沼津市のアーケード街沼津本通防火建築帯が老朽化に伴い解体されることになりました。
ここはコヤチンの住んでいたところのすぐ近くですので何百回も通った場所です。
昭和28年12月20日に完成した建物です。当時は「全国アーケード建築に一大エポックを画する初めての試み」と報じられたそうです。
この建物を建築設計したのは、東京大学生産技術研究所で教授を務めた池辺陽(いけべ きよし)氏、店舗と住居の混在を近代的方法で解決する建物として、昭和29年度には建築学賞を受賞したと言う事です。
全く知りませんでした。
歩道があって店舗がありますが、2階以上の居住部分は歩道にせり出して作られています。
遠い記憶でこのビルのバック屋さんの子がコヤチンの保育園の同級生だったので遊びに行った記憶があります。
内部がどんな感じだったのかまでは記憶がありません。
しかしこの商店街昔は人の往来が多かったんですが、最近は通る人もまばらでシャッターが閉まったままになっている店も多くなりました。
駅や街から家に帰る時はほとんどこの商店街を通っていたので寂しく感じます。
でもこのビルどんな感じに生まれ変わるのか期待したいと思います。
コヤチンの覚えている昔がまた一つなくなろうとしています。
ここはコヤチンの住んでいたところのすぐ近くですので何百回も通った場所です。
昭和28年12月20日に完成した建物です。当時は「全国アーケード建築に一大エポックを画する初めての試み」と報じられたそうです。
この建物を建築設計したのは、東京大学生産技術研究所で教授を務めた池辺陽(いけべ きよし)氏、店舗と住居の混在を近代的方法で解決する建物として、昭和29年度には建築学賞を受賞したと言う事です。
全く知りませんでした。
歩道があって店舗がありますが、2階以上の居住部分は歩道にせり出して作られています。
遠い記憶でこのビルのバック屋さんの子がコヤチンの保育園の同級生だったので遊びに行った記憶があります。
内部がどんな感じだったのかまでは記憶がありません。
しかしこの商店街昔は人の往来が多かったんですが、最近は通る人もまばらでシャッターが閉まったままになっている店も多くなりました。
駅や街から家に帰る時はほとんどこの商店街を通っていたので寂しく感じます。
でもこのビルどんな感じに生まれ変わるのか期待したいと思います。
コヤチンの覚えている昔がまた一つなくなろうとしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます