あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

4月29日(火)のつぶやき

2014-04-30 03:34:30 | つぶやき

@vb_tommy @990119T さっきの言葉を否定する訳ではないけど、とみいさんのイラストには選手の皆さんを思う気持ちが込められているから、僕らファンには魅力的なんだね♪


休日なのにあまり電車は空いていないな。まあ、仕方ない。今日は早く帰ろう。。


@vb_tommy おはようございます。マイコさん、そこらのチンピラとかスイカの種とか、やってくれますね♪


@vb_tommy そうそう、舞子様でしたね(^^;
後進が育っても、まだまだ久光のお笑い番長(?)の座は譲れない!って感じですね(^.^)


@vb_tommy そうでしたね。そんな彼女の明るさがセッターとしての活躍にも繋がっていくと信じてます(^-^)/


仕事が全部片づくなんてことはないので、今日はほどほどにして職場を後にした。見上げると泣き出しそうな空が覆い被さってきて、こちらも泣きそうになるけど、昨夜ほどではない。。 pic.twitter.com/uLxjchjluU


尼崎での脱線事故からもう9年か。今でも、あの事故は乗客の急ぐ気持ちが日々積み重なり、無理をしなければならなくなったという要因が大きいと思うし、それはここ東京にもあると思う。「自分さえ良ければ」という。。今夜はこの番組を視る。 nhk.or.jp/bs/sp/special/


@vb_tommy みなさん可愛らしいですが、久美さん、いいですね♪ ピアスは優希ちゃんとのお揃いを意識されているのかな(^^)d


@vb_tommy いえいえ、「大人な感じ」という方がぴったりじゃないですか?
僕が初めて可愛いと思ったバレーボールの選手が久美さんなので(^^;
恐いイメージが先行しているようだけど、今も可愛いなあと思います☆


@vb_tommy そういうことがあったと何かで読みましたが、そうした話題って後で尾鰭が付きますから…
彼女に続く女性監督が待ち遠しいな♪


JR尼崎事故 誰だってミスをしたくてミスする訳ではない。事故調の報告書だかに、運転士がプライベートでも熱心に運転について考えていたことが記載されていた。「彼は悪くない」と言い切ることはできないけど、彼も被害者の一人であるのは間違いない。


JR尼崎事故について、このような検証番組が事故から9年後、それもイギリスのBBCとの共同制作で作られたというところに、この国の危うさを感じる。それでも、こうした番組が作られたことは、これからにとっては貴重だ。


JR尼崎事故は、さまざまなミスや、それに起因する事故がいかにして起きるのかという課題に対し様々な示唆を与えてくれるものだったと思う。それなのに、結局は運転士のミスによるものだと結論付けられた。でも、その根底に何があったのかを深堀りすることはとても意味があると、今でも思う。

1 件 リツイートされました

JR尼崎事故の検証番組。 #Nスペ で多くの人に見てほしい。そして、何かを感じてほしい。


@vb_tommy そうなんですね。僕は吉原知子さんがどこかの監督として活躍されることを期待しています。
選手として活躍し、また思うように活躍できなくても、バレーボールの普及に貢献してもらうということで裾野が広がるればいいなあと思います。



4月28日(月)のつぶやき

2014-04-29 03:32:05 | つぶやき

@vb_tommy いえいえ、ぴったりの言葉だからいいんです!


@vb_tommy 僕はいいと思うので(^.^)
ところで、久光のみなさんは帰国されたんですね。でも、またすぐにスイスに向け出発ですね。少しは休めるのかな?
とみいさんも明日はゆっくりいい休日をお過ごし下さい♪


一昨日のバーベキューと昨日のドライブで疲れが溜まっているけど、金曜まで頑張れば3連休だ。以前は9連休をもて余してしまっていたけど、ある程度まとまった休みは欲しいな。


久しぶりにファミレスに入った。お客さんの大半がティーンというアウェイな状況でも、おじさんはビールを喉に流し込む。 pic.twitter.com/rrLQPX9YyW


@moeka00 おじさんにはお肉は少し毒だけど、若いみんなには元気の素になるからね(^-^)/


@vb_tommy 元気なら、安心です(^.^)
あまり天気は良くないようだけど、楽しみ方はいろいろ。土日とはまた違う休日で、日頃の疲れを癒して下さい♪


@990119T @vb_tommy 例えがいいかどうかわかりませんが、とみいさんのイラストグッズが久光の販売ブースに置いてあったら、きっと買い求めますね。まずはマイコさんのを♪



4月27日(日)のつぶやき

2014-04-28 03:36:50 | つぶやき

海老名サービスエリアまで来た。給油をするなどしていたのでここまで1時間あまりかかった。思ったより空いているので、ゆっくり行こう。 pic.twitter.com/3DlFUQRDu1


母を連れ箱根まで来た。少し歩かせようと思ったけど億劫がるので、僕だけ関所跡を見学した。で、脇の茶店で「みたらしソフト」というものをいただいた。みたらしをバニラソフトに混ぜるとキャラメルのような味がした。 pic.twitter.com/4jb89AeXpa


子どもがいたら遊覧船に乗っていたかな。僕が子どもの頃、父は少ない休みを子どもたちのために使ってくれていた。僕もいつかそんな時間が来るものだと漠然と考えていたけど、それだけではダメだったんだな… pic.twitter.com/2IBhD4TpWY


早川の港まで行ったけど車を止めることができず、小田原城近くのそば屋さんに入った。近くに店が見当たらないからだろうか、その後続々とお客さんが入ってきた。 pic.twitter.com/NXrVun6kWt


自民党は本当に怖い政党なんだ。みんな、このツィートをぜひRTしてほしい。自民党にだけは投票しないでほしい。自民党政権と引き換えに失うものが多すぎる! pic.twitter.com/1GMejc00Ph

Kozyさんがリツイート | RT

たまたまテレビをつけたらやっていた #海外ネットワーク の最後に登場したザンビアの子どもたち。決して豊かではないけど、創意工夫で遊び、そして、将来の夢を持っている。彼らの笑顔を消さないために最も大切なものはなんだろう…


#タイムスクープハンター 第三話。「ダンスという新しい芸術に挑戦する若者を同じ表現者の私(画家)が応援しないわけにいかない」。行く宛のないダンス愛好者のモブ&モガを後援する画家のセリフ。震える。こういう『格好の良いオトナ』の撲滅に躍起になっている21世紀の現状には全く鬱屈とする。

Kozyさんがリツイート | RT

#珈琲屋の人々 苦しくて自分を見失いかけた時、ギリギリのところで引き留めてくれる人がいてくれることがどんなに有り難いかと改めて思う回だった。逃げ出した茂を守るために駆ける千果、行介に再び辛い思いをさせたくないと彼の拳を掴む冬子。そんな人が僕にはいるだろうか…


#Nスぺ #女性たちの貧困 を再生して視ていた。日々を暮らすことに精一杯の中では冷静に先のことを考えられないのではないか。そんなとき、彼女たちの悩みを聴いてあげられる人の存在が望まれる。弱肉強食化が進む中、せめて子どもたちには最低限の生活をと思うが、僕には何ができるだろうか。。



4月26日(土)のつぶやき

2014-04-27 03:31:54 | つぶやき

ツツジの季節が巡ってきた。緑が強くなった景色に華やかさが添えられた。 pic.twitter.com/CqWk5IeI0x

1 件 リツイートされました

この眩しさが心地いい。ほんのひとときの楽しみだ。 pic.twitter.com/xgEub8703Y

1 件 リツイートされました

コンビニに寄ったらこのボトルが待っていてくれた…なんて思うと、きょう1日は気分よく過ごせるかな?
マイコさんとなら、サッカーではなくバレーボールでしょ○\(^^) pic.twitter.com/bIFC7MPsAB


昨夜の #Nスぺ #廃炉への道 廃炉作業を担う作業員を確保することが困難となって来ているという。いずれは徴用という形での作業員の確保が行われる日が来るかもしれない。狙われるのは僕のような独身中年男性なのかな。稼働中のものも含めて廃炉を進め、人財や技術を蓄積できないだろうか…


安倍首相はオリンピック委員会総会で「状況はコントロールされている」と言った事の経緯を述べたが、まるで「雰囲気を払拭するために嘘を言った」と取れる内容であり汚い言い訳だった。また、それについて何もコメントしなかった大越も酷い。 pic.twitter.com/QwJrjPq3NC

Kozyさんがリツイート | RT

今日は職場でバーベキューの集まりがあった。バーベキュー自体はほぼ何もしなくていいんだけど、進行やらなんやら慌ただしかった。まあ、早く終わったからいいかな。。 pic.twitter.com/fI9uBqSoz8


撤去され一箇所に集められていたバス停看板など。どれだけ地域の路線バスがギリギリな状態かが透けて見えるという、さり気なく社会風刺の効いた低予算極上エンターテイメント #路線バスの旅 2回連続目標不達成とか、仕込みなしなところが素晴らしい。

Kozyさんがリツイート | RT

#路線バスの旅 は広島・竹原で1泊目か。20数年前、大学生の頃に一人旅で訪れたな。映画『時をかける少女』に登場する醤油屋さんや古い町並みに憧れて。またいつか行くことができるだろうか。。


今日は『弱くても勝てます』ではなく『ロング・グッドバイ』を観よう。


@vb_tommy 「もう少しわらおうね?」というマイコさんのコメントもいいなあ(^.^)


@vb_tommy 彼女は自分もネタにしている時もあって、そういうところも好きです(^^;


@vb_tommy そうなんですよ。たまに「えっ( ; ゜Д゜)」と思う時もあるけど、そんな一面に彼女の頑張りが垣間見える気がします(^.^)


#ロング・グッドバイ 一人で視ていると時折恐ろしさを感じる。それくらい迫力があるということなんだな。で、 #弱くても勝てます は録画したのを明日以降観よう。ということで、今日はもう寝よう。



4月25日(金)のつぶやき

2014-04-26 03:33:58 | つぶやき

#こころ旅 に水戸岡鋭治さんが登場した! 正平さんは冗談半分に仕込みを疑っていたけど、そこまではできないよな。当たり前のように自転車を乗せられることができる電車、都心では難しいかもしれないけど、郊外に向かう行楽列車でできたら嬉しい。


止まっていた電車はかなりゆっくりと走り出した。遅刻はしないだろうけど、余裕はない。明日も職場の集まりがあるので、ゆっくり休めるのは明後日か。。


米国やグローバル企業から高まる圧力に対し、ロシアは遺伝子組替え作物の輸入を禁止。メドべージェフ首相「米国民が遺伝子組替え食品を食べるのは自由だが、ロシア政府は国民と農業を守る。我が国には有機農業の為の十分な農地がある」p.tl/4puD #遺伝子組み換え

Kozyさんがリツイート | RT

ありゃりゃ、また止まってしまった。。


@vb_tommy やりましたね! ほんと、次は世界に向けて久光GoGo☆(^^)/


バレーボール アジアクラブ選手権で久光製薬スプリングスが見事優勝した! これで世界への扉に手がかかった。それを開け前へと進む彼女たちをこれからも応援しよう(^-^)/


アジアクラブ選手権 久光の優勝には地元タイのファンのみなさんの声援も力になったと思う。ありがとうございました(^_-) またいつか世界大会などで凱旋する機会があればきっと交流した子どもたちも喜ぶだろうな。

1 件 リツイートされました

@vb_tommy アジアNo.1って、すごいですよね! 今夜のスポーツニュースではそこのところをしっかり伝えてほしいな。情報、ありがとうございます(^-^)/


@vb_tommy そうですね。バレーボールの魅力だけで観る人には十分伝わりますね。来シーズンはBSだけでなく地上波でもVプレミアの試合を中継してほしいな。多くの人に試合を観てほしいです(^.^)


Everyone in the Springs fan in Thailand, thank you for your cheering for the girls!

3 件 リツイートされました

@vb_tommy バレーボールのラリーは本当にエキサイティング(適当な日本語が浮かばず…)ですね! 僕らファンも声をあげていきましょう\(^^)/


@vb_tommy とみいさんはTwitter活用されてますよね(^^)d 素敵なイラストに多くの方が素直な反応をされているじゃないですか! マイペースでいいから、これからもよろしくね♪



4月24日(木)のつぶやき

2014-04-25 03:29:46 | つぶやき

今朝も窮屈な電車に揺られ職場へと向かう。そろそろまとまった休みがほしい。でも、それはなかなか難しい。。


電車がなかなか出発しない。無理せず次の電車に乗ってくれたら遅れも少なくなるだろうに。。


寿司屋の前で「シンゾー」と呼ぶ光景に、チンピラ兄弟的な匂いを感じたのは僕だけだろうか…


沖縄物産展に寄った。グルテンの天ぷらは最後の1枚だった(^^; で、ブルーシールのアイスクリームをハーフ&ハーフでいただいた。フレーバーはココナッツとウベ! pic.twitter.com/kvgqLyF8hj


#今夜は心だけ抱いて「女性のための女性によるドラマ」という触れ込みでしたが、性別年齢を問わず、楽しめる素晴らしさでした。愛情というもの人生というものについて親子で話し合うことも出来る、貴重なこの作品を地上波で、ぜひ、放送して頂きたいです!! #nhk_rerun

Kozyさんがリツイート | RT


4月23日(水)のつぶやき

2014-04-24 03:36:37 | つぶやき

#今夜は心だけ抱いて こんな終わり方では落ち着かないんだけど、結果を受け入れなければならない場面は誰にでもあるなあなんて考えたりした。親子に戻った二人にこれからどんなことが待ち受けるのか。それは、続編ではなく余韻で感じたい。そんな作品だった。


#クロ現 の再放送を視た。アメリカで富裕層が自治体を作ることで貧困層がますます困窮を深めているという、とても恐ろしい内容だった。そしてふと、映画『マトリックス』の世界が頭に浮かんだ。全く同じではないけど、似たような光景は日本にもあるんだろうな…


今日のクロ現を見た人は「アメリカの富裕層はなんてがめついんだ!」と気分が悪くなったかもしれないけど、実は私たち日本人も国境線を引いて貧しい国から人が入り込まないようにすることで、自分たちの富を守ってるわけで。そういう意味では、無意識にですけど、同じことをしてるんだと思います。

Kozyさんがリツイート | RT

そういえば、今年は目黒川の桜を観に来なかったな。まあ、どこの桜も落ち着いて眺めることができなかった。来年はどうだろう。。 pic.twitter.com/0DX1wou7DJ


@dramaticTV ありがとうございます。ラストの「おかあさん」という一言がぐっと来ましたね。そして、モヤモヤはあるけれどあれ以上描かなかったことで、何か救われた感じがします。目立つ作品ではないけど、心に届く感じが良かったです。 #今夜は心だけ抱いて


@tamagawakaoru 今まで幾度もコメントをいただきながら、フォローさせていただいてなかったですね。素敵な呟きありがとうございます(^.^)


今日の日経夕刊に神戸市営地下鉄の総合運動公園駅を紹介する記事が載っていた。1月に久光の試合を観るために降り立った時は雪が舞っていたな。来シーズンもまた観に行けるかな? pic.twitter.com/qf7TTgObnd



