東海道線国府津駅から御殿場線でSUICAの利用できない下曽我駅におりた
ここから梅林に向かってあるいた
梅は満開でした
くちなしの花も
晴れてれば中央に冨士山がきれいに見えるのだが ちょっとだけ見えるような
流鏑馬が始まるとのことで会場に行った もしかして春雨もみられるようだ 寒い
準備が整ったようです
お馬さん入場です
ご覧のように大観衆です
報道カメラマンも頑張ってます
いよいよ矢がーー 的に命中するでしょうか
今度は板割りのようです
矢が的をわずかにはずして暗幕に突き刺さったようです
矢がうたれました 立会人の頭の上を通過中
流鏑馬も良く撮れています。
以前鶴岡八幡宮で見ましたがスピードが早やく画面からは、馬の尻尾だけだったりしました。連写モードで撮られたのですか?お上手です。
写真の専門家ですので笑子さんならもっときれいに撮られたでしょう
今も横浜雪降ってます
16日には晴れればいいですね
流鏑馬を近くで見ると迫力ありますよ
また今日も雪です
速報だしたとこです
流鏑馬には寒いのにかかわらずたくさんの人でした
やっとの思いで撮りました
冨士山も雲にかくれてました
人混みのなかやっと流鏑馬の写真撮れたのです
わぁ~ヽ(^0^)ノいいですね~
流鏑馬を見れたなんて!!
私も1回群馬の藤岡市で見たのですが
早くて(◎-◎;)!!写真撮るのが難しかったです(T_T)
梅が満開でキレイですね
今回の雪でダメージうけないといいのですが、、、
迫力があるのでしょうね~
見てみたいです。
流鏑馬で疾走する馬上の姿を見事に捉えましたね。
大観衆の中では合焦するだけでも大変だったでしょう。
迫力ある画像をありがとうございました。
富士山が恥ずかしがって半分しか顔を見せなかった
のが残念ですが梅はきれいですね。
流鏑馬もあったとか、鏑矢が放たれる瞬間や矢が
空中を飛んでいる所などお見事ですね。
また雪が降ってます
流鏑馬には観衆が多く写真撮るのにたいへんでした
会場から御殿場線の電車が見えました
今 雪が降ってます
また8日のように積らなければいいですがーー
梅は咲いてクチナシの実がきれいになってました
流鏑馬にカメラマンが多く集まり撮るのがたいへんでした
梅祭りは3月2日までです
いろいろとイベントがあるようですよ
晴れたら梅にウグイスでなくて冨士山が見えます
全部 的に当てることは出来ないですね
人で撮るのがたいへんです
梅がきれいに咲いてました
梅祭りは3月2日までです
流鏑馬ですが馬の走るスピードかなり速いですよ
近くで見るとわかります
曽我梅林、以前訪れたことがあります。
この、流鏑馬の日で、物凄い人出で、近寄れず。
流鏑馬は、小さくしか撮れませんでした。
たなちゃん、よく撮れましたね!
会場そばで、電車も通るんですよね。
梅が、もう満開なんですね。
今日も良いお天気でした、お昼は意外と暖かでしたよ。
梅園の梅の花、綺麗に咲いて居ますね!!
クチナシの実も綺麗ですね。
流鏑馬が有ったのですね、素晴らしい光景ですね!!
皆さん一斉にカメラのシャッターを押されたのでしょうね。
少し富士山が姿を現していますね。
流鏑馬が行われたんですね。
今年はまだ訪れて居ないので、1度訪れてみたいです。
きれいに梅が咲いていますね。もうすっかり春です。
迫力があったことでしょう。
観る人一億総カメラマンと言うところですね。
富士山が心なしか見えましたね。
私も一度見てみたいものです
迫力があるんでしょうね