昨日、「ちりとてちんファン感謝祭」を観ていた。
ドラマでこのようなイベントが行われたことがあったかわからないが、ちりとて人気がそーこーぬーけーにすごいことによるのだと思う。
中でも、5人がそれぞれ自分のお気に入りのシーンを紹介するところで、吉弥さん(草原)が選んだ、四草が実は落語の稽古を続けていたというシーンで、オンエアのときと同じように泣けてしまった。でも、裏話は笑えた。
先ほどホームページを見たら掲示板に寄せられたコメントが載っていた。みんな厚い思いで観ているんだなあ…
さらに、ファン感謝祭の採録と、壁紙のプレゼントも!何とも大判振る舞いで、受信料を少し余分に払わなきゃ…と、ちょっと思った。
そして、スタッフ日記では遠藤チーフプロデューサーの「クランクアップしました!」が掲載されていた。ファン感謝祭でも一緒にステージに上がられていたし、またサントラでも作曲の佐橋俊彦さんとの対談が掲載されている。NHKのドラマでスタッフの方が出てこられるのも初めてだが、彼だけでなく、スタッフ全員の熱意が感じられる。
と、残念ながら放送もあと1ヶ月余りとなった。これからの展開も楽しみだが、まずは掲示板に感想を書きたいと思う。
そうそう、ファンとして感謝されるのはありがたいが、むしろスタッフの皆さんはじめこの番組を作り、贈ってくれた皆さんに、ありがとうございました。
ドラマでこのようなイベントが行われたことがあったかわからないが、ちりとて人気がそーこーぬーけーにすごいことによるのだと思う。
中でも、5人がそれぞれ自分のお気に入りのシーンを紹介するところで、吉弥さん(草原)が選んだ、四草が実は落語の稽古を続けていたというシーンで、オンエアのときと同じように泣けてしまった。でも、裏話は笑えた。
先ほどホームページを見たら掲示板に寄せられたコメントが載っていた。みんな厚い思いで観ているんだなあ…
さらに、ファン感謝祭の採録と、壁紙のプレゼントも!何とも大判振る舞いで、受信料を少し余分に払わなきゃ…と、ちょっと思った。
そして、スタッフ日記では遠藤チーフプロデューサーの「クランクアップしました!」が掲載されていた。ファン感謝祭でも一緒にステージに上がられていたし、またサントラでも作曲の佐橋俊彦さんとの対談が掲載されている。NHKのドラマでスタッフの方が出てこられるのも初めてだが、彼だけでなく、スタッフ全員の熱意が感じられる。
と、残念ながら放送もあと1ヶ月余りとなった。これからの展開も楽しみだが、まずは掲示板に感想を書きたいと思う。
そうそう、ファンとして感謝されるのはありがたいが、むしろスタッフの皆さんはじめこの番組を作り、贈ってくれた皆さんに、ありがとうございました。