4月22日(火)のつぶやき

2014-04-23 03:36:20 | つぶやき

@defence_x13 ありがとうございます。失敗を恐れないことと、失敗を繰り返さないことが大事なんでしょうが、ついつい繰り返してしまいますね。。


@defence_x13 一部の人たちの財布の中の額面は増えたのかもしれないけど、円安誘導して輸出を増やそうという政策は結果として貿易赤字を増やすなど、この国の富はますます失われていきますね。「日本を、取り戻す」どころか、「日本を、売り渡す!」ですね。


電車が止まってしまっている。今朝は座れたからよかったものの、毎度のことながらなんとかならないかなと思う。


@vb_tommy まあ、いいんじゃないかなって、僕は思います。だって、それ以上に楽しませてもらっているから! 今日もお疲れさまです(^.^)



4月21日(月)のつぶやき

2014-04-22 03:32:48 | つぶやき

今朝は座れるかなと何となく思っていたけど、またハズレてしまった。。昨日歩かなかったら疲れはとれただろうか? いや、ストレスが軽くなった分、歩いてよかったと思う。


40歳をとうに過ぎているけど、まだまだ迷うことばかりだな。。 blog.goo.ne.jp/kozy2-6804/e/9…


午後になり、急に疲れが増した。今夜は早く眠らないと明日に響きそうだ。。


@vb_tommy とみいさんもお疲れさまです。昨日、薄着で散歩していたのが良くなかったようです(((・・;)
とみいさん、今夜も遅いようですが、久光の応援ができますよう願ってます(^_-)


@vb_tommy 風邪っぽいので、今夜はほどほどにして寝ます(..)
WebTVは途切れがちなので、Youtubeの方がいいかも…ですね(((^^;)


【今夜23時から】東北発☆未来塾です!今週のテーマは「映像のチカラ ドラマ編 30年後へ」。。。福島の女子高生が映し出す等身大の彼女たちとは…?Eテレにて放送!ぜひみてね~(^▽^) nhk.jp/miraijuku #nhk_mirai

Kozyさんがリツイート | RT

@vb_tommy お体壊さないようにお気をつけ下さいね(__)


@vb_tommy 任せられた仕事が多すぎるのではないかと思いますが、それを言っても とみいさんが楽になる訳ではないので、状況が好転することをお祈りしてます(^人^)



fourty-six

2014-04-21 08:15:19 | 立ち止まる


今日で46歳になった。

今の自分は若い頃に想像していた姿とは違っていて当たり前なのかもしれないけど、結婚はしていないだろうというのは当たっていた。まあ、それは「当たり」とはほど遠く、何もしてこなかった結果でしかない。

仕事にしても私生活にしても、いつも場当たり的で、目の前のものに対しては真面目ではあったと思うが、その先を考えることはなかった。だから、今ここにいる自分は「こうありたい」と願った自分ではない。いや、そんなことを願ったことすらなかった。強いて挙げれば「他人に迷惑をかけない」ということだけど、それは人間として生きていく以上は無理だということに気づいたのは何年前だっただろうか。

できないことはできないと断れたら、また、それは自分ではなく他の誰かがやるべきことだと言えたら…いや、言っていたけど、なかなか聞き入れられなかった。そのうち、何を言っても仕方ないと思うようになり、気持ちが入らなくなっていった。

最近になり、自分はどのような終末を迎えるのだろうかと考えるようになった。順番を間違えなければいずれ、同居する母を看取った後は一人の暮らしが待っている。職場以外の居場所も自ら捨ててしまった今、やがて来る真の孤立に向け、何ができるだろうか。。

そんな中、昨年買ってそのままになっていたこの本を読んだ。書かれている内容の一部が、一人でいることを良しとする今の自分に合っていると思うと共に、どうにかしなければという気持ちも生じた。このタイミングでこの本に出会わなければこんな風に思うこともなかっただろう。

46歳では、多くのことが時間切れを迎えてしまっている。それでも、消えてしまう前に爪を立ててもがくぐらいしてもいいんじゃないかな? ということで、これからの1年間はいろいろもがいてみよう。