goo blog サービス終了のお知らせ
レッドグランパ公式ブログ
SNAP-BLOG
CALENDAR
2015年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
Recent Entry
オーダー思案中です
帰国しました
新製品続報
サタデーナイトパーティ
新製品情報
大自然
ホシガ商会の夏休み
大谷翔平
グリフィス天文台
行ってきます
Recent Comment
JAXAファン/
自分カラー
LLMインストラクター/
自分カラー
CCSCモデルファン/
雑感
通りすがり/
ラインナップガレージセール
花神先生ファン/
福野礼一郎の宇宙
特殊鋼LLM/
ドロワーデバイダー
あつぴー/
プラモデル作りて~!
グローバルサムライ/
KRSC3TKカート大改造!
International Packers and Movers in Karachi/
COMPLEXのお話
CCSCモデルファン/
ドロワーデバイダー
Recent Trackback
Category
政治経済
(71)
自己啓発
(91)
遊び
(114)
デススリー
(16)
オーディオ
(17)
車
(11)
HDMMジャケット
(5)
マニア
(6)
生活
(133)
日本の心
(18)
スナップオン箱
(6)
Weblog
(844)
工具箱
(0)
Mr.ポテトヘッド
(0)
ビール
(1)
スナップオン
(123)
国防
(1)
スナップオン
(1325)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
krl7003
性別
都道府県
自己紹介
現在金曜日と土曜日、日曜日に加え、火曜日のラインナップ、木曜日のホシガ商会も当ブログに参加してくれてます!
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ステンレストップ
スナップオン
/
2015年02月28日
みなさん、おはようございます。本日は晴天なのでプレーステーション134のデモが楽しみです。やはり天気が良いと話も弾みますからね。
それはさておき、昨日はUS限定4107オーナーくーさん御所望のステンレストップを納品しましたよ。
笑顔でステンレストップを4107に載せるくーさん。いやあとても嬉しそうですねえ。
US限定4107にステンレストップが良く似合います。御満悦のくーさんですよ。
たまたまキャンペーン品を僕も持ってたのですが、やはりくーさんのもとへ嫁ぐのは必然だったのでしょう。可愛いステンレストップを即決していただきました。
ステンレストップのメリットは何と言っても天板の掃除が楽なことです。仕事が終わったらパーツクリーナーでさっと一拭き。いつも綺麗で清潔です。
また、大切なキャビネットの傷防止にも繋がります。
そして何よりもカッコいい!ただでさえ高級感のあるスナップオンキャビネットがワンランクもツーランクもグレードがアップするんです。
お値段はそれなりにしますが必ずや御満足頂けるものと我々確信しておりますので気になる方は全国担当加盟店に御相談下さいませ。
SNAP-SHOT!
マニアックなツールが大好き佐野ちゃんはリモートコントロールホースバンドプライヤーお買い上げです。うーんマニアック!
新型ディフェンダーコンパクトをゲットして御満悦の荒井くん!
やはりシュアファイアは最高ですね!
1/4電動ラチェット用にソケット、エクステンションセットをお買い上げは中山くん!
三度の飯よりスナップオン好きであります。
最後はインパクトエアラチェットお買い上げの早苗くん!
新型マイクロインパクトも気になるご様子でした!
それではまた!
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
ザ・ゴール
スナップオン
/
2015年02月27日
昔、生産工場の統括管理をしてた時にお世話になっていた社長から読みなさいと手渡された本、「ザ・ゴール」。
企業の究極の目的とは何かというメインテーマを、とある生産工場の工場長を主人公にした小説で、著者であり物理学者でもあるエリヤフ・ゴールドラット博士が提唱する制約理論(TOC)の考えを紹介している。
のですが、あまりに分厚い本で、かつ聞きなれない経営用語がたくさん出てくるため、正直当時は読破を断念してしまったのであります。
なんとなく利回りの話なんだろうなぐらいでぼんやり理解して、でもしっかり読んで理解したら凄くためになるんじゃないかなとずーっと気になっていた本なんですが、去年の年末何気に本屋さんに立ち寄ってみたら、なんとコミック本が出てるではないですか!
まさに「ザ・ゴール」そのもの!コミック版ということで主人公も外人から日本人に変更されてより親しみやすい内容になってます。
しかもびっくりするくらい文書が少ないです(笑)。かなり内容を省略してあるんでしょうが制約理論を大まかに理解するなら丁度良いですね。
日本人は部分効率を求めるのに長けた人種だそうで、だからこそ著者は日本人にこの制約理論を学ばせたら大変なことになるからと結果17年間も翻訳を禁じたのだとか。
その理由がこの本を読むと僕でもなんとなく理解することが出来ました。皆さんもよろしかったらどうぞ。
SNAP-SHOT!
鳥倉くん!
今年前半最大の目玉アイテムであるCTJ761です。
14ミリまでなら楽勝で緩みますね。
同じくCTJ761!
規定トルクで締まったホィールナットなら緩んじゃいますね。
お祭り男の安田くんでした!
組長!
やはりいっちゃいましたのCTJ761です!
しっかりホィールナットでトルクを確認されてからのお買い上げでごさいます。
ありがとうございました!
それではまた!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アクセサリー
スナップオン
/
2015年02月25日
みなさん、おはようございます。最近暖かく過ごしやすいですね。心なしか身体が楽でございます。あとは花粉が心配です。週末は予防注射してこようと思います。それではよろしくお願いします。
リチウムコードレスシリーズの華麗なる脇役のご紹介です。左が18V用メモリーセーバー。右がUSBチャージャーですね!
メモリーセーバーパッケージです。本体の他、OBDⅡ端子、シガーソケット、ワニ口クリップ、そしてそれらを本体と繋ぐケーブルですね。
USB端子も付属してます。左下のスイッチでアウトプット電源が入ります。
バッテリー交換時に大活躍間違いない!!
裏技としてこんな事も出来ますね。近年のACアダプターはケーブル分割式ですからこんなことも可能です。
こちらは14.4V用のUSBチャージャーです。
iPadの充電もバッチリでした。ツールボックスの上でスマホを充電しててもスマートですね!
こうしてみると電気ってのは色んなことが出来ていいですね。まさにオール電化です!
スナップオンのコードレスシリーズアクセサリ、皆さんもいかがですか?
SNAP-SHOT!
新型シーテックお買い上げの中川くん!
以前から狙ってたんだとか。何の車輌に使うのかは不明でございます。
竹田さんはフルサイズのCTJ8850通称モンスターをお買い上げです。驚異のハイパワーをご堪能下さいませ。
リキッドサングラスからホワイトフレームのプレーヤーをチョイスしたY氏!
流石の買いっぷりでしたよ!
中山さんはブルポからダブルフレックスラチェットレンチを!このダブルフレックスは当エリアで大人気でございます。
そしてオマケショット!
6月東京オープンハウスに向けて着々と事を進める我等が八木橋先輩なのでした。
それではまた!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CTJ761
スナップオン
/
2015年02月22日
みなさん、こんばんわ、スナップオン宮脇です。たった今、セールスミーティング等色々の出張から帰って参りました。今回は上越でしたがウエスタンリバーさんへ行ったりフラットヘッドさんへ行ったり余暇の時間も充実させて頂きました。
セールスミーティング風景です。今年も当たりくじなカーエアコンステーションPS134の講習もありました。開発者の諏訪氏から貴重なお話を聞かせて頂きましたよ。
もちろんツールショーについての話もしました。敏腕マネージャーの巧みな議題運営で今回もめでたく北信越グループは全員参加となりました。皆さま長野ツールショーよろしくお願いします。
さてそれでは本日のお題がこちら!
14.4Vマイクロリチウムコードレスインパクト
CTJ761!今年前半の目玉です!
14.4Vシリーズは皆さまご存知の通りマイクロリチウムバッテリーになっておりまして、今年2015年はこのマイクロシリーズモデルが全て出揃うわけであります。
その中でも主役になるのがこのCTJ761なんですよね。
3/8スクエアでトルクは160N/m。もちろんタイヤ交換用ではありませんが、しっかりトルク管理された車両なら充分イケます。
CT761ドライブボディにマイクロリチウムバッテリーが2個付属です。その他チャージャーとバッグが付いてきます。
このようにビットを差し込むチャックを取り付けてあげればインパクトドライバーにもなりますね。
新旧サイズ比較です。左が761で右が661。バッテリーが大きい分かなり大きくなった印象ですが、
上から見てみると全長はさほど変わらないように思います。大幅にトルクアップしたことを考えるとサイズ感は全くといっていいほど気にならないのではないでしょうか。
なにせ661の95N/mから160N/mですからね。
トルクの話ばかりですが、このモデルの利点はむしろトリガーにあります。正逆切替レバーのようなものは無く、ON/OFFトリガーと正逆切替を一体化させたバタフライトリガーにあります。
下周り等錆びたボルトを外す際に無理に外さず緩めては戻し緩めては戻しして外されると思いますが、この761バタフライトリガーなら指先で簡単にこの作業が出来るんです。
いよいよ発売です。気になる方は是非!
SNAP-SHOT!
川原くんと安田くん!
ブルポのスリムワークライトとマグネタイザーお買い上げです。
中村くんはブルポのインパクトエアラチェットです!やはりキックバックしないのは安全でいいですよね!
新しく店長としてやってきました高島くん!
210AFLEY、E型トルクスソケットセットです!ありがとうございます!
大谷くん!
最強DUAL80シリーズからフレックス最長モデルのFHLF80をチョイス!
ありがとうございます!
佐々木くん!
1/2エクステンションセットありがとうございました!
それではまた!
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
レザーマン
スナップオン
/
2015年02月21日
みなさん、おはようございます、宮脇です。すっかりご無沙汰してしまいました。∀ガンダムを最初から見始めたら超面白くて時間が足りません。え?ちゃんと仕事しろって?いやまったく仰る通りでございます。これからはしっかり更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
今回のお題はレザーマンです。レザーマンといえば知る人ぞ知るマルチツール界のスナップオン、キングオブマルチツールですな。メイドインUSAというところも我等スナップオンと共通してるわけです。
そんなレザーマンですが、スナップオンバンでも取り扱いしております。しかも!スナップオンバンで取り扱うレザーマンにはレーザーエッチングによるスナップオンロゴが施されるのであります。これは嬉しいポイントですよ。
今回3種類のレザーマンを載せてみました。
まずはOHTコヨーテ。ミリタリーチックな雰囲気がナイスなレザーマンですな。実際レザーマンは戦場でも使用されております。
サイドボタンでスライドさせてプライヤー部を露出させる機構がかっちょいくて男子にはたまりません。
続きましてラプター。こちらは車にひとつ置いておきたい緊急用のレザーマン。
なんとメディカルハサミに変形します。シートベルトカッターや窓ガラス割りハンマーも付いてるのですよ。
最後はレザーマンといえばWAVEといわれるくらいレザーマンの代名詞WAVEです。
プライヤーをメインにナイフや鋸、栓抜きやハサミが付属します。
取説も添付しておきます。
レザーマンは種類も豊富でとても1度で紹介仕切れないのですが、また機会があればピックアップして当ブログでも紹介していこうと思っております。
SNAP-SHOT!
さっそくOHTコヨーテに食い付いた宮本くん。こういうアイテムに目がありません。想像通りでございました。
安村閣下はシュアファイアからディフェンダーコンパクト!今年のシュアファイア人気No.1候補です。そんな勢いですよ。
林原くんはお馴染みボンネットライトです。エンジンルームだけでなく、室内を照らすのにも活躍しますよね。
可変式バールを狙ってる方が意外に隠れてますよの成瀬くん!実は前から欲しかったんだとか。やはり16インチが一番人気ですね。
XDHM10°オフセットレンチが日野ディーラーさんでとっても人気です。七瀬くん久々の登場でした!
それではまた!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
シュアファイア新作
スナップオン
/
2015年02月12日
もはやSNAP-BLOG読者ならお馴染みのシュアファイアから新作が入荷したぞ!
ディフェンダーコンパクト!
攻撃的なデザインで人気なディフェンダーとコンパクトボディが好評なバックアップのいいとこ取りなこのディフェンダーコンパクト。人気が出そうな予感です。
ディフェンダーウルトラと比べてみた。サイズ感伝わりますか?
僕も思わず1個ゲッチューしましたよ。
そしてもうひとつ。
遂にシュアファイア、バイオハザードとコラボしました!
中身はこんな感じ!
バイオハザードの新作に登場するモデルです。
今年もシュアファイアから目が離せませんね!
米枡くんはバイオハザードコラボのシュアファイアをお買い上げです。欲しいものは即買いという捨て台詞が素敵です!
それではまた
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
サングラス!
スナップオン
/
2015年02月11日
アメリカ人はとにかくサングラス好きです。
街中でサングラスをしてる人を普通に見かけますよね。
日本よりも紫外線が強いので目を守る為に必須アイテムなのです。
サングラスはアメリカが本場、そんなアメリカはリキッド社から素敵なスナップオンサングラスが上陸してきました!
アルミフレームのカラーは3色。レッド、マットブラック、ホワイト。
レッドフレームのみヘルファイアという紫外線の強弱で色が変化するレンズを採用しています。
レンズ形状は2種類、こちらはスリムタイプのプレーヤー。
太めなガスケット。
サイドから見ると分かりやすいかな。上がプレーヤーで下がガスケットです。
僕はホワイトガスケットをチョイスしました!今年はこれを着けてデススリーに乗りますよ。
まあ、乗る時間があればですけどね。
でも5月4日金井FCショールームでのユーザークラブオフ会や、6月予定のオープンハウスにはデススリーに乗って出掛ける予定なのです。
それにしてもSマークが入るだけで俄然カッコ良くなりますな。
欲しい方は是非!
SNAP-SHOT!
人気のワークライトです。谷野くんも即決でした!
やはり樋爪くんもワークライト即決です!
お茶目な土山ちゃんも即決ですね~!
衝動買いの今川くんはブルポのラチェットレンチセットとソケットセットを大人買いです。
やる時はやる男でございますな。
山岸くんは男前ラチェットいきました!
FHOF80はイチ推しアイテムでございます。
それではまた!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
たまには洗車!
スナップオン
/
2015年02月08日
昨日は珍しく好天に恵まれた俺はシビリアンを洗車したのであった!
SSSのナチュラルシャンプーと発泡ガン!洗車にとても重宝しております。
この発泡ガン、とても楽しい!単調な洗車作業もなんとなくエンターテイナーな感じでいいね!
あまりに楽しいので写真を撮り忘れました。あしからず。
一通り汚れを落としたら鉄粉パッドでボディに付着した鉄粉を除去してあげます。
この後、ほんとならペイントファンデーションからのガラスコーティングに移れば良いのだが、多忙な俺はここまでで終了!
それなりに綺麗になりましたよ!
まあもう少し暖かくなったらコーティングしようかな。
SNAP-SHOT!
北もっちゃん!
相変わらずの満面の笑みあざっす!
やっぱりこのワークライトでしたね!
こちら松島さんもワークライト!
磁石が強力なのがとにかく好評ですよ!
中山くんはコードレスラチェットとワークライト!
滞在期間は3月までだからそれまでにいっぱい買ってね!
滋野くんもワークライト!
とにかく大ヒットです!
小林さん!
KRL756と3Tです。
ホワイトで統一したところがクールですね!
それではまた!
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
その名はZERO
スナップオン
/
2015年02月07日
世にラチェットというツールを送り出した我等がスナップオンからまたまた新製品が出たのであった!!
品番 FZERO ギアレスラチェット!
ギア可動ではなくローラーベアリング可動方式を採用しているため作動音がほとんどしない。はっきり言って無音だ!
プレートを外した状態。8つのローラーベアリングが確認出来る。
推奨最大トルクは108N/m。必要にして充分な強度を誇るだろう。
最強100ベンツがこのローラーベアリング可動方式を採用しようものなら大ヒット間違いなしだ。
それにはまず、このFZEROが大ヒットしなければならない。
全国の猛者達の活躍に期待!!
SNAP-SHOT!
出ました!熱い漢!戦場カメラマンの藤原組長です。危険と分かっていて我がショールームに飛び込んで来られます。そんな彼は我がショールームを戦場と呼ぶのであります。今宵FZEROを狙い撃ちした藤原組長に敬礼!
出ました!岡野副会長!こちらもはっきり言って漢です!今年に入り怒涛の勢いで残高を減らし、遂にゼロになったのもつかの間、5秒後にはすっかり残高も元に戻っておられました。
天才肌の島野くんも行きました!FZEROです!
