数年ぶりに鎌倉を訪ねた。先週半ばの天気予報では雨が降るかもと言っていたけど、曇り空ながらも泣き出すまではいかなかった。
ところで、羽田アクセス線工事のため、前日から京浜東北線と山手線の一部区間が運休になっていた。まあ、上野まで来れば上野東京ラインに乗って目的地方面へと向かうことができるので、そこまで大きな影響はなかったかな。
鎌倉に着き、まずは海岸まで歩いてみた。前日までの暖かさ…暑さから一転、やや冷たい風が強く吹き付けてきて、長袖にして正解だったと思いながら歩き続けた。海岸に着いても風が強く、顔に砂がまとわりつくような、嫌な感じになったけど、まあ、これも致し方ない。
海岸から次の目的地へと向かう途中、駅近くの鎌倉野菜の販売所に立ち寄った。立派な筍もあったけど、これからしばらく歩き続けるので、サラダ用の蕪、そして香りのいい蕗を買った。
建物の中に燕が舞っていた。人に慣れているのか、それとも、安全な距離が確保されているのか、ややのんびりとした動きだった。
蕗は帰宅後さっそく茹でてから皮を剥き、薄味で炊いてみた。蕗の香りが飛ばない程度に上手く仕上げられたらいいけど…
続いて向かったのは、報国寺。初めて訪れるお寺だった。竹林が有名だというので見てみようと思った。山門前で写真を撮っている間に国内外からの団体さんたちがたくさん訪れ、境内はだいぶ賑やかになった。できれば静かに眺めたかったけど、そんな観光地はもうないのかな…
その後、小町通り近くのお店で海鮮丼…生しらす丼?をいただいた。半分いただいたところで出汁をお願いし、お茶漬けのようにしていただくというスタイル。しらす丼は酢飯ではない方がいい。
その後、近くの鏑木清方記念美術館に向かった。
こじんまりした美術館だったけど、美人画を集めた展示会を堪能した。美人画だったからというのもあるだろうか。
そう、先日茨城県古河市を訪ねたとき、鎌倉の美術館でスタンプを捺したら記念品をもらえるというスタンプカードをもらっていたのに、体調の悪さもありすっかり忘れてしまっていた。また近々訪ねてみようか…
その後、近くのお菓子屋さんでお土産を買い求め、駅の近くの喫茶店でフルーツロールとコーヒーをいただいた。普通のロールケーキを選ぼうと思っていたけど、お店の方のお話を伺ったらこちらの方がいいかなと思い、そして、こちらを選んで正解だったと思う。さすがに両方食べ比べるのは…
次はもっと早い時間に訪ねてみよう。レンタサイクルを使うのも上手く回るには必要かもと思う。まずは、訪ねる季節を選ぶところから始めよう。