goo blog サービス終了のお知らせ 
レッドグランパ公式ブログ
SNAP-BLOG



元祖SNAP-BLOGです。








前回ガレージセールで売れたクラウド9の納品動画が昨夜公開されてました。





カメラ向けられると緊張して上手に喋ってたか心配してましたがカット編集がとても秀逸で観やすかったですね。さすが動画編集のプロが編集すると違います。



気象用語でクラウド9は最上階、最上位という意味らしいです。スナップオンUSAの粋なネーミングセンスに脱帽ですよ。




中身フルセット込みとはいえ800万もするクラウド9を即決出来るって凄いですね。こんな猛者が富山県にいらっしゃるなんて驚きです。



動画観てて思ったんですが、演者とカメラマンの掛け合いって大事だなと感じました。行き過ぎても駄目だし遠慮しても駄目だし、やはり距離感なんでしょうね。



レッドグランパTVも行き詰まってるんでSFCを皮切りにリスタートを切りたいと思います。



SNAP-SHOT!



大門くん

SSS版グラフェンコーティング

グラアーマー

プラスチックやレンズにも使えるということで採用頂きました!

お手軽作業で本格的な効果を得られるというのが最大の魅力ですね。

ありがとうございました♪




高場さん

ストレートレンチの16-18

そしてスナップオンウォーターポンププライヤーお買い上げ頂きました!

ありがとうございました♪



同じく山ちゃんもウォーターポンププライヤー

買いたくないなぁ、やだなぁ、払いたくないなぁ

といいつつカメラに収まって頂きました。

ボクの推活にお付き合い頂きありがとうございました♪




端野くんもウォーターポンププライヤー

ちょうど持ってなかったし、とお買い上げ頂きました!

こちらもありがとうございました♪



坂井くんもウォーターポンププライヤー

持って行くなり、これ気になってたんです!

若いうちは工具を揃えるのが仕事ですから!

素晴らしい!

おじちゃんは応援しますよ!

ありがとね♪



石崎くんもウォーターポンププライヤー!

F&Bを一通り説明させて頂いてお買い上げです!

いつもありがとうございます♪




野さんはスナップオンモンキー!

紙を挟むデモンストレーションが効きましたね!

ありがとうございます♪



最後は原ちゃん

レアアイテムのプライバーセット

センターポンチにも、穴の位置決め、シール剥がしなど使用用途は多種多様です!

また使用感などレビューお待ちしてます♪





明日は欲賀ブログだよ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。



巡回先で今回の選挙、何処の誰に入れますか?とよく聞かれます。



さすがに今回の選挙、みなさんの関心が高いですよね。



なんたって国民負担率55%ですからね。



昔は五公五民ていって領主が半分年賀で持ってくと領民が一揆を起こしたくらいですから



今回の選挙はとても重要な選挙になりそうですね。



もっともっと税金を払いたい、もっともっと生活が苦しくなりたいって人は自民党に入れたらいいと思います。


立憲民主党でもいいと思います。消費税25%確定です。地獄です。何せ今の10%を決めたのも野田さんですからね。







いまの日本は明らかに積極財政でないとダメです。生活が豊かになりたいと思う人はその政党が積極財政なのか緊縮財政なのか見極めて下さい。



いまの自民党はガチガチ緊縮財政です。



国を回すお金が無いと本気で思い込んでる人たちです。







そんなわけあるか!って話です。





ボクたちが納めてる税金は国を回す財源にはなりません。ほんとです。


ついでに言うと官僚や政治家ですら集まった税金を好きに使うことは出来ません。


国債発行残高と相殺されてこの世から無くなるだけだからです。ほんとです。嘘だと思うならご自身で調べてみて下さい。


国家のあらゆる財源は国債でしかないです。


国債というとなんだか借金のように聞こえますが国債とは国庫債券という政府が発行するお金のことです。日本は自国通過発行権を持っていると聞きますよね。これのことです。



財源は国債、市場にお金が出回りすぎるのを防ぐために税金で間引くだけの事です。ただそれだけです。税金がお金を消滅させるだけの役割ならボクたちはなんで税金を払わされてるのかと思いますが税金とはそういうものです。



皆んなの手元にお金がなくて困ってるのにですよ、問答無用で払わされる消費税を自民党はなんで死んでも守りぬくって言ってるんでしょうね。狂気の沙汰です。



国会議員の究極は、国民経済と国家安全保障だけ考えてくれればいいんです。





いまの日本の真の敵は誰なんでしょうね。



女系天皇容認、選択的夫婦別姓、外国人制度



誰が得をして、誰が損をするんでしょう。



マイノリティな意見を吸い上げることはもちろん大事です。みんなが幸せである方がいいですから。



だけど国家国体を脅かしかねない少数意見は話が別だと思うんですが皆さんはどう思います?






今回の参院選はマジで日本の運命を決める分岐点です。


とにかく良く考えて、どんな日本であって欲しいか自分なりの理想像を描いた上で、その理想に近い政党、候補者を選んで下さい。


誰に投票するかももちろん自由です。



特に若い人たち絶対に投票に行って下さい。



日本の未来が決まります。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






みなさんこんばんわ!


富山県呉東エリア担当のタカシマです。


本日もお付き合い下さいな



さてさてさーて、



お客様の積載車なんですけど


DPFの詰まりで高速に乗っても加速感がない。


DPFのゲージもすぐに貯まる


と、悩んでおられました。


うちにいいのあるじゃないか!







これよこれ


最近よく売れるようになった洗浄剤

専門の方に使い方と効果は聞いてましたが



僕、実際にその整備したことないので

いまいちどんなものか分からなかったんですよね。



一回は試してみたかったので





実際にやってみました。


取り外しはなんとか終わり






中身の確認


うーん、詰まってる気がする





液剤をどぽどぽ入れまして




エアで押し当てる


そして15分放置


これを二液繰り返して



水で洗浄!






中々綺麗になったのでは!?



取り付けをして


軽く走行して

MTG3で強制再生をかけます。






差圧がほぼ0になりました。


詰まりは取れてるってことですね。



後日お客様に高速道路を走行してもらい


加速もしっかり出来たとのことで


DPF洗浄完了✅




これでお客様にしっかりと説明出来そうです👍


詰まりが気になる方は是非お試しあれ!



SNAP-SHOT




蓮池さん

色分けで確実な作業が可能な

YA497Aホースリムーバープライヤー

ご購入ありがとうございます!


稲葉さん

配線加工をする際に傷つけずに

チューブや、テープを切り込んでいく

裁縫セット🧵

SGTT4Bご購入頂きました!
ありがとうございます。




石坂さん

アクセル保持やブレーキ点検の際に

1人で作業する人におすすめの

B370ご購入頂きました!

ありがとうございます😊


柴田さん

リレーを簡単、安全に取り外し可能な

LIL46950ご購入頂きました!

ありがとうございます😊




林さん

こちらもLIL46950リレープライヤー

ご購入頂きました!

ありがとうございます😊


古川さん

恥ずかしがり屋なボーイは手だけの出演🤭

ガストーチお待たせしました!

ありがとうございます!


桑原さん

自家用車用?にSNAPONシーテック

CTEKMXSLISOJご購入頂きました!

鉛もリチウムもチャージ可能なので

お買い得な商品です。

ありがとうございます😊


代打の古川さん

写真は撮られたがりだなー😅

燃料コネクター外しのPTPHT19699

実車で検証して頂き、ご購入頂きました!

本芳さんありがとうございます😊


ヤマザキカスタム様

MTG-DUAL-TAB2 PRO

ご成約頂きました、ありがとうございます!

詳しい話はまた聞いてきますので

少々お待ちを!!










松田さん

こちらもLIL46950ご購入頂きました!

結構人気だなー!

16ミリのプラグソケットもご購入ありがとうございます😊




谷崎さん

朝一でレスキュー電話を頂き、

6、7のコンビネーションをご購入頂きました!

クラウド9の中に入ってて良かった、、

ありがとうございます😊


倉田さん

作業時の工具or部品の保管に便利なMAGTRAY

ご購入頂きました!

ありがとうございます😊


梨木さん

こちらも配線作業時にマストなアイテム

SGTT4B

ご購入ありがとうございます😊




大懸くん

愛一郎さんおすすめの3/8超ロングフレックス

FLLF100ご購入頂きました!

パイプかけることはないだろうけど、一応グリップなしで😅

ありがとうございます!


愛一郎さん

前から気になってた1/2ロングフレックス

SLF80Aご購入頂きました!

ありがとうございます😊


清さん

KRSC46のボトムカスタム用の

KABG4107SBK

泥棒のように持って去っていきました😅

ありがとうございます!


能登さん

レスキュー電話を頂きE型トルクスがほしいとのことで

あれ?BUY ONE GETやってましたね!

てことでいじり止めトルクスとセット購入頂きました!

ついでにSGTT4Bもありがとうございます😊






本日は以上となります。


明日からGW中は倉庫で作業をしようと思います

是非遊びに来てください👍


ではまた!

























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。




トランプ大統領がいよいよ動き出しましたね。



元々お金持ちなのです。裏工作に動じない自分のやりたい施策をやるんだというスタイルには個人的に好感が持てます。



イーロンマスクしかりです。



アメリカには男と女しかいない。当たり前です。民主党は最悪ですね。





アメリカの移民問題ですが不法移民にも人権はあるのでしょうがそれをアメリカ国民が犠牲になってまで支援する謂れは無いのです。




我慢の限界に達したアメリカ国民がハリス候補の偉そうに正論を振りかざす態度に嫌気が差したんで選挙で落としたのですよ。





今ではアメリカマスメディアもリベラル論客がすっかり身を潜め、保守論客が表舞台に登壇してます。




フェイスブックCEOも同検閲マシンに民主党の同調圧力な関与を認め廃止の方向に舵を切りましたね。




完全に潮目が変わりました。




日本のリベラルメディアはあいも変わらずトランプ下げ運動に精を出してるようですがそんなことで大丈夫なのでしょうか。



いっそフジテレビ含めリベラルメディアはご退場頂きたいと思うのは僕だけでしょうか。




アメリカファーストのトランプですから日本にとって全て良いことばかりでは勿論ありませんが、



対中政策しかり、為替相場しかり、日本が変われる絶好のチャンスだと思いますね。




外圧でしか変わらない日本というのも悲しい話ではありますが、とはいえ今の日本は危機的な状況なので他力本願でも何でもいいです、変わって欲しいです。




今年の7月には参院選もあります。みんなが幸せに生活出来る日本であって欲しいです。






SNAP-SHOT!


ガレージプラス林さん


オイルドレン復旧用にとリコイルキットを常備薬に、

ついでにクネクネスポットライトお買い致しました。


いつもありがとうございます♪





畠村さん!

お待たせ致しました、ハードグリップ仕様のFHFD100Gです。

グリップ単品供給までいま暫くお待ちくださいね。




アディーレ陽介♪

PT350お買い上げです。

払っても払っても売掛減らんのやけど

と貴方毎回ボヤキますが、

そりゃあ減らんでしょうね笑。





安島さん!

新製品のコードレスカットオフツール

トリガーの引き具合でスピードコントロール出来ます。

これがまた気持ちいいんですよね。

動かしてもらった方が好印象です。

ありがとうございました♪



ガレージSMAK吉井代表

コードレスカットオフツールとリコイルとネックライト、

まとめてお買い上げ頂きました!

カットオフツール、もう少しオーダーしたいと思います♪

良さそうです!




それではまた!









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。




自民党総裁選が面白くなってきましたね。




マスコミがゴリ推ししてる小泉進次郎氏の人気がかなり落ちてきてるみたく、このままいけば石破氏と高市氏の2トップによる決戦投票なのではないかとの予想です。



ここは総裁立候補者で唯一の積極財政論者である高市早苗氏になってもらいたいものです。



日本の失われた30年はそもそも緊縮財政が原因ですからね。もういいでしょう。



正直に言えば消費税減税や社会保障費の減免を訴えていない高市氏がどこまで現代貨幣論を理解してるのか推し割かれないですが、他の候補者よりは100万倍マシですしね。




中国に毅然とした態度で望めるのも魅力です。他の候補者はみな親中議員です。論外です。




今の日本の凋落ぶりはひどいもんです。もう一度日本を世界のてっぺんに押し上げてもらいたいものです。



そして国民の生命と財産を守ってくれる、領土、領海、資源を守ってくれる、そのために命は惜しくないと断言する高市早苗に是非自民党総裁にそして総理になってもらいたい。




言っちゃ悪いですが、石破茂や小泉進次郎が総理大臣になったら日本は終わりですよ。




ここはほんと日本にとって正念場です。




サナエあれば憂なし。





SNAP-SHOT!



桑原くん

工具を揃える順序が違うとの暖かいご指導を先輩から頂き、やはりまずはハンドツールの充実からと、

今回はツバ付きロングラチェットレンチ【XFRRM】の【1214】と【1719】をお買い上げ頂きました。

本人が欲しいものと、チームとして持ってて欲しいもの、こちらが買って欲しいものは違います。

その辺りの見極めと、日頃からのコミニュケーションと、そして総合的な嗅覚。

簡単そうで難しい、しかし大切なことであります。



北陵車体小場社長です。

こちら地元では有名なトラックフレーム修理では名の知れた凄腕な会社なんですよね。

かくいうネギVANの乗り込みステップの補強工事をして頂いたのも北陵車体さんなんです。






全てワンオフ加工です。

北陵さん曰く「もう絶対壊れねえ」と。

いつも頼もしいです。

長年使用されてたバッテリカが壊れたのでスナップオンの12/24V兼用ジャンプスターターに買い替えて頂きました(感謝)!





アディーレ陽介くん

エキストラクターマスターセットお買い上げ

ボルト破損時の強い味方です。

根元HEXのツイストソケット付きで安心感半端なく、じわじわと人気を博しております。

これに低速トルク重視なドリルがあると完璧ですね♪




ガレージSMAKさん!

スプリング内蔵のA/Cクイックカプラ専用工具ある?とご連絡頂き夜のうちにお届けに上がりました。

久々に売れたような気がします。

困った時のスナップオンですね♪



浦野くん

2個目の精密ドライバー、なぜ2個目かというと以前買って頂いたやつが1本しか残ってないから。

ほんと何処に逝っちゃったんでしょうね。



岩城くん

マグネット祭りということでマグトレイとマグマット、

こういうのあると便利なんですよね。

磁石も強力で助かります♪



城能くん

お待たせしましたのKJP1022です。

何故お待たせしたかというと元々この1022はトリムやモールがピンクだったから。

カッパーにしてくれたら買う!

って事でそんなもの当然日本に在庫あるわけもなく急遽USからトリムモール一色取り寄せました。

工具箱あるのに部材の取り寄せで3ヶ月待ちw

かくして大変お待たせして申し訳ありませんでしたの目出たく納品です。

ですがステントップのボルト留めを忘れてしまい後で発送する事でお許しい頂くというオマケ付きw

やはりなんでも心と時間の余裕を持って事に当たらないといけないという事を再確認した珍道納品劇となりました。

色々とお騒がせしました。

裕輔、ありがとね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






みなさんこんばんわ!


富山県呉東エリアのタカシマです。




金曜の朝から携帯が壊れて思うように仕事が進まず、ブログも上げれませんでした💦



今、データ移行に奮闘中なので今週はスナップショットお休みにさせて頂きます🙇‍♂️



来週には上がれると思うので!





チャオ💦









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


G





みなさんこんばんは!

富山市エリア担当のねぎです






さて、

みなさんお盆休みはいかがお過ごしでしたか?



僕は、家族の集まりや墓参りなどに顔をだしたり

バンの中も少しいじったりなんかもしてました。




充実した休みだったなぁと思いながらブログを

かいているのですが、、、











あ゛あ゛ぁぁぁぁっ



部屋のすみにこんなものが置いてありました。

お盆休みだけでは全て見ることが

できませんでした😭



ボス、すみません

もう少し借りてます。





来週から巡回スタートです!

それではまた!




チャオ👍




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。



不定期たまーにある政治経済のお話です(興味ない人は飛ばしてくださいな)。



昔、日本は


経済は一流、政治は三流


って言われてた



けど、今や経済もどん底


その原因は三流政治の賜物





ここまで政治が酷いと自己責任論以前の問題だと思うんですよね。



いまの自民党岸田政権はそれくらいひどい。



もともとも岸田総理は所得倍増計画を掲げて総裁選に望んだはずなのに、実際は総理在籍時過去最低実質賃金下降を記録し続けてるんだよね。


そんなことある?



ボクは富山県民だけど他人事じゃないよ、これ↓



今年1月に能登半島地震があったけどいまだ復旧されず信じ難いことに自己破産申請が相次いでいるんだと。


ひどくない?


そんなん受理する前に助けてやれよ。



地震で被災するのは自己責任じゃないよね。




自己責任ってのは先進国でしっかりインフラや医療、教育、福祉が整ってて頑張れば報われる社会基盤があってはじめて成り立つ論法だと思うんだよね。






外国にヘイコラして国民にはろくな社会サービス提供せずにほんと打ち出す政策は増税ばかり。



そんなにこの国はお金がないのかね。



通貨発行権てなんなんやろな。



国債発行してしまえばいいんじゃないの?



そんなに財務省が怖いんかな。



国民主権なんてないんやな。ほんと財務省主権国家やわ。






普通商売してて政治経済のブログってタブーや言われてるよね。



でもたまにボクはこの手の内容をブログに書いてる。



それはなんでかっていうとボクらの生活に直結する内容だと思うから。



社会基盤は安定してこそボクらは安心して仕事が出来ると思うんだ。




経世済民の志をもった政治家に舵取りして欲しいよ。



やっちょれん。





SNAP-SHOT!


竹原くん!

ピンクのポリッシャーがあれば買うって言うので塗っちゃいましたw

完璧とは言わないまでも初号機としてはまぁまぁのデキ♪

喜んでくれたらいいな🎶



加東くん!

営業になっても工具を買い続けてくれてます(感謝)!

FDXのショートソケットセットでした!




ガレージワン前田代表!

エアハンマーお買い上げ頂きました!

ありがとうございます!

冷蔵庫、少々お時間下さいませ(汗)

今後ともよろしくお願い致します!




近川くん、

お約束通り?ビーナスでお買い上げの1/4ロープロファイルセットです。

ほんとは3/8が欲しかったみたいなんだけど、

それはまた今度でお願いしますね笑。



大井ちゃん

バキュームグリップの再来?

44シリーズのプライヤーセット

コレクション?にぴったり?

いやいや実戦でも活躍しますんで是非!







【オマケ】

お客さんが作ったペーネロペー。

凄くない?

ガンプラ作りたいなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。






ザカスブログにも書いてありました通り、、。







先週スナップオン仲間で広島行って参りました(先原先輩、藤野くんお手数お掛けしました、ありがとうございました)。









そして生涯で一度でいいから訪れたいと思っていた【大和ミュージアム】に皆んなで行ったのでした。








館内には1/10の大和模型が展示されています。1/10といえどもその巨大さは圧巻の一言です。









本物の大和は263mと当時世界最大級の軍艦でした。


サイズがピンとこない方もおられると思いますが、東京ドームの直径が240mと聞くと大和の巨大さが分かるのではないでしょうか。


世界最大国のアメリカに物資生産量で敵わない日本は最高の叡智を結集させてどの国にも負けない軍艦を建造するという質で勝負に出たのです。実に国家予算の4.4%に値する巨費を投じたプロジェクトでした。





大和が搭載する46センチ砲の直撃を受けて沈まぬ軍艦はないと言われていましたが、特筆すべきはその恐るべき破壊力をもった主砲をたった263mのコンパクトな船に載せる日本の技術力こそが世界的に凄い事なのだそうです。





よく日本海軍の上層部が既に戦場の主役は航空機に代わっているにもかかわらず時代の潮流を読めず大艦巨砲主義の栄光から脱する事なく遂に敗戦の憂き目にあったと語られています。


事実最強の破壊力を持つ大和が大きな戦果を残すことはありませんでした。











とはいえ日本海軍上層部の名誉のためにあえて言うなら、世界で初めて航空機爆撃による攻撃で航行中の軍艦を沈めたのも実は日本海軍だったのです。




太平洋戦争直前のマレー沖海戦にて少数の航空機でイギリス最強の旗艦プリンスオブウェールズを撃沈せしめ、報告を受けたチャーチル首相は「あのプリンスオブウェールズが、、」と絶句したそうです。




当時の常識では停泊中ならばともかく戦闘体制に入った航行中の軍艦を航空機で撃沈させる事は不可能と誰もが疑わなかった時代です。その戦果が世界に与えた影響は本当に計り知れないものだったと思います。





戦場の主役が戦艦から航空機に移り変わった瞬間でした。




僕のかすかな記憶によればこのマレー沖海戦で航空機を指揮した指揮官が後に大和の艦長を務めた(もしくは携わった)のではなかったかと思います。間違ってたらごめんなさい。



つまり何を言いたいかというと当時の日本海軍上層部は決して無能だったわけでなく航空機の実力を十分に把握していたのです。




それでも勝負は時の運、戦力の差は如何ともし難く、日本海軍の象徴である大和は一億総特攻の先駆けとなり天一号作戦にて昭和20年4月7日沖縄に辿り着く事なく最期を迎えました。




僕は歴史は学ぶものだと思っていて、現代の人が当時の人を批判するのはとても簡単なことです。ですが本当に大切なことは何故当時の人達がそうせざるを得なかったかを考えることなのだと思います。





アメリカか何故大国と言われていたのかそれは圧倒的な生産能力に他なりません。日本の生産能力とは比べ物にならなかったのです。だからこそ日本は短期決戦で決着をつけたかったのです。戦況が長引けば長引くほど生産能力の差は戦力の差に繋がるからです。





生産能力とはつまり国力のことです。他国に頼る事なく自国でどれだけ生産する事が可能かこれが先進国の基準ともなります。





いま日本は遂にドイツに抜かれてGDP第4位です。GDPとは国民総生産の事ですから生産能力でドイツに抜かれたという事です。戦後復興で第2位の経済大国だった日本は中国に抜かれまたドイツに抜かれました。





僕たち日本人はそんなに頑張っていないのでしょうか。




そんなことはないと思います。日本人ほど勤勉で真面目で仕事を生き甲斐にしています。そんな国民性は今も昔も世界でも唯一無二です。そんなに我々の仕事ぶりは生産性が低いのでしょうか。






にもかかわらず4位に転落するのは何故なのでしょうか。このままいけばもっと転落するのは確実です。






こんなこと言うと日本にはまだまだイノベーションが必要だ、成長戦略か大事だ、規制緩和だとか言い始めるガイアの夜明けな人達が現れるのですが、僕はそもそも日本の問題はそんなことではないと思っています。






僕がかつてゼネコンにいた時と今とでは公共工事の総量は半分になりました。こんなことが続けば建設業者は当然半分に減ります。民間は儲からなければ市場から撤退するのみです。




何故公共工事が減ったかといえば公共工事は無駄だとレッテルを貼られたからです。そういえば民主党政権の時にはコンクリートから人へととても耳障りのよいスローガンが掲げられました。




もう分かりますよね。今の日本は国民生産能力が足りないんじゃないんです。仕事そのものの総量が足りていないんです。



そんなバカな。世の中人手不足で大変で俺たちは残業までしてるのにと思われるかもしれません。仕事もたくさんあるのにこなせないから断ってるんだという会社もあるでしょう。




でも残念ながら仕事量が減少しているのは紛れもなく事実です。何故ならGDPは国民総生産であると同時に国民総仕事量でもあるからです。
そしてそれは国民総所得量でもあります。





長くなりそうなのでこの続きはまた今度に、、。










最後に宣伝を!






来週9日と10日、テクノドームで中古車フェアがあります。


お誘いを受けてここで急遽ガレージセールを開催する事になりました。


メインアイテムは中古工具箱です。



いずれも必見なので是非お越し頂ければと思います。






SNAP-SHOT!



EUVオーナー前田さん

ライト祭りでございます。

ひとつは皆さまお馴染み【ECARB042】

そしてもうひとつは新型



太田さん

QEトルクレンチのイエローお買い上げでした。

もうひとつのオレンジはこの日不在の玉村くんのですね

ありがとうございました♪



松浦くん

ずっと気になっておられたストレートレンチセットをお買い上げ頂きました

若手メカニックさんにとっては必須アイテムですよね

ありがとうございました♪




山ちゃん

俺は要らんぞ、と仰っておられましたが、、

コイツ、黄色を持ってきやがったか

と記念撮影です笑。

いつもありがとうございます♪




タイチくん

そろそろ人に借りるわけにはいかないと購入しましたベルトサンダーでした

コードレスに押されるエアツールですが、このベルトサンダーはやはりエアになりますかね。

ありがとうございました♪



竹山くん

こちらもエアインパクト【PT850】お買い上げです。

エアインパクトならではのトルク感ありますね。

ありがとうございました♪




最後はガレージSMAK吉井代表

ターミネーター【GAT7205j】です。

こちら3つのLEDランプが電子回路と教えてくれるスグレモノ検電テスターですね

最近ユーチューブ動画も配信されて益々盛んなのです
ガレージSMAK

ガレージSMAK

富山県高岡市にある自動車整備工場で認証工場になります。車検や修理、新車・中古車の販売、東京海上日動の代理店やってます!★ATF/CVTF/DCTF圧送交換★Snap-onエアコンガ...

YouTube

 
よろしければご登録を

いつもありがとうございます♪







それでは今週も頑張っていきましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





皆様今年も宜しくお願い致します。

富山県呉東エリア担当のタカシマです。


他のブログでもありますが、

元旦から地震が起きました。

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。



幸い高岡の被害は少ない方だったので西倉庫も
なんとか無事でした。



いまだに大きな揺れが起きたりするので流石に怖いですね。

皆様、お気をつけ下さいね。








通常巡回は9日からを予定しております。

それではまた。





コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




どうも皆さん、こんばんは。

長野ザカスの永田です。





お客さんから電話があり、会社の工具箱を

スナップオンに入れ替えたいとのこと。

当然会社なのでダメかもしれないけど

スナップオンの良さを全面に説明してみます!

全部なら6~7台になるみたいなので

ぜひよろしくお願いします。



お客さんと話しているとスナップオンの工具箱の

良さも話してくれてましたが

その後のオプションパーツ1つオーダーするにも

うちから買うと電話、メールで簡単に済むし

補修パーツだって簡単に

頼めるじゃないですかと。


そこ、それなんですね〜。

アフターがしっかりしてこそなんです!

診断機はかなりスナップオンを選ぶ理由に

アフターを主張するお客さん多いです。


最近はタイヤチェンジャーやリフトも

そういうことを言ってくれるお客さんが

増えてると思います。





先日もエアジャッキのキャスターがだいぶ減った

ので交換したいと依頼があり、2回目だから

ナイロンキャスターでなく鉄のキャスターを

薦めるとそれならお願いしますとオーダーもらい

部品届いたので交換に。


おっと、よく見るとキャスターのボールが

別の袋に。

こ、これは1個ずつ並べて付けるんだ…





1個ずつボールを並べてとエアジャッキにつけよう

とした時ボールがバラバラに。

永田さん何してるんですか!と

お客さんに言われ、ボールを一緒に拾ってもらい

あと1個が無くてパニックに笑

お客さん見つけてくれました!




エアジャッキはかなり重いので

これはまた失敗しないように持ち上げて

高さを確保して水平にしないとまた二の舞に。







無事、4つ交換出来ました。

おーこれなら今度はもう減らないねと

ナイロンキャスターは移動が静かですが

アスファルトの上だと減りやすいので

鉄にすると良いですね。


全部交換してくれてありがとう!

タイヤ交換でバタバタしてて。


いえいえ、ボールがバラバラになって

見つからない時はどうなる事かと笑


こんな事で喜んで貰えて嬉しいですね。



我々スナップオンは皆さんに少しでも

より早く、より正確にそして安全な作業と

ストレスフリーな仕事環境を提供、提案

しております。




それではザカス版SNAP-SHOT!!





JAすこうの田中センター長。

持ってるガスハンダが調子悪いとの事で

それはかなり前に買ってもらってるんでと

新型に入れ替えて頂きました。

みんなも買った方がいいといつものくだりが

始まりましたが全員否定してました笑

新しいラチェットも気になると

これもお買い上げ頂きました。





原田自動車の山岸くん。

タイヤ交換ですごい忙しいのでと

スナップオン作業用グローブを

新調して頂きました。

毎回使ってもらってありがとうございます。








松代ホンダの堀内くん。

通常と違う時間に伺うとせっかくだからと

バンに乗って物色してもらい、これいいよねと

ダブルフレックスレンチとつなぎに挿せるライト

でと電池タイプのLEDライトを

お買い上げ頂きました。





JAアップルの芋川くん。

富山ガレージセール中に電話もらい

エアゲージレッドとコンビが欲しいとの事で

お届けすると今日早上がりなんですよ〜

いつもの武田ちゃんに変わりに

撮影して頂きました。





駒村自動車の駒ちゃん。

ラチェットはいっぱいあるんだけどって

バンの中のラチェットを見て

旧グリップが良いな〜って

3/8首振りショートラチェットの

ブラック旧ハンドルタイプを

お買い上げ頂きました。





車屋Hizumeの野田くん。

前回に続きピンクハンドルのロングラチェット

あったら買います!

探して来ましたよ〜。エアラチェットも

くださいと2つお買い上げ頂きました。





Tマネージャー。

この前買ったオイルサクションガン

もう1個ください!

とお買い上げ頂きました。

メカニックの要望に即対応はさすがです!






スバル信州の本井くん。

永田さん来るの待ってたんですけど

今日研修でいないんでと次の週に

いつもより早くお伺いしたら

ストレートメガネセットで欲しいです!

とお買い上げ頂きました。

他にもまた考えておきますと

楽しみにオーダーお持ちしてます!







スズキの樫山くん。

タイヤ交換ラッシュに悲鳴をあげた

電動インパクトを修理する話でしたが

いや、やっぱり新しいのでと

14ボルト電動インパクトを新調して頂きました。

これですぐにまだ作業出来ますね!






ネクステージの腰野くん。

30ミリのロングソケットありますか?

ドラシャとかに使うと言うので

プルポンの12ポイントロングソケットセットを

見てもらい、これは良いですねと

お買い上げ頂きました。






同じくネクステージの平坂くん。

オーダーのカスタムパーツを取り付けしました。




1000シリーズ用のサイドカスタムパネル。

初めて付けると話すと そうなの?と

微笑んでくれる平坂くん。

スーパーソニックブルーに浮き出る

S文字がバリカッコよくて良かったです。

パネルに2人で映り込んでのピースサインも

なかなか良いですね!



今週も皆さんお買い上げ頂き

ありがとうございます。


それでは明日、明後日の箸休め&駆け出した

ブログをお楽しみに〜チャオ!!















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お疲れ様です、元祖SNAP-BLOGです。



突然ですが、皆さんこの漫画をご存知でしょうか。かなり面白いです。

小難しい政治の話、


ではなくて、普通に漫画としてかなり面白いです。


オリラジの中田さんが紹介してたんで知ってる方も多いかもしれませんね。



購入せずとも案外ネットにも落ちてたりするんでサラっと読めると思います。



学校ではほんとはとっても大事なお金の話のことを教えてはくれませんから、自ら学びにいくことって大切ですよね。



漫画の内容はタイトルのとおり消費税に焦点を当てた物語ですが、日頃僕たちが普通き使ってる【お金】とはそもそも何なのかを考えるキッカケになるかもしれません。





そんなこの漫画を題材にした映画が実はありましてAmazonプライムで観れました。


主演の女の子、なかなか良いです(変な意味じゃなくて)。


先ほど全部観ました。



ヒーロー戦隊モノを観終わったような清々しさを感じます。



まずは自分に出来ることを一歩一歩。



皆さまが幸せになりますように。






SNAP-SHOT!

ひとり14.4Vバッテリー限定の販売促進キャンペーンやってます笑。

安島さん♫

藤森くん♫

長谷川くん♫

林くん笑♫

関ちゃん♫

原ちゃん♫

その他、写真撮り忘れたお客さま

どうもありがとうございました♪

引き続き来週もやります!





釣り好きの三谷くん♫

レッドレンザーのヘッドライトですよ

次はポリッシャー狙いなんですって!




2万円ぐらいでエアインパクト無いですか?の田開くん!

いや、ブルーポイントでもその価格は無理です、

いくつかラインナップをご紹介させて頂き結果PT350に落ち着きました♫

いつもありがとうございます!



竹澤くん!

遂にいっちゃってくれましたの【CT9050J2】ですね。

小回りの効く861とのコンビネーションは鉄板では無いでしょうか。

いつもありがとうございます♪



ガレージワン前田代表ですね。

訪問させて頂いて本当にいつも思うのは

【仕事は楽しんでこそ】なのだなぁと、

つくづく感じます。

これって気持ちひとつなんじゃないかなって、

この人、成功すると思います。




竹橋くん!

最近買えてないから、と14.4Vのポリッシャーを買って頂きまして、、。

せっかく来てもらってるのにと有り難いお言葉にもっともっと頑張らねばと思った次第でございます。

何事も感謝、謙虚、素直です。




オオイモータース大井代表、

エアハンマー用の異質アタッチメント代表のKCTからフレア用をお買い上げ。

しかしエアハンマーでボルトナット類を緩めようなんざ発想の転換が過ぎるでしょ♫と僕は思いますね。




ガレージSMAK吉井代表です。

急遽はじまったエアハンマー祭りに乗って頂きました♫

なかなかエアハンマーを使うシチュエーションがイメージ出来ないと仰られておりましたが、

アクスルシャフトを打ち抜けるんなら買ってもいいな♪となりまして、

もちろんASTからM24-1.5のワンサイズですが設定ありました【ASTTM2415】!

出来ればトヨタ用のM22も今後発売されると嬉しいですね。


というわけで【PH3050BR】【PHG1066BK】【KCT599】の3種お買い上げ頂きましたよ♪

ついで?実はメイン?に【PVB70960】クランクシャフトシールキットも御購入頂きました!





最後はコネクト林原代表です。

翌日までに欲しいとの事でしたので夜遅くに押しかけてしまい申し訳ありませんでした!

空気圧センサー白ロム1台分納品でした

ありがとうございます!





それでは先日誕生日を迎えてやる気満々エチエチリーダーブログは明日(明後日?)更新です。

みんな期待して待っててね!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGです。




3万円以上お買い上げでショッピングバスケットが貰える【バスケットチャレンジ】継続中。
絶賛エントリー募集中です、皆さまよろしくお願い致します。



YouTube【レッドグランパTV】やってます。視聴はこちらからどうぞ。

RED GRANPA TV

RED GRANPA TV

YouTube

 


今週末土曜日から翌週月曜日まで北海道帯広遠征でございます。帯広スナップオンユーザーの皆様よろしくお願い致します。





いよいよ岸田政権がヤバいです。


消費税は15%に、道路利用税を新設…岸田政権が狙う「大増税」が国民を押しつぶす!(女性自身) - Yahoo!ニュース

消費税は15%に、道路利用税を新設…岸田政権が狙う「大増税」が国民を押しつぶす!(女性自身) - Yahoo!ニュース

10月28日、政府は電気代の負担軽減策などを盛り込んだ総合経済対策を発表。電気、ガス、ガソリン代など標準的な家庭で年間4万5千円の負担軽減となる。しかしその裏で、増...

Yahoo!ニュース

 
もういい加減にしろと言いたくなる岸田政権の財政運営です。


円安でエネルギーコストがアップしてる今こそ消費税減税すべきなのに、まさかの消費税増税とは経済音痴にも程がありますよね。


もう国民はみんな消費税が今更社会保障に充当されてはいない事くらいお見通しなのもまさか岸田首相は知らないのかな。



それでもまた国民に嘘ついて消費税増税を強行するのかしら。


日本の財政が破綻しそうだから増税して広く国民に負担してもらって建て直さなきゃと幼稚な正義感を出していらっしゃるのかな。



でも、心配しなくても日本は破綻しませんから。



いや、違うな、このままずっと間違った政策を続けていくと破綻しなくても良かった日本が破綻するかもしれない。



ほんと勘弁して欲しいです。



そもそも国家財政の話でいくと、我々が納めている税金(国税)というのはですね、安全保障や経済活動などの色んな政策を進めていく上で必要な財源にはなりませんよね。



我々が納める税金は国家が発行する国債残高とただただ相殺されるだけです。プールされず跡形もなく消えてなくなります。



国家のために正しく使ってほしいと祈るように税金を納めても、そもそもその税金が国家運営の何かに使われるわけではないのです。


ただ消えるだけです。これが事実。



国家運営の財源は、国家が発行する債権、つまり国債です。けっして我々が納めている税金が財源にはならないのです。




だから消費税を増税しても、そもそも社会保障には使われませんし、実務的にも使いようがありません。



社会保障が足りなければ国債を発行するしかありません。何しろ国家の財源は国債ですから。



僕は昔ゼネコンにいましたから分かりますが、当年度予算はその年度に施行されます。ですけど当たり前ですが税金というのはその年度の実績に対してかかるものですから当年度の税金は翌年度に計算して翌年度に納めますよね。



元々税金を徴収してそれを元手に予算執行してないんですよ、国家は。


予算の出し入れが逆になってるだけじゃないです。なんだったら国債発行額は年々増えてます。世界の自国通貨発行先進国はみんな増えてます。それが当たり前なんです。


国債発行を渋る国は経済発展しません。そりゃそうです、国家の流通通貨が増えないなら経済は縮小するしかないですもんね。



それが今の日本ですよ。



消費税を減税して社会保健負担も少なくして国民が使えるお金を増やさなきゃならないのに、まさかの消費税増税って、ほんと岸田さん大丈夫ですか?



さらには道路利用税っていったい、、、何を考えてらっしゃるのかしら。いや考えてないんだろうなこの人は。



この岸田さんて確か総裁選のときに言ってましたよね、令和の所得倍増計画って。


それが途中から所得倍増は文面通りじゃないって言い出して、少し批判を受けたら所得倍増は実は金融資産倍増のことだからと金融投資を国民に勧め出して、いまはこの金融投資も為替問題で怪しくなってきて、、。




そもそもこの岸田さんて人、おそらくは国家観もなくてただただ首相になりたかっただけの人だから何年やらせても駄目。日本のためになりません。



マインドが駄目な人は何年やっても駄目なんですよ。









SNAP-SHOT!


ご注文のT9TURBO、大変お待たせしました、

そして目の前に偶然ピンポイントであったピンバイスもお買い上げありがとうございます。

ニードル掃除に使ってあげて下さい。

安島さんでした!




坂井さん

長年愛用のスタビレー製トルクレンチが壊れてしまったとの事で、スナップオンのトルクレンチに新調して頂きました。

スタビレーももちろん良いですが、スナップオンもいいんですよ、坂井さん!

あ、ショッピングバスケットは来週持ってきます(汗)、




折口くん!

腕力に自信がないなら工具に頼ります。

エクストラロングとロングの両方をこのたび購入されました。

腕力もあるに越したことないですが、無いなら無いでやりようは幾らでもありますからね♪

良いお買い物だと思います。





ビックな男、川崎くん(何年先か分かりませんがエピックのMRビックを買うそうです)!

今回はスナップオンが誇るダブルフレックスロングなラチェットレンチ(長い)をセットでお買い上げです。

さすがはビックな男であります。



スナップオンデビューの立野くん

まずはやはりのラチェットでしょう

ということでロングフレックスのラチェット

FHLF80でした!


長原くん、

実はプライヤー類が弱いと言う事で、

各種プライヤー関連をまとめてお買い上げ頂き、見事合わせ技でショッピングバスケットをGETでございました。

ありがとうございます。




最後は吉崎くん

今は残念ながら異業種で活躍されておられますが、現職でドライバーが必要との事、

やはりスナップオンじゃ無いとダメなんですよね

と30thラチェットドライバーを購入して頂きました。









それでは皆さん、明日のエチエチカレンダーブログにレディゴー♫





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





みなさんこんばんわ!

富山県呉東エリア担当タカシマです!

木曜どうでしょうブログにお付き合い下さい🙇‍♂️
(勝手に改名w)


さて!


今週の連休は長野ザカスのガレージセールのお手伝いに行ってきました!





とりあえずザカスは暑かったです💦


レッドグランパガレージセールとはまた違った
雰囲気もあり、長野のお客様と沢山話せたので
とてもいい刺激になりました👍

あと、見たこともないようなグッズが沢山ある笑

グッズの保有数は日本一な気がしますね😏







3000円ガチャも1日目から特賞がいっぱいでてたので最終日は残ってたんでしょうか🤣


サンズバーガーも食べれたし、楽しかったなぁ


また行きます!!


Snap Shot




山本さん

ダイハツ検定二級でテスターが必要ということで、マイテスターをスナップオンに選んでいただきました👏

横画面、バックライト付きなので値がとても見やすい!

ありがとうございます!





宙くん、野上さん

お二人揃って限定ジッポ購入!

野上さんは追加でフルセットビットセットも
購入して頂きました!

トルクスを使う場面も増えてきましたし、
内装作業にはこれがあればまちがいなし!

ありがとうございます!






ワタルオート様

一度使うと激推しに変わるベントラチェットFHOF80をクイックリリースヘッドに換装👍

限定キャップも抜かりなく購入するあたり、さすがグッズマスターですね👏

ありがとうございます!





杉沢さん

数量限定だったため、注文いただいた時には品切れだったぬいぐるみ😢

もうとれないと言ってたのですが、なんとか探して注文数の2個無事にお届けできました😭

田中マネージャーありがとうございました🙇‍♂️

ありがとうございます!


本日は以上になります!

ではまた〜🤲












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




元祖SNAP-BLOGのお時間です。




今日は嫁さん(社長)の誕生日なのですが、、、






やはり浮かれた気分にはなれないですね。





我が国はとても大切なリーダーを失ってしまったのかもしれません。





政治は結果が全て。






だから今の日本の現状は政治の責任だと思います。





この30年、先進国で日本だけが唯一成長していない国





その間の政治を担った自民党







批判される事もあろうかと思います。









とはいえ、日本は民主主義国家。





独裁国家であればトップが全てを決められる事も




いちいち手順を踏まなければなりません。





何かを強引に進めれば誰かが不幸になるかもしれない。







そんな些細なことにも気を配りながら一歩ずつ進めてくれてたのかもしれません。










我が国の真の独立。







遺志を継いだ強い信念を持った後継者が現れる事を切に願います。






奇しくも今日は参院選投票日。






これから魂の一票を投じていきます。









今回のSNAP-SHOT!はお休みします。















SNAP-SHOT!はお休みします。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