前から気になっておられたようで現物を見るや「いや、俺これ買いますよ!」とかっこいい台詞を聞かせて頂きましたね!
高岡地区に復帰した沼井くん!
やはり復帰第一弾はこれでしたよの強力マグネット付きワークライトです。全国的に人気アイテムですよ!
こちらもスナップオン愛に溢れる大野くん!
強力マグネット付きワークライト片手に記念撮影です。もはやかなり品薄状態なのでございます。欲しい方はほんとお早めに!
それではまた!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
レジェンド!
スナップオン
/
2015年02月05日
スナップオンディーラーにはレジェンドと言われる方々がいらっしゃるのであった!!
スナップオンディーラーなら誰もが知ってる栗原さん、通称クリサン(ちなみに屋号でもあるのだ)!
30年前のクリサン!
スナップオンディーラーという仕事は基本、個人事業主だから定年も無く、頑張り次第では子供に継がせることも可能であり、事実アメリカ本国では親子3代に渡りディーラーをしている人もいるのだった。
ちなみに日本でのスナップオンの歴史は浅く、まだ子供に継がせてる人はいないものと思われる。しかしながら時が経つにつれ、そういうケースも増えてくるだろう。
それにはまず我々ディーラーが、一定の年齢に達していても常に第一線で現役であり続けなければならないだろう。
そして、それは精神的にも体力的にも厳しいものであるし、常にポジティブかつアグレッシブでなければならないのだ。
僕の中でレジェンドとはそういう存在の人のことを言うのだが、クリサンこそまさにレジェンドオブレジェンドな方なのだ!!
クリサン、バンに立つ!
今でも印象に残っているが、高岡ツールショーに来て頂いた際にクリサンから我がショールームを見せて欲しいとの嬉しい依頼を頂戴したのだが、そのときクリサンから「宮脇さんのショールームを見て勉強させて頂きます」と言われ、とても嬉しく、また感動したものだ。
まだまだひよっこの僕から伝説の人が学ぶことなど何も無いと思うのだが、それでも何にかしら学ぼうという心構えというか意気込みというのは凄いの一言だ。
実に素晴らしい。
そんなクリサン、最近はiPhone6Plusを導入したとの事。貪欲なまでに勉強熱心ではないか。
レジェンドオブレジェンド、クリサンは皆さんどうぞよろしく!
SNAP-SHOT!
梅さん!
年末に購入のワークライトに引き続き、今回も買いましたよのお馴染みスナップオンワークライトでした!ありがとうございます!
田中くんもお買い上げですよのスナップオンワークライトです。
恐らくは来週あのZEROへいっちゃうんでしょうねえ。
畠山くんもいっちゃいましたよのスナップオンワークライトです。現在使用中のブルーポイントワークライトは御自宅でご使用になるそうでございます。
宮島社長もスナップオンワークライトそしてフラットヘッドティーシャツ御注文でございます!
エアコンステーションもよろしくお願いします!
そしていよいよ、、、。
それではまた!
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
新型ライト
スナップオン
/
2015年02月03日
全国的に人気沸騰の強力マグネット付きワークライトECFHKYJ!今週から巡回してご紹介させて頂いております。
初期入荷の10個はあっという間に完売しまして急遽50個追加発注致しました。明日水曜に半分の25個入荷致します。
スナップオン初のマグネット付きで、しかも超強力なんです。バチンと音しながら貼り着きますよ。
本体は角度も変えられるし、充電も流行りのマイクロUSBケーブルを使用します。充電口は背面に。
コンパクトなボディは場所を選ばず活躍することでしょう。それでいて360ルーメンと文句無しの明るさです。大ヒットの予感大でございます。
SNAP-SHOT!
さっそくお買い上げの安土くん!
ブルポモデル使用してる今井くんにも薦められ即決頂きました。鈑金作業でも結構使えそうですね。
ブルーム谷内社長もFBで見たよとお買い上げです。
こういった見てくれてる感がとても有り難く嬉しいです!
自ら身銭を切って単身戦場へ乗り込む戦場カメラマンの藤原組長です。
ファーストミッションを難なくこなしてみせたところは流石と言えるのではないでしょうか。
恐るべしユーザークラブです。
高岡店のチームリーダーのアキラ!
やはり良いものを瞬時に見分ける審美眼は流石です。ほんと即決でしたね!
最上くんも久しぶりに審美眼を作動させましたよ。
このライトはほんと即決が多いですね。
中川さんもやはりコイツでしたね。
コンパクトボディと強力マグネットが決め手でした。それにスナップオンロゴ入ってたらそりゃみんな買いますよね。
最後に、NさんとMさん仲良くKRA2007お買い上げでございます。
この後、作業効率も上がるわ身体も楽だわで早く買えば良かったと嬉しいお言葉を頂きました!
ほんとありがとうございます!
それではまた!
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
フラットヘッド訪問!
スナップオン
/
2015年02月02日
みなさん、おはようございます。さてさて前号「新年会」の続きです。
お昼のディスカッション会場を後にして、一先ずホテルのチェックインをすませてから夜の新年会まで時間が多少ありましたので近所のフラットヘッドへみんなで視察に行こうということになりました。
フラットヘッドといえばやはり他社に真似出来ない強靭なネック部です。3本針の1本外し縫製についてもう少し詳しく学びたいと思い、お邪魔させて頂いた次第。
説明して下さったスタッフさん。お若いのにひとつひとつの質問に全て丁寧に答えて下さいました。やはりプロとはこうあるべきですね、いや勉強になりました。
一通り質問を済ませ、フラットヘッドTシャツへの理解を深めたところで新年会会場へ向かおうとしたところで、、、
出ました、金井FC!さっそくレザーパンツとブーツを試着していらっしゃるではないですか!流石は慢性の狂犬病にかかってらっしゃる方は違います。
店員さんもすかさずタグの切り離しにかかります。
もう後戻り出来ません。恐るべし金井FCです。
さらに、、、
中村FCも真っ赤なレザージャケットを試着にかかります。何をしてらっしゃるんですか!
おっと気付いたら帽子やマフラーも身に纏ってらっしゃいます。完全に手遅れです。
やってやったぜぃ!とばかりに満足げな表情の御二人でございます。いやあ勢いというかノリというのは恐ろしいものでございます。
女性店員さんと記念撮影も忘れません。いつもと180°違うダンディな中村FCをどうぞ。
最後はフラットヘッドの前で記念撮影!
あれ?何をしにきたんだっけ?と当初の目的を忘れそうなくらい笑撃の買い物劇場でした。いえいえ最後に金井FC「我々もスナップオンていう良いもの扱ってるんだから、これくらいでビビってちゃ駄目ってことですよね」という漢らしい発言が印象的でした。奥様にバレない事を祈るばかりでございます。
以上フラットヘッド珍道中でした!
SNAP-SHOT!
宮本くん!
最近特に工具の必要性を強く感じでおられるようです。チームリーダーの指導もあると思いますし、本人のヤル気も出てきてるんだと思います。素晴らしいことです。
若杉さんはフランクドライブコンビセットをお買い上げです。
やはりスナップオンといえばフランクドライブです。ありがとうございます。
桐木くんはコードレスラチェットをお買い上げです!ずっと気になっておられたご様子で意を決して購入の意思を伝えにバンまでお出で下さいました。
良い商品ですので末長くご愛用下さいませ。
それではまた!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
新年会
スナップオン
/
2015年02月01日
週末は北関東、長野の加盟店さん達と新年会でした。
日中は真面目にディスカッション。北関東ツールショーと長野ツールショーがそれぞれ5月24,25日、7月20,21日に正式決定。場所も伊勢崎の北関東ピアノ社屋、長野ビッグハットに同じく決定!
三村FCと金井FC熱くツールショーを語ります。こういう光景を見るといよいよはじまるって感じで気が引き締まります。
長野ビッグハット!とてつもなくデカイ!去年の高岡テクノドーム以上でデカイです。あらためて視察してその巨大さに圧倒されます。ご当地の永田FCは相当なプレッシャーでしょう。僕も微力ながら全力でサポートさせて頂きます。
そして夜は新年会。
北関東ツールショーの主要メンバー中村FC、尾身FC、長谷川FC!気合いが違います!夜の部でも熱いトークが炸裂してます。
最後は店員さんにお願いしてみんなで記念撮影!
実は昼の部と夜の部の合間に色々とあったんですが、それはまた次回に。
それではまた!
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中