goo blog サービス終了のお知らせ 
レッドグランパ公式ブログ
SNAP-BLOG



元祖SNAP-BLOGです。



今日は晴れてたんでコイツに乗りました。




久しぶりなので少し緊張しましたね。



軽く道の駅で休憩して、



給油して帰りました。


映画の影響もあってGSピットインすると何故か1枚撮りたくなります。



またヘルメットが欲しくなってきました。


まだ残ってるかな、残ってて欲しいな。






劇中のデススリー、衝撃的でほんとカッコよかった。


この映画、100回は観たと思う。




そしてミッキーローク、まだ持ってるんだなぁ。




俺もコイツを手放すことは絶対ない。




ほんの1時間ほどでしたけど、すっきりした。




さあて、仕事しよ。




SNAP-SHOT!


【ニッチが好き】

東軒くん、

メインとなるハンドツールよりも

どちらかというとあると便利なマニアックツールがお好みとのこと、

では、こちらなど如何ですか?

てなわけでコネクター外しお買い上げです。

◯リーにも似たようなのありますが、我らがブルポのは可動式となっております。

気になる方はご一報ください!






【スナップオンデビューその1】

初取引の向くん

モンスターインパクト【CT9080J2】です。

先輩の9075を借りた時の暴力的なパワーが忘れられなくて

イチバン力のあるやつ下さい!

と御所望になられましたのでお届け致しました。

これからよろしくお願い致します!





【スナップオンデビューその2】

こちらも初取引の津野くん、

デビュー作はみんな大好き100ベンツこと【FHNF100】と簡易修正タップダイス【RTD15N】ですね。

ソフトグリップが好みとのことでしたので3色ご紹介しましたが皆んなと同じカローラオレンジにされました。

統一感があるのも微笑ましくて良いですね。

今後ともよろしくお願い致します。







【久々登場】

クボタ小矢部の大井所長、

絡まった藁を引き抜くのに元祖ネジザウルス【612AEP】と万能クワガタ【LN47ACF】をお買い求められました。

いずれも藁抜きに便利な逸品です。





【ナメるので】

タテノベース開発代表、

お持ちのモンキーがナメるという事で【AD12C】を新調して頂きました。

末尾【C】モデルよりバーコ製から完全USAスナップオンに待望の復活、

やっぱりモンキーはUSスナップオン!って方は是非🎵





【やはり基本】

石崎くん、定番のストレートメガネレンチ

差し当たり使用頻度の高いサイズを選んで頂きました!

これからも頑張って下さいね。





【遂に、、】

同じ赤祖父町内の大田くん、

お手持ちのインパクト、ボルトを1〜2本緩めたら電池切れの状態でイライラも臨界点に。

そこへ悪魔の囁き、絆分割の御誘いをしましたところ

見事ご成約となりました♪

ありがとうございました!





【仲良く】

玉村くんと高木くん、仲良くお買い上げしたスナップオンでSNAP-SHOT♡

みんな持ってる工具箱、、

高木くんだけ持っておらず、、

そろそろですかね?





【ハンマープライスその1】

山ちゃん

要らんがいけどなぁ、、、

とはいえ、、

企画に乗らない男ではありません、

しっかり絆を増やして頂きましたよ




【ハンマープライスその2】

ほんとはブラックが良かったのですが、、

近しい色でご勘弁を!

というわけでダークチタンをご提案させて頂きました!

スナップオンハンマーご堪能あれ




【ハンマープライスその3】

オートガレージランニング宮島代表、

マイカラーのオレンジで揃えて頂きました

たとえ使わなくても側に置いておきたい、、

そういうことありますよね

そういうことなんですよ🎵










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





俺のデススリー。いつもショールームに置いてあるのね。

で、常にこの映画が流れてる。

ご存知「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」!リピート再生ね。

今日は722の受け入れが早まったのお陰でちょっとだけ時間が空いたので、小1時間ほどデススリーを動かしてあげた。

思ったより暖かく走ってて気持ちがいい。時間が無いと嘆くより効率良く時間作ってあげればちゃんと乗れるんだと分かる。

さすがにこんなことはもう出来ないけどね。


宝田さんとこへ立ち寄り、

シルバラードと並べてみたり、ほんのささやかな楽しいひと時をいただきました。


デススリーは定位置に戻さず。だって水曜日にはツールワゴンが納入されるから。デススリーとツールワゴンの2ショットも楽しみ。

さて、今日も一日頑張っていきましょう!

SNAP-SHOT!

柴山くんは松嶋さんから「いつも使う基本工具をまず揃えろ」とアドバイスを受け、206AFXをお買い上げしました。画像は照れ屋さんなのか顔を隠しているところを松嶋さんに注意されているところです。

ご無沙汰してますの松田さん!は僕が羽咋市内を廻ってた頃のお客様です。またこうして再開する日が来ようとは夢にも思いませんでした。そんな松田さんはドレメルのはんだこでをお買い上げ下さりました。これからまたお世話になります!

柳沢くんはCTJ7850最強トルクの電動インパクトをお買い上げです!タイヤ交換のシーズン到来ですね。

水上さんはシュアファイアから人気のマキシマスお買い上げです!新型の電動工具が発売されるまで何も買わないと宣言されてましたがシュアファイアの新型登場には我慢出来なかったご様子。いつもすいませんね(笑)!

ランニング宮島社長です。今回はベルトサンダーをご購入頂きました。錆びたボルトを落とすのに重宝しますね。

田村くん!2個目のシーテックお買い上げに永田ばりの敬礼ポーズですよ!田村くんはちょいちょいプロレスネタをぶっこんできますね(笑)!

宮東さんはまさかの男のロングノーズプライヤー3点セットお買い上げ!やはり本物は本物を知るといったところでしょうか。

片山くん遂にシュアファイアデビュー!チョイスアイテムはディフェンダーでした!ここの営業所はほぼ全員シュアファイアを所有しているのです。

それではまた!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




俺様のデススリー地金プロジェクトが遂に完了したのだった!!

見よ!このかっこいいデススリーを!まるで本物じゃないか!!

この角度も好き!

この角度も好き!

とにかくデススリーは最高!

今回俺様は鉄の地肌剥き出しなタンク&フェンダーであってこそデススリーであると再認識した。

この風合いは塗装とかではなく地金でなければ絶対に出せない。

しかしながら問題は鉄の地肌剥き出しは錆びとの戦いになることだ。

乾燥したアメリカ本土ならいざ知らず湿気の多い日本では鉄の地肌剥き出しは命取りだ。

というわけで泣く泣く俺様のデススリーはそんな地肌剥き出しの表面に軽くクリアを吹き付けてあるがこれは仕方ない。

とはいえ画像をご覧頂いても分かる通りクリアを吹き付けているなんてほとんど分からないくらい自然に仕上がった。

そして何よりも大変だったのが再現度抜群のリアフェンダー。

劇中ラストシーンのロークVERを参考に製作されたこのリアフェンダー、完成度は間違いなく日本一!!

強力な協力者に恵まれて俺様は実に幸せ者だ!!

このプロジェクト、ただ作りたい、実行したい、と願って叶うわけではない。

多数の協力者の手間と時間と労力によって完成されたことにただただ感謝!!

せっかくなので紹介させてもらいます。BARBERCYCLE中杉氏です。

実はこのデススリーは中杉氏に総合監修をお願いしております。彼の協力無しにこのデススリーは存在しません!!

さすがリプロダクトさせれば日本一!中杉氏ありがとう!そしてこの冬のエンジンプロジェクトよろしく!

SNAP-SHOT!

長田さん、ワケあり(笑)の4107お買い上げ有難うございます。
僕の右足も喜んでくれていると思います(爆)

森田くんは415CPスーパーロングノーズプライヤお買い上げです(笑)
長いでしょ?

織田社長代理の越田くんはBOGOから1/4フルセットです。

大島さん
今回も大人買いは新型サーキットテスタと変換アダプタセットでした!

それではまた!



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




どうも最近の若者はミッキーローク主演の傑作「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」という名作を知らないらしい。

劇中に登場するミッキーロークと愛馬デススリーのかっこよさはとにかくハンパない。

このかっこよさを知らないで死んでいくのはあまりに不幸というものだ。

というわけでおせっかいかもしれないが劇中の名シーンであるOPとED動画を貼り付けてみたのでご覧頂きたい。

あまりのかっこよさにデススリーやHDMMジャケットが欲しくなるぞ(爆)

伝説のオープニング


プログコードのピカピカとエアクリカバーのカタカタが話題に。
ちなみにミッキーロークが付けているネックレスとキドニーベルトがクロムハーツ製。
今から22年前の映画だ。

伝説のエンディング


女の子との2人乗りシーンが決定的。
ちなみにOPとEDに出てくるデススリーがミッキーローク所有で以外は全てレプリカと云われている。

どう、かっこいいだろ。今のミッキーロークとは完全に別ものだ(笑)

おまけ


ミッキーロークはCMにも良く出ていた。これはサントリーリザーブのCM。

やっぱミッキーロークいいね。

SNAP-SHOT!

毛利くんはEEDM504Dマルチテスターお買い上げです。
ラスト1個が効いたみたいです。

浜ちゃんはJCP38スナップオンクリーパーを!
定番アイテムですよ。

何気に来店していたタイヤガーデンのお客様。
近藤くんお買い上げのSHLF80Aで何故か記念撮影です!!

それではまた!



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





デススリーを事務所に展示してからハーレー乗りの訪問が増えたのであった!!

富山トヨタの敏腕マネージャー川野氏所有のショベル!!デススリーとツーショットでパシャリ!

やっぱハーレーっていいねえ。ちょっと跨らせてもらったんだけど驚くほど軽かった!デススリーと比べたら大人と子供くらい重さが違う。これなら取り回しも楽だろうなあ。コンパクトなハーレーも欲しくなったよ。

まあハーレー以外のバイクも良いんだろうけど、カスタムの幅が圧倒的に違うもんね。床屋も言ってたけどバイク単体のデザインだけじゃなく乗り手も含めた総合的なデザインを考えてカスタム出来るのがハーレーの魅力だと思うんだ。

うちの奥さまも大型二輪免許取りたそうだし、そしたらもう1台ほんとにあってもいいかもね(笑)。

話は変わるけどその後にスナップオン長野の雄、永田氏が遊びに来てくれた!やっぱり最前線を走ってる男と話すると刺激を受けるよね。1人で頑張っててもその頑張りが80%なのか120%なのか分からなくなるときがあるんだよ。自分ではかなり頑張ってると思ってても他の人の話聞くと案外そうでも無かったりとかね。じゃあもっと頑張らなきゃって。取り入れれるものはどんどん取り入れて吸収できるものはどんどん吸収する。良いことはどんどん真似すればいいからね。

そういえば永田ちゃんの写真撮るの忘れたから画像は無しです。代わりにお土産頂いたこれで。今度こっちから遊びに行くんでよろしく!

それではSNAP-SHOT!

浅ボンは2007の上に4059を乗せちゃいました!これで収納力もUPすることでしょう。有難う浅ボン!

竹田さんはサイドモールもあしらった4107をお買い上げです。収納グッズはある程度引越し終えたら考えましょう。アドバイスさせていただきます!

田中くんは現行バックアップをお買い上げ。新型もいいけど現行型のコンパクトさも捨てがたいね。数に限りがあるんで現行品が欲しい方はお早めに!

島倉くんは衝動買いで3/8ショートソケットをご購入です。これでパーツが購入出来ますよ?

日本海マリンさん3/8インパクトMG325お買い上げ、荒木さんありがとうございます!

それではまた!

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日は祝日ということもあり、今年最初のデススリー始動を行ってやった。自宅から事務所までのほんの少しの距離ではあったが気持ち良かった。1年以上ぶりであったがエンジンも一発始動だったのはシーテックのお陰であると宣伝も挟んでおこう(笑)。

実は事務所にデススリーを飾って夜な夜な磨いてやろうという想いもあって動かしてやったわけだが、俺はやはりデススリーじゃなきゃならないと再認識した。街中を走りながらお店のショーウインドウ越しに映るデススリーに跨る自分を見ながら「やっぱかっけーな」とニヤリ。究極の自己満足である。

事務所に飾ったデススリー。とりあえずニューリアフェンダーだけ乗せてみた。やべえ超かっけー。思わず笑みがこぼれる俺様。

休日はいつも事務所にいる俺様だがこれでいつでもチョイ乗りが出来るってもんだ。さてこれからネバダルでデススリーを磨くとするか!

SNAP-SHOT!!

出ました漢バール54インチ砲!!川村くんやってくれましたね!!
これでロアアームをこざるそうです(笑)

萩原くんは限定オレンジハンマーと最強プライヤー47CFをお買い上げ!

毛利くんはテスターよりも先にこちらを選びました。
CDRJ445014.4V電動ドリルですね。

ご存知ちゃーぶだい!さんは4813に続き2007をお買い上げです。お店入り口のチラシ置きに使われるそうです(感謝)!

ほーださん!人気のボンネットライトお買い上げです。
何気に茶谷さんも初登場?

山田くんも人気のボンネットライトを買い上げ!
室内作業にうってつけですよ。

今庄さん。会社購入で2個もお買い上げ頂きました。
大絶賛でしたね。

それではまたね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





遂に完成した俺様のデススリータンク!!!

ほぼ完璧と言える模写!これ以上望むは描いてくれた人に失礼ではないか。

ピンストライパーっていうのは凄い実力を持ってるんだね。

スカルの表情も劇中のそれと同じ。

結構こういうタッチの部分って難しいと思うんだけど、いや素晴らしいわ。


これくらい照明落としたほうが雰囲気?

あとはタンクとフェンダーを取り付けるだけだ!!!

地金プロジェクト完成目前!!

SNAP-SHOT!!

藤田くんは「スナップオンと言えば赤でしょ!?」と赤いバールセットをお買い上げ!
てことは工具箱も赤色なのか!?

宮腰さんはスナップリングプライヤーSETを購入!
このSRPCシリーズは本体中央のネジ位置を変えるだけで軸と穴両方使える優れもの!
しかも5本でUー10,000円は安いでしょ!

そのSRPCスナップリングプライヤーセットは竹田さんも購入しちゃいました!

久々登場の四枚田師匠は最強ECFSP200AJお買い上げ!
ようやく再入荷したぞ!

健ちゃんはミリサイズドリルバーSETを購入です。
前から狙ってました!

会社購入のミニダクターⅡを持って記念撮影に応じる澤田氏。
今日は何も買わないの?

と思ったらしっかり購入の100ベンツ(笑)
とっても嬉しそうでしょ?

上埜くんはオレンジバールを購入!
前から欲しかったんだって!

将太のすしこと嶋田くんは購入したミニベンツをさっそく寿司に見立てておられます(笑)
しっかり握ってるでしょ?

般若くんも少しづつスナップオンが増えてきました!
レンチに続き今日はエクステンションSETなのです。

北浜くんも最強ECFSP200AJ購入です。
なにせ明るいですから!

川村さんは1/2テックレンチお買い上げです!
スナップオンカートも購入予定だぞ!

それではまた!


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




遂に届いたぜ!の俺様ジェットヘルBYシェイキングラフィック!!

超クールなデススリーロゴを見よ!

うっひょ!超かっけーっす!

やっぱ俺様のハーレーといえばデススリーだからね、この文字は外せんっしょ?

そして後はシェイキンさんのセンスにお任せってことでどんな仕上がりになるか楽しみだったのだ!!

それがこれ!

LOUD FAST RULESの文字!おおっ!It’sCOOL!!!

やっべえ!早くデススリーに乗りてえ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




神奈川の領主佐久間FCから紹介してもらったシェイキンさんにカスタムペイントをお願いしている俺様のヘルメット!

遂に完成したとの連絡メールが届いたのであった(仕事早えっ)!!!

抜群のセンスに惚れてしまった俺様は「DEATH THREE」の文字を入れることだけ依頼しての全てお任せ!

完成が超楽しみな俺様は早く来ないか待ち遠しいのである!

シェイキン清水さんから送られてきた画像!うっひょ!イイんじゃね!

到着したらまたUPするのだ!

SNAP-SHOT!

近ちゃん!
工具箱の前に寄り道しましたのスナップリングプライヤーです!
やっぱり必要だもんね!
インパクトも買わなくちゃいけないし大変です(爆)!!!

翼くんのレンチコーナーにXOM603Jが仲間入り!
やっぱりフルスナップオンは気持ちイイね!

ヤス!
こちらもレンチコーナーをフルスナップオンにすべくXBM2224を導入されました!
次はXBM1821か!?

津幡さん!
思い立ったか御買い上げのパワープローブ3!
前回のデモンストレーションが効いたか!!!

それではまた!


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





俺が一番好きな映画、というより一番影響を受けた映画。そして一番拘束されている映画である。

映画のストーリーは一般的にどうということのないものだが、俺様にとっては全てが琴線に触れる映画なのだ。

主人公が大好きな俳優のミッキーローク。これがまず大きい。

この主人公が着るツナギがまた型破りで衝撃的だ。

さり気なく使っているクロムハーツもイカしている。

そしてサントラのメインミュージックがこれまた大好きなボンジョヴィ。

そしてバイクがハーレーであり、このハーレーがまた一目惚れするくらいクール。

あまりに好きすぎてこのハーレーもツナギも調べ尽くして入手した。

クロムハーツも全て入手した。

そしてまだま完璧を目指して追い求めている。

劇中に出てくる象徴的なセリフ。

ダサく生きるよりクールに死のうぜ!

俺はダサく生きてないか。

いつでもクールに死ねるか。

常に自分自身に問いかけている。

ハーレーの季節がやって来た。

ボンジョヴィのデッドorアライブが流れている。

デススリーが俺を呼んでいる。

さあ、出発だ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ずっと購入しようか悩んでたブコレーサーを買った。悩んでること自体が時間の無駄だと思ったからだ。

先日もモヤモヤパーティしたが、モヤモヤしてて解決するならまだしもモヤモヤしたって何も解決しないからモヤモヤすることをやめた。

やらないよりはやったほうがいいんだからやろうぜっていう話。

このブコレーサーでデススリーを乗り回すのだ。うっひょ!楽しそー!

て思ってたら明日あさっては雨(涙)なのでした。

なかなかハーレーの神様、俺様に降りてこないね(悲)。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年こそNEWタンク&フェンダーでデススリーを走らせたい。そう願う俺様の今一番まとめなければならない作業はタンクロゴの統一作業。

劇中のデススリーは複数台存在しているのは以前も書いたが、つまりはタンクのロゴもそれぞれが微妙に違うのだ。ゆえに俺様が作りたい(こうあるべき)と思う一番好みのタンクロゴを決定させなければならないわけだ。あくまでも真実はM・ローク本人に聞かないと分からないが、本人所有の本物はオープニングとエンディングで登場するのみで他はレプリカで撮影しているというのが一応の定説。俺様の中でのタンクロゴといえばやはりオープニング時の右サイドからのショットだ。

ところが、エンディングの左サイドから確認出来るタンクロゴとは微妙にタッチが違うように見受けられる。別人が書いたのか?ただ書いた人間が下手なだけなのか?それとも別車両なのか?

もうひとつ疑問が。宣伝用のポスターなりDVDジャケットでD・ジョンソンと一緒にM・ロークがデススリーに跨っているショット。この車両は本物か、レプリカか?これは左ショットなのでエンディング時のショットと比べれば分かるのだが、どうも別車両に見えるから困った。なぜならば俺様の中でのイメージはこれら3ショットの車両は全く一緒だと(思い込んでいた)からなのだった!!

なので今晩はもう一度DVDを観直すの俺様なのである(もう何百回観てるんだ!?)。

SNAP-SHOT!

新製品の個人向けスキャナーMS500。まず最初のお買い上げは松ちゃんでした(笑)
臨時収入が入ったのであっさりお買い上げです。

斉勝くんは緊急ということでE1020お買い上げ。
やはり逆タップって突然言われますね。

上ちゃんはミニ3/8ベンツ(FHCNF72)とエクステンションを購入。
来月最強のシュアファイアにイくのか?

桜井くん
あいかわらずアホです(笑)でもお父さんの誕生日に電動インパクトをプレゼントをするという素晴らしい一面を見せてくれました。

大島さん
まとめてWPを大人買い!1/4エクステンションにミゼットギアレンチ、3/8ロープロファイルだ!

藤井くんはブラックのミニチュアをお買い上げ!
遠近法を駆使して大きくみせようと頑張ってくれてますが、実際小さいです(笑)

それではまた!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





デススリーのタンクにデカール貼ってみた。


とあるサイトから購入したマルボロマンデカール。


なかなか良い出来なのですよ。

そこそこでいいって人はこれでいいんじゃないか。


そう思わせる出来なのです。


俺のも早く完成するといいな。


SNAP-SHOT


小豆くん!
スナップオンのポンチタガネセット購入!
このセットはタガネ3本ドリフトポンチ(テーパーになってるやつ)3本ピンポンチ3本センターポンチ1本の10本組みだ。
良くピンポンチが折れて困る人は是非とも最初にこのドリフトポンチを先に使って欲しい。
ピンポンチの折れる確率がグンと減るはずだ!


中島くん
めでたくスナップオンデビュー!
ミニエアラチェ(ATJ2125)にデッドブローハンマー(HSPD16)、ストレートメガネSET(XDHFM)まとめて購入です。


高島くん
なんと2個目のシュアファイアはディフェンダーを購入です。
実に男らしい高島くんでした(最近シュアファイア多頭飼いが多いなあ)。


出村くん
AT206Jブルポの定番エアラチェット購入です。
ありがとうございました!


田村くん
バイク用?にスナップオンの人気グローブ購入でした。
このシリーズ、バイクや自転車用にお買い求めいただくケースが増えております。


健ちゃんと近ちゃん
18V電動インパクトと最強やすりをそれぞれ購入!
遂にやりましたよ!


藤田さん
こちらも18V電動インパクトお買い上げ!
さらに1/4セットも購入されました。


こしくん
チャリ用にスナップオンシートクリーパーをゲット!
趣味にお金掛けなきゃ嘘だよね~(笑)


田中くん
ブルポのビットラチェットセット購入!あざす!

それではまた!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




俺のデススリー。

忘れもしない今から20年前、あの映画を観てから衝撃を受けてしまい、給料全てを数年に渡り投資して入手した思い入れのあるハーレーだ。

大好きなミッキーローク自身が実際に所有しているそのデススリーが劇中で登場していることもあるが、デススリーの全てが大好きだ。

色んなハーレーを見てきているが、デススリーよりクールなハーレーを未だ見たことがない。

俺は幸せ者なのだ。

以来20年ずっと愛車である俺のデススリー、未だ実際のそれと細部で違う部分があり、今もなお手直し中だ。

とにかくデススリーは飽きない。

一生俺の愛車だ。

近年はなかなか乗る機会に恵まれないが、数年もすればじっくり乗れる日もくるだろう。

さて今日はあの映画でも観てから寝るとしよう。


SNAP-SHOT!

TEAMカローラから沼井くんと方山くん。
スナップオントートバックで仲良くカメラに収まってくれたぞ!
仕事も終わって僕が来るのを待っててくれました(感謝)。
また来週もよろしくお願いします。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




俺様のデススリーネタ。

床屋からほぼ完成したとの報告を受け確認にいく。

簡単そうに見えて意外に複雑な形状のデススリーリアフェンダー。一切のパテ使用を許さない地金フェンダー故にこれまで我が手に出来ずにいたがようやく完成するのだ。

デススリーは地金タンク&フェンダーの独特なテイストに、サフ吹きっぱなしのラフな仕上がりのフレームに、ビレッドパーツやメッキパーツをふんだんに使ったアンバランスの絶妙なバランスが魅力なのだ。はっきり言って地金でないタンクとフェンダーを使用したデススリー、そんなものはもはやデススリーではない。あえて言おう、カスであると!

オーダーしてから実に数年の歳月が過ぎたが、ようやくこの日がやってきたのだ。



で、そのリアフェンダー画像を公開しよう!



細かい仕上げはまだだが形状はほぼ完成しているのがお分かり頂けるだろうか。

この後、細かい処理を施して均一に錆を発生させたのちフラットベースで仕上げる。シートを貼付ければいよいよ完成だ!






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