goo blog サービス終了のお知らせ 
レッドグランパ公式ブログ
SNAP-BLOG



元祖SNAP-BLOGです。





突然ですが皆さんは何かハマってることありますか?僕は最近DIYにハマってますね。




主に木工作なんてますけどね、急ピッチで道具を揃えましたよ。




マキタかハイコーキか迷ったんですけどスライド丸鋸のネット評判がとても良かったこともあって僕マキタにしましたね。



ここは評価の分かれるところかもしれませんね。





その他に丸鋸とトリマーを購入したんですが、この先まだまだ増えそうな予感がします(苦笑)。





当たり前ですがしっかりした道具があると作業も捗りますし仕上がりがワンランクもツーランクも上がりますからね。





枠を作る際に直角クランプがあると便利なんですよね。



何も考えずにビスを打つと後で傾いたり段差が出来たりすることありませんか?



そんな時はこのドリルガイドが良い仕事します。垂直にビスを打つのって意外と難しいですからね。





一手間かけたお陰でしっかり直角が出ました。気持ちいいです。





こいつはロッカーの台座にしようと製作しました。






これは4007をパソコン台にしようと思いたち、18ミリ合板で枠を囲みます。





ここでもクランプが大活躍してくれますね。



このクランプは何種類か長さを幾つか揃えておくと便利でしたね。






トリマーも凄く良い仕事してくれて助かります。




ただ穴を開けるだけでなく面取りするだけで雰囲気が変わるんですよね。




角もついでに面取りしておきました。



これはハンマーラックにしようと思ってるんですよね。





このままひょっとしたらLDV日本総代理店になれるかな。




いや、宮脇だからMDVかも(笑)





SNAP-SHOT!



金さん


こちらの職場では宮脇会というのがあるそうで金さんは会長なんだそうで。


よく分からないですが、喜んでいいのでしょうか?


今回は電動ラチェットをお買い上げ頂きました。




牧野さん


これリバイバルありますよ!とブルポのダブルジョイントホースプライヤー3点セットです。


イグニッション奥のホース?を外すのにひと苦労するそうで最近また作業が増えてるんだそうで。


ご提供出来て良かったです。




川西代表


なんだかんだ貫禄付いてきましたね。


インチソケットに温度計、そして燃料タンクリングリムーバーでした♪




山崎くん


こちらも少しずつスナップオン揃ってきましたね。


今回は2224のボックスレンチでした。



感謝、謙虚、素直の前田代表


高額商品なのでまだまだ普及してませんがやはりモノがいいですXFRRM。


フルセットでご購入頂きました♪



グリーン好きの松浦くん


いわゆるモンキーレンチの6インチと8インチ


まとめてお買い上げ頂きましたね。





最後は今回がスナップオンデビューの森くん


デビュー作は100ベンツでしたね。


これからが楽しみですね。






それではまた。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みなさん、こんにちは、SNAP-BLOGのお時間です。

今日のお題は、そうです。シュアファイアです。





初期のSNAP-BLOGからお読み頂いてる方は何を今更なこのライトメーカー、

実はしばらくシュアファイアの拡販を控えていたレッドグランパではありますが、

この度ふたたび主力商材として陳列すること決定しました!




何故ならシュアファイア純正充電池が発売されたからなのです!

いやぁ、待ってましたよ。、

なにせフラッシュライトとしては別格の品質を誇るシュアファイアですが、

ことランニングコストつまり電池代に関してはまるで【ざる】なんですよね。

1個600円以上はするCR123Aリチウム(昔で言うストロボライトの電池ですね)を大量に消費するんです。


どんなにシュアの性能が良くても、そりゃあ使えなくなります。



ところがこの純正充電池キットの登場でもはやそんな心配は皆無!



それどころか好きなだけお使い頂けるわけで、



我々としましても、



こんなに嬉しいことはない。




というわけで、今回はまずは比較的安価なモデルから取り扱い開始させて頂きます!





新しいデュアル出力のG2Xは、高出力LEDの光を視野に合わせて最適化された幅広く便利なMaxVision Beamを搭載。
800ルーメンの高出力と15ルーメンの低出力を実現しています。




軽量なポリマー製筐体とアルミヘッドで構成されたフラッシュライト。
G2X-C タクティカルはシングルアウトプットモデル。
非常用装備として、またキャンプや製造現場での利用にも最適。

特殊ポリマー素材「Nitrolon」を採用し、頑固なボディを作り上げ、
しっかりとした心地よいグリップ感を実現。
傷つきにくく、耐摩耗性・耐久性にも優れた素材です。




スリムでコンパクトなボディのE1B-MVは、
明るい周辺光が特徴のMaxVision Beamを搭載したデュアルアウトプットモデル。
用途を選ばず、日常的に携行するのに便利なライトです。



超小型軽量タイプのSidekickは携帯に便利で、
幅広いユーザーの利用を想定して設計された商品です。
電源には充電式バッテリーを採用。鍵などに取り付けて持ち運べば日常から緊急時まで、
必要に応じていつでも使用することができます。





しかしながら、

それではレッドグランパらしくないじゃないか!

とか、

俺はもっとグレートの高いシュアが欲しいぞ!

とか

それはもうコメント欄が荒れる事は想像に難くありませんよね。


しかしながら皆の衆、ご安心下さい。もちろん我々フラッグシップもしっかりとオーダーしてあります!




近日入荷のフラッグシップモデル【ドミネーター】です!

Dominatorは国境警備やレスキュー活動に最適です。
光量はセレクターリングを使って11段階に調整可能。
フラッシュモードへの切り替えもできます。
フューエルインジケーターも装備し、ヘッドスイッチで連続/間欠点灯モードへの切り替えも行えます。
MaxBlastボタンを押せば、瞬時に最大光量2,400ルーメンを照射可能です。
最新のLED技術と精密リフレクターを組み合わせ、強烈な照射ビームと優れた照射距離を実現しています。
Dominatorは史上最強のLEDハンディサーチライトです。







実は余談がありまして。

先月のKOMでのこと。

いつも通り展示会でお買い物に勤しむ我らレッドグランパご一行。

夕刻近くにシュアファイアブースに立ち寄り、一際異彩を放つドミネーターに目が止まります。

コイツは明らかにヤベェ奴に違いない。

我々の直感は当たります。


なんとお値段約20万円!

ヤベェ、まぢヤベェ


よく見るとスペックは2400ルーメン。


たしかにヤバい光量だけど、光量だけならそこいらの新興勢力メーカーでもむしろそれ以上のものも存在するよね。

気になる疑問をシュアファイア担当者に聞いてみた。


「他のメーカーでも同じ光量のライトがあると思うけど、何が違うの?」


この禁断の質問をむしろ待っていたかのようにニヤリと笑うシュア担当者。

コイツ、出来るぞ(アムロ風)




以下かなり脚色されたやり取りをお楽しみ下さい。


シュア「よくぞ聞いて下さいました。このドミネーターはソマリア沖でも使用されています。」

俺「何っ?ソマリア沖とは海賊の名所で有名なあのソマリア沖か?」

シュア「はい、そうなんです。あの海賊のパラダイス、ソマリア沖です。」

俺「ということはそれは海賊と交戦するときに使用されているということではないか!」

急に気持ちが昂ぶってきたぞ。

シュア「はい、仰る通りです。ご存知かと思いますが、我々シュアファイアは多くの戦場でも大活躍しており、また大変に好評も頂いております。」

さすがはシュアファイア、実はシュアファイアはライトメーカーではなくむしろ武器メーカーだというのは玄人の間では周知の事実なのだ。

だがしかし、それはただただこのドミネーターのプロフィールを紹介しているに過ぎない。

俺が知りたいのは何故シュアファイアなのかということだ。

俺「口を挟むようで申し訳ないが、俺が知りたいのはプロフィールではなく性能差だ!性能差を説明してもらいたい」

シュア「おっと、そうでした。では、これから説明致します。」

俺「そうしてくれたまえ」

シュア「では、こちらから質問ですが戦場でライトを使うのはどういう目的で使われると思いますか?」

おっと、質問を質問で返してくるとは斬新な!しかしそんな簡単質問を返せない俺だと思ったか!

俺「それはもちろん相手の位置を探る事、そして驚異的な明るさで相手の動きを封じる事だ!」

シュア「その通りでございます。しかしそれは逆に相手に自分の位置を知らせる事にもなるのです。」

俺「たしかに、、。」

シュア「そのため戦場ではライトをオンオフにしながら相手に居場所を悟られないよう移動を繰り返すんです!」

俺「なるほど、そうすれば相手に狙われないで済むと言うことか!

シュア「はい、ところが話はそう簡単ではなく、、」

俺「どういう事だ!」

シュア「ライトには特性がありまして、スイッチをオフにしたからといってすぐに光は消えないのです。」

俺「なんと!それではライトを消しても残像が残ってしまい、相手に居場所が分かってしまうではないか!」

シュア「そうなんです。そしてそれこそがシュアファイアでなくてはならない理由なのです。」

俺「なんだと!?ま、まさか?」

シュア「はい、このドミネーターはスイッチオフで光の残像を残さず完全に存在を消し去る事が出来るのです!」

俺「おおっ、マジか!」

シュア「へい、このドミネーターさえあればまるで映画プレデターの戦闘シーンのように一方的に敵を殲滅することが可能なんですよ。」

なんとドミネーターは光の残像を残さず完全に消し去る事が出来るのであった!

恐るべしシュアファイア

俺「よし、我がレッドグランパもひとつ頂こうではないか」

シュア「ありがとうございます♪」

俺「して、このドミネーター、この総会で何個オーダー入ったのだ?」

シュア「レッドグランパさまだけでございます。」

俺「なんと、我々だけとな。ふふふ。そいつはいい、これで全国加盟店で我々の1個しかないレアアイテムだと猛烈アピール出来るというものよ」

シュア「その通りでございます。」

俺、シュア「わーっはっはっは」

こうして我々レッドグランパは気持ちよくシュアファイアブースを後にしたのであった。



というわけでこのドミネーターが入荷したらまた皆さんにお見せしますね。


SNAP-SHOT!



シュアファイアサイドキックお買い上げの鈴木くん。

シュアファイアとは思えないお手頃価格が魅力ですね!




荒永自工さん

既にいくつかお持ちのシュアファイア用に充電池キットをお買い上げ頂きました!

これで遠慮なく照射出来ますよー♬




奥井さんも充電池キット!

ついでに予備の充電池も購入です。

やはりシュアファイアユーザーは飛びついちゃいますよね!




荒井くん

久々シュアファイア登場にバックアップE1Bと充電池キット購入してくれましたよ!





川崎くんはマイカラーのオレンジバールで!

いつかオレンジモンスターになるのかな?



ガレージプラス林代表!

エアインフレーター欲しさにCTJ9080も購入して頂きました!

いつもありがとうございます♪




最後は安島さん

ガスケットリークテスターと新発売のCTG861温度計をお買い上げ頂きました!

いつもYouTubeご覧頂き、ありがとうございます♪



それでは、また!









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





実は先日群馬に行ってきたついででスバル矢島工場を見学したんだけど凄いね。ターミネーターだよ、ターミネーター。溶接を機械でしてるんだけど顔や身体が無いだけで腕はまんまターミネーター。でその腕だけターミネーターが車の外板パネルをくるくる動かして、もう一つの腕だけターミネーターが溶接してくんだよ。プログラムされてるんだろうけど、そうなんだろうけど凄いよ、凄いよマサルさん!

で、そのマサルさんな機械をよく見るとMOTOMANて書いてあるん調べてみたら安川電機っていう日本の会社だった!なんでも日本初の全電動式産業用ロボットを開発した会社のようだ。田母神閣下が防衛大臣に就任するころには「これが日本のザクか!」なんてセリフがホントに聞けるかも!なんて妄想しちゃうくらい凄い会社ですよ、この安川電機!

その他にも生産に携わるラインのあらゆる大型機械が日本製だったのは嬉しいよね。日本は材料さえあればなんでも作れる国だってのは有名だけど、それは安川電機のような、とてつもなく凄く、そして一般的には知られていない資本財を生産する会社があっての話。こういう会社を国は大切にしないといけないよなって思うね。

中国や韓国も車らしきもの作ってるけど、作ってるけどそれは日本の資本財があるから、製造ラインを日本から輸入してるから作れるんであってそれって作ってるんじゃなくて作らせてもらってるんだよ。だから韓国のとあるメーカー幹部が「日本の車メーカーにとっくに追いついてる」ってとぼけた発言して、その後見事に車が燃えてるんだから笑っちゃうね。

でも心配なこともあって学校ではモノ作りの授業はすっかり減ってるし、身の回りのモノも良く出来てるから、自分で直すこともなきゃ、直すよりも買い直した方が早いし安い。それは一方で良いことなんだけど、もう一方でアレンジ出来なくなってるっていう。お金が全ての優先順位になってるから、どれだけ凄いかじゃなくてどれだけ安いかになってる。そんな空気が蔓延してる国内でどれだけ凄い技術者が育ってるんだろうと心配になっちゃうじゃない。安川電機のような会社がどんどん出てくるように早く内需拡大型の経済政策に舵取りして欲しいもんだよ。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最近事務所で密かにプロレス動画を検索しては観て楽しんでいる宮脇です(笑)。

何気にプロレステーマ曲の動画が豊富でして、特にMP3TUBEはお勧めです。

かなり完成度の高いテーマ曲も検索出来ます。

例えば、スタンハンセン!

ハンセンのテーマ「サンライズ」はスペクトラムの曲なんですが、会場に流れる曲って原曲をアレンジしてるんです。

イントロは馬の嘶きとロープの音で始まる。テキサスの風が会場に吹くんです。

その後にあのサンライズのジャーン、ジャ、ジャ、ジャーンって鳴るともう会場は大興奮!

ハンセンが疾風怒濤にリングに向かって走ってくる。

その全てがテーマ曲とともにタイミング良く演出される。

だからプロレステーマ曲は会場と一緒なものじゃないといけない。

だけどその会場オリジナル曲が販売されていない。

ところがどうです。

インターネットっていいですね。MP3にはかなりクオリティの高いほぼ会場オリジナルと思える曲がいっぱいあるんです。

さっそく天龍源一郎のテーマも検索しました。

原曲は高中正義の「サンダーストーム」という曲です。

でも会場に流れるテーマ曲はちょっと違う。

イントロを含めて出だしの部分を編集してるんですよね。

だから会場オリジナル曲はもう聴けないもんだと諦めてたんですけど、こちらもほぼオリジナルであるんです。

それだから毎晩毎晩検索しては1人興奮しています(笑)。

プロレステーマ曲ってカテゴリー最高です。

SNAP-SHOT!

森憲モータースさん!
タイヤチェンジャーお買い上げありがとうございます!

トライエイジなトシタカさんはミニダクターⅡ御購入です。

チバちゃんはレッドレンザーとツイストソケットを!

北もっちゃんはクロスレンチとXOMお買い上げ!

それではまた!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





俺様は遂にSONY最強のモバイルPCであるVAIO「Z」を買ってやったのであった!!!!

とにかく最強の名にふさわしく最高のスペックでオーダーしてやったのである。もちろんBD搭載パワーメディアドックも購入だ!

やっぱSONY最強のPC「Z」はクールだ。いわゆるSONYブラックが俺様のハートを鷲掴みしてくれる。ふふふ、やべえ、嬉しくて笑いが止まらねえ。

学生のときにトリニトロンのプロフィールモニターを買ったときのような嬉しさだ!

SONYは最高だ!SONYはかっこいい!SONYはクールだ!

SONYストアから届いた「Z」

箱がまたかっこいい。オーディオ製品みたいだ。

嬉しくて思わず玄関先で開封する俺様!!

SONYにはかつての勢いが無いなんていわれるみたいだが、そんなこと言う奴に限ってSONY製品を持っていなかったり、持っていてもエントリーモデルであってフラッグシップモデルなぞ買ったこともない連中だったりするもんだ。

断言しよう!SONYならフラッグシップモデルこそ買うべし!

そこにはSONY技術者の英知が詰まった最高傑作があるのだ。

モノ造りの解らん女子供ならいざ知らず、男に生まれたからにはフラッグシップ!!

他には一切目もくれるな!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日配達にお伺いした個人宅で恐ろしいものを見たぞ!?

いやいやいるもんですねえ、やっぱりマニアが(笑)


てわけで八田氏のオタクじゃなかったお宅(ていうかガレージね)を拝見!


綺麗に整理されてます。八田氏本人は狭いと言っておられましたが結構広いです。



部品棚も整理整頓されてます。プラ製コンテナも収納するカテゴリー別に色分けされていました。さらにはネームランドで名入れまでする周到さです。整理整頓マニアか!?

このような素敵な環境で夜な夜なミニをいじり倒しておられるそうです。かなりの変態です。

2階があるそうで、上ってみると

うっひょ!こりゃまたマニアの匂いがプンプンしやがるぞ!


ミニカーがいっぱいおっぱい。


これは、、リールがたくさん。


ルアーもたくさん。大きいやつはマグロ用だそうです。、、、ってマグロっ?
ちなみに上のロープは縛り方の標本だそうでして、八田氏曰く「これあんまり増やすと違う雰囲気の部屋になるからいかんよねえ」と変態らしいコメント頂きました。


八田氏。サオホルダーを腰に巻いて登場!サオと竿を掛けてくれました(爆)

「奥さん何か言いませんか?」「いいやあ、別に!」「・・・・。」

無数のコレクション?に占領された八田サティアンであったが、本人は「ここにあるもので無駄なものは何一つ無い!」とまさにマニアらしい男らしい発言をされてました!そこは素直に賛同します!

さらにガレージ向かいにもガレージがありまして

ミニだのザウルスだの沢山隠してありました。

「・・・やっぱり奥さん、何か言いませんか?」「いいや別に!」「・・・・。」


完全に変態な八田氏であった。


SNAP-SHOT!

磯部さん
ブルポの低床ジャッキを御購入頂きました。
コンフォート宮森社長からのご紹介、有難う御座いました!


藤田さん
KRA4107ブラックお買い上げです。
ウイングの4813ブラックと並べて記念撮影をパシャリ!


それではまた!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )