうどタイミングよく在庫してますよという事で翌週納品となりました。

持ってて良かったなぁ。






牧野プロ

何か良いポリッシャー有りませんか?ということでETJ2200をしっかりご紹介させて頂きました。

もちろんお買い上げ頂きましたよ笑。




松本くん

こちらも合わせ技でショッピングバスケットGETです。





藤坂くん

会社購入のPT850

みんなを代表して記念撮影ですね。

そういえばこのPT850

YouTubeでベスト3に選んでくれてましたね!





金森さん

ずっと検討して頂いていたバールセットお買い上げです。

これでまた一段と仕事が捗りますね!



中村さん

212FSMY購入でラチェット1万円引きキャンペーンです。

検討されてる方、是非是非よろしくお願いします。




安島さん

L型期〜レンチのトルクスバージョンです。、

使用頻度少ないかもですが、ないとその時とても困るヤツです。

これを選ぶ安島さん只者じゃないですね!




最後は復活の西田さん

4009ディープクリアレッドをお買い上げ頂きました。

背の高い西田さんはトールモデルの4009がサイズ的にジャストでしたね!

ありがとうございました!



それでは、また!















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎週日曜日恒例の元祖SNAP-BLOGです。



元祖SNAP-BLOGでは何かに頑張ってる人に少しでもメッセージが届けば嬉しいなと勝手に思って書き連ねております。





3万円以上お買い上げでショッピングバスケットが貰える【バスケットチャレンジ】継続中。
絶賛エントリー募集中です、皆さまよろしくお願い致します。



YouTube【レッドグランパTV】やってます。視聴はこちらからどうぞ。
RED GRANPA TV

RED GRANPA TV

YouTube

 



ウチの次男くんの話なんですけどね、料理人になりたいと調理学校を卒業して今は富山市のお店で修業中なんですね。


皆さんご存知のとおり飲食業界なものですから毎日仕込みや片付けもあったりで朝はそれなりに早く夜はかなり遅いんですよ。


まぁ僕も人並みに心配してたんですが、本人はプライベートの時間が無いことよりも、仕事にやり甲斐があって面白いって言ってくれてることが何より親としては嬉しかったり。


夜遅く帰宅してからもたまにひとりキッチンで課題に取り組んでいたり、それは僕が朝起きてキッチン見てはじめて分かるわけですけど正直僕からみても頑張りが凄いなと。


はたしてこの情熱、熱量を維持出来るものかなと少々心配に思ってみたりしてね。いやでも根性ありますよ。


先日もこの次男くんと深夜にたまたまリビングで仕事に対する姿勢の話になりましてね、まさか息子と仕事の話が出来るとは思っても見なかったんですけどね、


その夜はあれやこれやで小一時間ほど話したんですけど、


何より仕事に対するその考えが親子で完全一致しまして、いや嬉しくもありなんとも言えない不思議な気持ちになりましたよ。


ほぼほぼほったらかしで特別に何かを教えてきたわけでもなく僕の感覚では勝手に大きくなったといいますか、


嫁さんにはよく「ウチは母子家庭だからな」と毎日のように嫌味?を言われてますから、


やはり嫁さんの教育が良かったのでしょうね。いやはや感謝しかありませんわ。


いや、待てよ?ある意味僕も嫁さんにコントロールされてるから親子共々仕事に対する考えが一致するのも当たり前といえば当たり前なのかもしれないですね笑。


そんな次男くん、嫁さんにこれ読んでみて、とインスタでふいに見つけた文章がありまして、





からの嫁さんから昨夜それが僕にラインで回ってきまして、


こういう文章で琴線に触れるあたりはやっぱり僕の息子なんだなとなんだかほっこりしたのでありました。


ようし!父ちゃんもまだまだオマエに負けないように今日も頑張らなきゃな(けっこうシンドイけどね)!





SNAP-SHOT!



いつもありがとうございますのガレージSMAK吉井代表です♫

人気のアルミベンチを待合スペース?に導入頂きました。

アルミ製なので丈夫で長持ち、しかも軽くて持ち運びに便利です。

まだ若干数ありますのて興味のある方はお早めにどうぞ。




18Vバッテリーを御所望の安島さんに

もう少しで3万円超えますからバスケットGETですよ

とお伝えすると、

困惑しながら水平器を追加購入下さいました笑。

バスケットチャレンジ恐るべし。





SOJ30周年アニバな14.4Vパッケージで同じく25周年アニバなショッピングバスケットをGETされた向山くんです笑。

ちょうど旧モデルの761に不具合が出始めたとの事からの今回の商談成立となりました。

あ、別に不具合が出てもそこはスナップオン、しっかり修理出来ますから誤解なきよう宜しくお願いしますね。





中山さん、

実は持ってなかったんですね、のE型トルクス。

たまたま必要だったのがE10だったのですが運悪く目の前にセットが置いてあったが為に、、、。

運命のイタズラとはこの事を言うのでしょうね。





50万パックなんと2周目の猛者な前澤くん。

持ち帰りが面倒で前からご自宅用にインパクトが欲しかったと言うことで、

ならばインフレータと兼用出来る18Vシリーズから、プライベート仕様ならばイチバン軽量なCT9015がベストですよとご提案、

来週はインフレータもお持ちしますね。



お待たせ致しました!

念願のCT9050パワーブルー、

9050発売第一報からご注文頂いておりましたが、ようやくの納品でございます。

大崎くんでした♫






こちらも9050パワーブルー!

先週まではほぼほぼガンメタで決まり、

の予定でしたが、、、

パワーブルーに一目惚れな鈴木くん、

確かにナイスな色合いですよ!

人気が出そうな気配が致します。





最後はテクノドームで決めてくれた4107納品の和田くん(左)です!

下取りの4007は片付き次第引き上げにまたお邪魔しますね。

そして4007欲しい方、ご一報くださいませ。







それでは月曜担当で何故か火曜更新のエチエチブログをお楽しみに!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






仕事が面白いのと

仕事が楽しいのとは違うと思います。


楽しいことを否定はしないけど、

楽しいって何か他力本願というか、

自主的じゃ無い感じがするんですよね。



対して仕事が面白いって前向きな意味なんですよ。

面白くしようと努力してる

面白くなろうと頑張る

そして何より面白くしようと仕掛けていく

男ってやっぱり仕事で輝かないと私生活でも輝けないでしょ。


楽しいってそもそも【楽】って漢字ですからね。

楽したいとか手を抜きたいとか

僕は、そういうの好きじゃない。


せっかくだったら全力で仕事したいし、

何か熱くなれることないか探してるほうが面白いんです。



面白いと楽しいは似てるようで全然違いますよ。


楽しいって、ほんとに楽しいんです。

充実してる時って楽しいですし。


だけど、世の中あたりまえに楽しいことだけじゃない。

むしろ苦しいことの方が多いわけで。

だけど楽しくないからやぁーめたなんて言えないでしょ


だから面白くするんですよ!


よく好きなことを仕事にすることについての是非論てあるでしょ。

僕にしてみればどっちでもよくて、それよりも今の仕事をどれくらい面白く出来るかの方がよほど大切です。



高杉晋作の有名な辞世の句にもありますよね。

面白きこともなき世を面白く

すみなすものは心なりけり

面白くもないこの世の中を面白くすることは自分の心持ち次第という意味です。


せっかくの人生です。

人のせいにしないで、言い訳せずに生きたいですよね。



SNAP-SHOT!



若杉さん。

CJ2500プーラーフルセットお買い上げです。

在庫はほんと身を助けますね。

持ってて良かった。





廣澤くん。

50万パックの枠がまだまだあるんでとりあえず必要そうなものをピックです。

仕事を面白くしていきましょう。





川崎くんも50万パック枠がまだまだあります。

どんどん攻めていきましょう。

そしたら次は36万パックですね。






土井くん

電動ラチェットを導入です。

これほんと病みつきになるみたいですね。

ありがとうございます。





エアポリッシャーです。

鈑金塗装には必須です。

ありがとうございます。

宮腰工房でした。





人気のブルポラチェットレンチ。

欠品すると次回入荷未定という恐ろしいアイテムです。

バンで見つけたら速攻購入して下さい。

迷ってる暇はありません。

是非!





スナップオンのデジタルノギスです。

ひとつ持ってると便利です。

これがヒットすればコンパクトなタイプも発売されるかな?

安島さんでした。



それでは、また!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




皆さん、おはようございます、SNAP-BLOGのお時間です、



最近ベンチプレス100キロが上がらない。



力が入らないです。


理由を考えてみました。 


力が入らない理由はいくつかあります。




かかとでブリッジがしっかり出来てるか、

バーを上げる際の角度が悪いか

バーを胸に下ろした瞬間、力が抜けているか

肩甲骨をしっかり寄せていないか



などなど、理由は様々です。


が、はっきりしてるのは

このどれかひとつでも出来ていないと今の自分は100キロを上げられない。


つまり現在の自分は97.5キロがマックス。


うーん、悔しい。


上腕三頭筋が弱いのかも。




というわけで今晩は上腕三頭筋中心のトレーニングします。





日中はガレージセールの準備をしてました。



いよいよ1週間後

日夜準備に大忙し


昨日はピアノ10t車がガレセ用の箱納入に来てくれました。







SNAP-SHOT!



中山さん

結局1/4のセミディープも購入

ひな壇完成w

やる漢です。





NKオート出村代表

青色が好き(そうなんだ)ということでパワーブルーのドライバーセットお買い上げ頂きました。

ありがとうございます♪







田中くんはブラシレスの電動ラチェットです。

ブラシレスはこれまでのと構造が全くの別物です。

是非お試しあれ!





東城くん

フランクドライブコンビの22ミリ

やはり大型ディーラーは必須ですよね






圧送式のブリーダーキットですね

ありがとうございました。

オートガレージランニングさんでした。





コネクトさん

スナップオンのボンネットフードライト♫

スタッフさんの仕事がはかどるようにと導入頂きました。

素敵です♫






西田自動車さん

定期的に売れてます。

クィッカーレンチ。

1本いかがでしょうか?





ガレージSMAK吉井代表

イグニッションコイルテスター導入です。

この商品、しっかり整備されてる所は大概ご購入頂いてる気が致しますね。

ありがとうございました☆




安島さん

パイププライヤーお買い上げです。

YouTube効果ですねw




水元さんもパイププライヤー

丁度タイロッド作業にはまりました!

タイミング良かったなぁ








それでは、皆さん

明日のエチエチブログや如何に!

乞うご期待!













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんだか明日のイベントと被ったようなお題ですが内容は全く別物な本日元祖SNAP-BLOGのお時間です。




さてお題の【ホワイト革命】ですが岡田斗司夫YouTubeでこの【ホワイト革命】について解説してる回がありまして何気なく視聴しましたところなるほど頷けるお話がたくさんありまして


その内容というのもコロナ騒動というのは第三次世界大戦だからコロナ騒動はあと2年続くといい(これまでの大戦はいずれも4年続いている)


コロナ後は新しい世界観が待っている(大戦前と大戦後ではやはり人々の考え方や生活様式が大きく変化した)



その新しい世界観への変化こそが【ホワイト革命】というざっくりですがそんなお話だったんですけど


この肝心の【ホワイト革命】された世界とは一体何ぞやという話で岡田斗司夫が言うには【ホワイト革命】とは全てが漂白された世界だって言うんですよ。


世界が【漂白】される?て表現がまた興味をそそるのですが何よりコロナがあと2年は続くことやその後の世界がこれまでとは大きく変化するということがなるほどそうかと思わず膝を打ちたくなるような内容でしたので気になる方は是非検索して本編を視聴してみてください。



この【ホワイト革命】を視聴してみてインパクトがあったのはとにかくコロナ前とコロナ後では人々の生活fスタイルから物事の捉え方や考え方がガラリと変化してしまうことで



実際コロナ騒動でも我々の生活は色んなことが制限されたじゃないですか。

そのことにより人の価値観が大きく変わってしまった。


どう言う事かと言うと人々がこれまで以上に綺麗であること清潔であることクリーンであること綺麗なことを何よりも求めるようになったことを意味するんですね。


価値観の最上位がクリーンであることなのです。



そういえばよりクリーンな方向に世界が向かっている動きは何もコロナ前からも実はあって我々の業界でいえば排ガス規制やクリーンディーゼルに続き昨今は自動車のEV化などからも世界はクリーンの方向に進んでますし、



エステの先生からこれは聞いたのですが最近の若い男子は普通に化粧水を使うのは当たり前で中にはお化粧をする子も増えてるらしく美を求める傾向はこれからも強くなるのだとか。




昔は味さえ良ければ多少汚かったり店主の愛想が悪くても良かったお店が例えばお料理写真をSNSにアップする時代になってより映えを求められる今の時代はもはや淘汰される時代。




先日とあるディーラーメカニックから聞いたのですがたまたまマスクをしてなかったことか客の目に止まっめクレームが入り全員がマスク必須(夏場であってもです)で近い将来ゴム手袋もお客さまのお車に触れるメカニックの必須アイテムとなるでしょう。



いつかSF映画にあるようなメカニックさんもいちいち除菌ミストを浴びて工事内を出入りするような整備工場のクリーンルーム化なんて日が来るかもしれませんね。



もはや正しいとか正しくないとか間違ってるとか間違ってないとか本質を議論するステージはとっくの昔に終わってしまっててクリーンかクリーンじゃないかのステージが来てるということなのでしょう。



そう思うとこんなに無意味?なワクチン接種をさせられたり(この人ついには4回目接種を言い出してます)


電力需要増に対応した発電所増設など全く脱炭素化になってない自動車のEV化など理解不能なことがまかり通る世の中もこれなら何だか腑に落ちるというものです。



ブラック企業は淘汰されホワイト企業だけが生き残る働き方改革もそもそもが景気後退とは無関係で決してないにもかかわらずただ実行するのかそれともしないのかと事は至ってシンプル。


今後の企業に求められるものは何よりもクリーンなイメージであり万が一にも不正などを行えば二度と立ち直れないダメージをその企業は受けるのでしょうね。



我々自動車整備業界はこの【ホワイト革命】にどう対処していくことになるのでしょうか。


そしてスナップオンに携わる我々加盟店はどのようなお手伝いが出来るのか真剣に考えなければいけないなと思う次第です。





SNAP-SHOT!



北村くん

見出しましたマルポジ

これひょっとすると奇抜な使い所を探すのでなく

普段使いした方がむしろ作業効率も上るのではと思わせてくれますね


ラチェットハンドルを左右に振るよりも、ロックを外したマルポジのヘッドを押さえてハンドルを往復運動する方が明らかに楽ですよ!





ライジングオートサービス長慶寺代表

ブルポのCMFSETお買い上げです。

いわゆるテンショナー系のセットなのですが、Eトルクス、HEX、トルクスにも対応してるお得なセットになります。

是非。





オレンジモンスター前田さん

今回はショートコンビレンチセットお買い上げです。

少しずつ埋めていきたいそうです。

ありがたい事です。





こちらもマルポジ。

これやっぱりイイですね。

竹ゾウでした。





マグディッシュ案外人気ですね。

紹介すると売れていきます。

古川さんありがとうございます♪




安島さん

初代ヒートガンがお亡くなりになり、今度はデジタルのヒートガンに昇格になりました。

これでまた活躍しますね。

とても嬉しそうで安心致しました。





三矢さんもマグディッシュですね。

パタパタっと売れてって完売しちゃいました。

追加発注しましたので次回入荷まで暫くお待ち下さい。





最後は中山きんにくん。

遂にやってくれました。

682エピックです。

これでガレージセールで1日中呑んでても白い目で見られなくて済みますね笑。

ありがとうございました♬




それでは、また。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中村文昭さんというとある講演家がいらっしゃいまして、その方の言葉に

頼まれごとは試されごと

というものがあるんです。



そこには相手の想像の上をいく行動指針、

エンターテイメントの精神が宿ってます。



この行動指針にはルールがあります。

それが0.5秒ルール。


これは相手からのお願いに0.5秒で応えるというもの

貴方からの依頼に絶対にNOという返事は無い

必ず依頼にお応えしますというものです。


もちろんあまりに無茶な依頼は別ですが。


頼まれごとにたいして、結果やることになるんだったら即応した方が得です。


あぁでもない、こうでもない出来ない言い訳をして、こうなったらやるにせよやらないにせよ自分への評価は下がるもの

だったら進んでやったほうが得。


しかもやるんなら相手の期待値を超えてやる。


そうすれば頼んだ相手はこいつ凄えってなりますよね。


頼まれごとを躊躇なく即答する。

そして期待値を超える。

これが頼まれごとは試されごと。




お願いがあるんだけど、、  に対して

なんでしょう?  ではなく

いいですよ!  が正解です。


この応答で相手のハートの半分は掴みました。

あとは期待値を超えるだけです。


エンターテイメント性を強く意識して
思い切り振り切っちゃってくださいませ。








SNAP-SHOT!



UDトラックス富山CC様へバッテリーチャージャーEEBC500SOJを納品させて頂きました。

実はこのモデル、諸事情によりもう日本で販売出来なくなっており、在庫がありませんでした。

しかしながらどうしてもこのモデルでないといけないという現場の皆さんの熱烈なラブコールに僕も嬉しくこれはなんとかしなければとの思いからレッドグランパのデモ機をお譲りする事に致しました。

デモ機といってもガレージリーノ様、山本商会様にてカスタム頂いた思い入れのある品物でしたが、ここまで熱くお申し入れ頂いたならば動かざるを得ません。

実際納品に際して、CC長自らお迎え頂きご挨拶も頂戴し恐悦至極でございました。

来週バッテリーチャージャーカバーもお持ちしますのでよろしくお願い致します。




オオイモータース

NEWアイテムのマイクロアングルドリル♫

最大6.5ミリまでの専用とはなりますが、ドリルバチャックを捨てたことで驚くほどコンパクトなヘッドに仕上がりました。

何かを得るには何かを捨てなければいけないという典型なアイテムでございます。

欧州車はとにかくリベットが多いので何かと重宝するのではないでしょうか。




北村くんはHEXソケットセットと100周年ラチェットセットをご購入頂きました。

いずれも揃えなきゃいけないと思っておられたらしく、タイミングよく御提案が出来たのではないかと自画自賛しております。

今後ともよろしくお願い致します。




国奥くん

新型ライトはオートフォーカス機能付き♫

更にヘッドは縦横自在に可動しますよ

ご自宅のお庭でBBQ等に使用されるということで光量も明るく質感もしっかりしてる、この新型ライト

案外売れそな予感がしてきました!




毎週何かお買い上げする事が日常化してる中山さん

本日はこちらも新型ライトと、同じく新型ドリルドライバー

やはり新型ライト、いいかもしれませんね。

実は僕も1個買っちゃいましたよ♫




竹村くんは1/4ロープロセットです。

このロープロセット、何気にこの前使ってみたのですが、今更ながら使い心地の良さに可能性を見出してしまいました。

ソケットなので貫通ボルトには使用出来ませんが、逆にソケットだからこその安定感がギアレンチには無い魅力で、

しかもロープロ設計なのでギアレンチと同じ用途で使えるのではないでしょうか?

さらに決め手はスナップオンとしては他にないロープロビットラチェットとして使用出来ること!

これはもう買いと言っていいでしょう。




久しぶりにお会い出来た前田さん

久しぶりだったので、ストレートに何か買って下さい!とお願いしたところ

今日は何か買わんと帰れないみたいね

とこちらの商品を買って下さいました。

なんて良い人なんだ!

しかもEUVを所有してるにも関わらず、エピックを増車しましょうなんて無茶ブリにも全く否定しないなんて!

全くなんて良い人なんだ、まったく!




たまに売れるんですよね、ボックスレンチ!

かつてはソケットキラーと呼ばれたこのアイテム。

今ではミニベンツの登場ですっかり活躍の場が減りましたが、

ボルトを締めてる時の手に感じる心地よさや安定感は何者にも替え難く、

もっともっと広めていきたいアイテムなんですよね。




朴木くんは3/8のスタンダードとロングの2本をまとめ買いです。

さらに会社のブログにも紹介して下さりありがとうございます♪

間違いないアイテムですのでどうぞご安心くださいませ!




最後はバンキンマン久保社長

14.4Vは大概のものをお持ちなのですが、こちらはまだお持ちでなく、、

新型のドリルドライバーはブラシレス

作動音が新世代の音してますよ!



それでは、またお会いしましょう!









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お腹周りが気になり出しまして、実は最近また筋トレを再開しました。

ガレージセール前くらいから筋トレの時間が取れなくなり、それから不規則な生活が加速しまして。

筋トレをサボり、そして食生活が乱れるとあっという間というかテキメンに報いが身体に表れますね。




せっかく設備もありますので頑張りたいと思います。

筋トレを続けていくにはコツがあります。

苦しいこと、辛いことを、気合いと根性だけでずっと続けていくのは困難ですし、人間はそもそもそんなことが出来るようにつくられていません。

続けていく事にメリットがあり、しかも喜びと楽しさが無いといけないのです。

でないとそもそも続けられないのが人間。

何でもそうなのですが、何かを続けていこうと思うなら気合いと根性だけでなく、そこに喜びと楽しさを見出してあげましょう。

例えば筋トレだったら、カッコいい身体になれるとか、洋服が似合うようになるとか、自分に自信が持てるようになるとか、気に入らない奴がいても気にならなくなるとか、まだまだメリットは沢山あります。

負荷を掛けられる人間は強いです。楽しいと思えたら無限に負荷を掛け続けられるからです。

負荷を楽しさに変換出来る人です。そういう人は努力を努力と思っていません。

トップモデルさんはその体型を維持するために日々考えられない努力をしています。

食生活に気を配り、運動を欠かさず、肌のメンテナンスを怠らない。

誰もが甘くて美味しいデザートが食べたいはずなのに彼女たちはそれを決して口にしない。

それは彼女たちにとってそれ以上の楽しさや喜びがあるからに他ならないからです。


仕事も同じです。

基本、仕事するより遊んでいた方が圧倒的に楽しい。

それをただ生活のため、と思って我慢しながら仕事をし続けるのはマジでキツいし、あまりに不幸ですよね。

仕事を頑張ることで得られるメリット、喜び、楽しさを見出さなければなりません。

でないと人間はそもそもそんな辛いことを続けらる生き物ではないのです。

仕事を頑張る事で、収入が上がり欲しいものが手に入りやすくなる、他人からの評価が上がる、新しい人生のステージに上がれる、何物にも代えられない達成感を得ることが出来る、等等じつに多くのメリットがあるはずです。

継続するのに、気合いと根性はとても大切です。

大切ですが、それ以上に目の前の目標を達成ふるためには、その後に訪れるであろう楽しい結果(成果)をできる限り最大限にイメージする事なのです。

目を瞑りましょう。そしてイメージするのです。なりたい自分、なりたかった自分の姿を。

そしてそれに近づくために今日から出来ることを精一杯やる。

毎日の積み重ね、日々の努力が、なりたい自分、なりたかった自分に引き合わせてくれるのです。




と思ってベンチプレスにチャレンジしたらガッツリ手首を痛めてしまったので今日はお休みしてまたいつか頑張ることにしよう。

キツく辛いことより、ダラダラと遊んでたほうがよほど楽しいからな。ケケケ♬

こうして宮脇大助はどんどんお腹周りが50代のそれになっていくのであった。



SNAP-SHOT!



水道くん

注文もらってるトレイがなかなか入荷しないんで、いっそのこと在庫の整理品セットがたんまりあったんで、勢いで紹介してなんとか買ってもらいました( ̄(工) ̄)

いや僕が悪いんじゃないんです。入荷がタイムリーじゃないのが悪いんですよ。




田中氏

スライドハンマーにバイスグリップが付きました。

何に使えるか未知数ですが、例えばプライヤーで引き抜きたいみたいなシチュエーションで使えそうじゃないですか?




滋野くん

インナータイロッドを外すキットです。

各種サイズに対応したクローフットが揃ってるのが特徴です。

また使い心地など感想聞かせてくださいね。




井本くん

モーションプロのスプリングツール

無駄にアルミ素材のアルマイト加工なために高額なのですが、フレキシブルが目新しいです。

これもまた使い心地の感想お待ちしてますね。




荒永さんもバイスグリップスライドハンマーです。

何かに使えそう、とお買い上げ頂きました。

おそらくこの手の商品

こじったり、むしったり、という行為を引っ張ってみるという発送転換が肝要なのでございます。




久保さんとEEDM570J

相変わらず頑張って売っております。

かなり売れてるはずですがレッドグランパ在庫の景色は変わらずです。

辛いです。





牧野プロ

CJ250プーラーです。

プーラーの使用頻度が多い農機具メカニックさんはプーラーにお金をかけたほうが良いです。

プーラーの使用頻度が多い農機具メカニックさんはプーラーにお金をかけたほうがよいです。

大事なことなので2回言いました。




XDHM704

ロングメガネといえばストレートの専売特許ですが、

このXDHMはストレートと同じくらい長いオフセットレンチ

しかも力の逃げないギリギリの角度10度をオフセットで実現!

極め付けはハイパフォーマンスグレード

それゃあ田中くん即決しますよね。




黒田くんとEEDM570

ストレートにテスター買って下さい!って唐突にお願いしたら

なんと、ちょうど今の作業で困ってるんです、と。

お、マジですか?とバンへご案内し、もはやテンプレのようなセールストークをブチかまし

目出たくご成約と相成りました。

いやあ、ほんとありがとうございました!




北野さん

こちらもバイスグリップスライドハンマー

ボディショップなら何かと使うとこありそうですよね。





最後は匿名希望のHさん

電圧表示機能付き検電テスターとワークライトをお買い上げです。

それにしても嬉しそうに写真に写ってくれるのに匿名にする必要あるのかしら?



それでは、また!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前向きな話をしてるとアドレナリンが出てくるから気持ちいい。

気分が乗ってくるから次から次へとアイディアが湧いてくる。


失敗を恐れて一歩前に出る勇気を忘れてしまったら勿体ないよね。

だって人生は一度きり。

年老いて気づいた時には手遅れ。

その時になって、人目を気にしなければ、失敗を恐れなければ、

と後悔しても後の祭り。

自分に言い訳してりゃ世話ないよね。

そもそも人の判断に正しいも間違いも無い。




あるのは、自分の判断が正しかったと心から思えるように死ぬほど努力することだけ。

言い訳するのはカッコ悪いからね。


覚悟を決めて頑張れば結果は自ずと後から付いてきます。

万が一結果がついて来ないとすれば、それはまだまだ努力が足りないのです。



自分と繋がる全ての人への感謝を忘れず

今週も一緒に頑張って参りましょう!




SNAP-SHOT!



オレンジEUVを所有する漢オレンジモンスターの前田くん!

が、しかし!

由々しき事態がっ!

なんと今回の新型インパクトPT350、338からオレンジがカラバリから外されてしまったではありませんか!

ですので今回は無難にガンメタをチョイスしてもらいました。

今後のオレンジ去就が凄く気になります。




ガレージプラス林代表!

ミニダクターⅡお買い上げです。

在庫の3台、これで無くなりました!





皆さん、最速ですw

入社4日目、初対面にして工具箱を即決する猛者が現れました!

本人出演NGとの事で今回は箱のみのご出演ですw

ディープクリア4210でした!




最後を〆るはこの人、安島さん!

リモートコントロールホースバンドプライヤーSHCP1Bをお買い上げです。


ここ数週間で大トリを務めて頂いておりますから、来週は何で出演頂けるのか今から楽しみでございます♪


それでは、また!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日担当の金井ブログのすぐあと、日曜日のSNAP-BLOGのお時間です。皆さまお付き合いのほどよろしくお願いします。

さて、今日はちと頭に残ったフレーズ、ブランディングについて少々気付きがあったので書いてみましたので読んでみて下さいね。






販売活動においてよく耳にするビジネス用語のマーケティングとブランディング。

いったいそれぞれどのような意味があり、どのような違いがあるのか日頃からあまり考えたことの無かったの僕だが、先日ツィッターだったと思うがそれぞれの定義についてその方の私感ではあるがそれについて書かれている方がいて。

その方にの定義によると、
マーケティング=売る仕組みをつくること
であり、
ブランディング=売れる仕組みをつくること
なんだって。

ということは僕の仕事でいえば、バンを大きくしたり、箱車を準備したり、巡回ルートを確立したり、倉庫やショールームを設けたり、もっといえば在庫を切らさないよう仕入れる行為というのは全て売る仕組み作りだったんだね(汗)、

では、売れる仕組み作りとは何なのだろう。

僕の場合でいえば、このSNAP-BLOGなのかな。実際にこのブログを見てこれが欲しいあれが欲しいと言われることは多々あるしね。

SNAP-BLOGは商品説明もするが、今回のように自己啓発的な内容も意識して書いてる。

だけどSNAP-SHOT!で見せる各々購入されたお客さまの写真による宣伝効果は高いと僕は思っていて、
実際に購入してるアイテム、つまり自分以外のみんなが何を買っているのかというのはみんな凄く気になるところ。

そして何より売ってる人間のセールストークよりも同じ立ち位置のメカニックさんが最終的には自分の意思で購入した姿とアイテムを見せてくれる。

僕、宮脇大助及びレッドグランパのブランディングとは=SNAP-BLOGなのだろう。

これは自負でもあるんだけど、スナップオン加盟店で最初にブログを始めたのが僕であり、今でもスナップオン ブログで検索するとトップにヒットするのもSNAP-BLOG

イチ加盟店でしかなかった僕をここまで押し上げてくれたのは間違いなくSNAP-BLOGなのだ。

だからこそ、さらなるブランディングのために今の時代やるべき事はブログよりも動画配信と考えるに至り、


つまりYouTube配信

というわけで、今年はレッドグランパ、YouTubeデビューさせて頂きます。

現在鋭意準備中ですので、配信開始を楽しみにしてくれたら嬉しいです。

番組登録よろしくね!




SNAP-SHOT!


南くん実は持って無かったのね、のFHNF100、通称100ベンツ!

日本では絶大な人気を誇るラチェット。

でも何故かアメリカではそうでもないらしい。

この辺りは文化の違いなのか。それとも感性の違いなのか。

DUAL80と100ベンツ

お互いに長所短所はあります。

日本人の良いところって長所を吸収しちゃうところなんです。

だから100ベンツがメガヒットするんでしょうね。




5317ディープクリアを狙ってる山本くん

今回は1/2インパクトソケットセットお買い上げ♩

ここにきて急ピッチで工具を買い揃える辺り、やはり5317本命なんですね。




翔くん遂に自宅用スナップオンに手を出してしまわれたようです。

CTJ9075にCTJ761に3/8ショートディープにF80に207EFAMYに、それからえーっとえーっと、

とにかく買い占めですわ笑




騙されたと思って使ってみて下さい、これ最高ですからっ!

実はユニバーサルジョイントってソケット付けたら大概の箇所にアクセス出来ない説!

ですから、

実はボルト見えるけど工具入らない箇所に大概はユニバーサルソケットでなんとかなる説!

てわけで、ユニバーサルソケット10ミリ12ミリ14ミリ強制的にお買い上げして頂きました!




まだあったのが信じられない100周年記念ラチェットセット!

幸運のプラチナチケット級アイテムをゲットされたのはランニング宮島社長でした♫

今回100周年アニバーサリーモデルにえらく御執心なご様子で、このままいくと100周年エピックをオーダーしてくれそうな気がして参りましたww




畠山くん!

いわゆる車やバイクをさわる人って必ず持ってますよねのドリルです!

14.4Vバッテリー持ってりゃ、そりやそういうチョイスになりますわな。

ドリルって多目的用途No.1アイテムかもですね!



近川くん!

しょっちゅう使うから!

という理由で個人所有しちゃうツワモノてすw

でも、本来お買い物ってそういう事なんですよね

BB9018ブレーキブリーダーキットでした!



最近はもうSNAP-BLOG常連となりつつあるガレージSMAKさん!

今回は18VモンスターサイズのCTJ9075です!

最強ぐあいを味わってくださいませ!



最後はG’ZGroup河智代表とスタッフの皆さん!

車屋さんではなく、機械装着の組み立て?が本業の異業種さん!

ですが、カッコいいと素直に感じる感性と、所用したいからとすぐ行動に移る漢らしさを併せ持つナイスガイな河智代表

納品時にはもちろんスタッフ全員集合で写真に収まってくれました!

またスタッフの皆さんもスナップオンが好きそうな気配で、今後ともよろしくお願いしますね!


それではまた!









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »