耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、一日間違いをして土曜日の仕事の段取りを始めていました。

2018年08月31日 20時13分13秒 | 美味しい耕福米

日に物凄く変化のある日でした。朝は、Uさんが来る日と勘違いをして、J高前の3反の田んぼに草刈りトラクターを運びました。後ろのロータリーに自転車を乗せて縛り帰りに乗って帰る予定です。トラクターの草刈りで、3反の1周を口開けにして帰りました。

 何時も来ていただく時間になっても、姿が見えません。どうしたのかとラインを流すと、ごめんなさい今日は母の介護の日で行けませんと返信がありました。私は、完全に一日間違いをしていました。

 昨日、メールでご注文いただきました5kgの玄米と5kgの白米を昼過ぎに発送しました。何故かこの行は、こんな文字になりました。かかし祭りの式次第やイベント広場(櫻づつみの駐車場)の確保等々をしておきました。
 午後は、3時ごろより物凄いゲリラ降雨で3時に来る方が見えませんでした。古巣で足止めをされたと云っていました。今年は、本当に天候は不順です。台風21号が、関東を狙っているようです。獲りいれの秋なので、余りビショビショと雨が降らねば良いのですが!

  アパート前の我が家の田んぼです。

  結構良いできです。 もう少し立てば刈れるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、秋の穫り入れのため5kgと10kgの小袋と5kgの梱包の箱を購入しました。

2018年08月30日 22時07分19秒 | 美味しい耕福米

今日は、秋の穫り入れに向けて小袋を購入しに行きました。隣の市に、いつも行きます。ここは、諸々の小物が豊富にあります。

 出かける前に、お二人に5kgの米を送りました。新米が獲れると、古米になる米はやはり食べなくなります。比較すると違いが分かりますので、皆さんの消費量を把握しているので5kgの購入をお薦めしています。

 我が家の大型冷蔵庫は、物置の中で設置しましたので動かせません。前の家の裏にある冷蔵庫は、設置場所を物置の南側に動かして下屋を下ろして30kgの米袋を余り動かすことなく100袋位入れられますのでこの秋から使いましょう。

 29年産の米は、ここで全部消費してしまいました。残り1袋は、姪のために残しています。完全無農薬は、耕作地一帯が全て無農薬栽培が可能です。水路を挟んで、反対側は慣行農業ですが2mくらい離れていれば良いとのことでした。栃木の先生の田んぼは、クロで慣行農業との田んぼのときは自分の田んぼで2m位空けて作付けしていました。そのようなことで、今回、sitiyaの田んぼは完壁でした。

 今夜は、古巣の仲間で旅行に行く幹事会です。課長のKさんは、83歳になったそうですが毎年この時期には参加してくれます。今回も元気で、ビンビールを2本飲みました。8人で昔話をしながら旅行の日にちと行く先を決めるはずでしたが、決まりませんでした。通年の2月に戻して、どこか見つけましょう。

 今回は、幹事長のOさんが元気になり復帰しました。全てOさんの活躍で、繋げてきた「なかよし会」北の方の役員3名家まで送り、楽しみを残してお開きになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、軽トラのタイヤのバーストで研修に遅れそうになりました。

2018年08月29日 22時25分32秒 | 美味しい耕福米

今日は、とても涼しい日になりました。今朝は、ゆうさんに配達がありました。センターで新米の小袋を500袋詰める作業がありました。その準備でセンターに行き、段取りを図りました。Mさんが、F地区の奥様達に動員を変えて7名ほど協力していただきました。この皆さんは、かかし祭りの日の役員のおむすびをむすんでいただきます。F地区の世代交代が、進んでいるようです。

 新米の提供元が、新米の袋を持ち込みました。ボランティアの皆さんが、袋詰めをしていただきますのでこの皆さんにも今夜新米をいただけるように手配してほしいとYちゃんにお願いをしました。

 私はこれでセンターを離れて、30kgの米の精米をして帰りました。最後の納品が、Hさんです。今回は、これで無くなりましたとお話ししました。この方が、昨年はどうしてもお店の景品で新米を提供したいと依頼されまして来ました。昨年の研修は、9月14日でしたのでYみちゃんに2反緊急で刈っていただきました。そのため、我が家の新米は、16日には食べることが出来ました。

 帰りまして、整形外科に行きついでにおからをいただきに行きました。行く途中で、軽トラがバーストしてしまいました。豆腐屋さんの前の道路で、タイヤ交換をしました。このタイヤは、N大工さんの置き場を整理した時にいただいて来たスタッドレスタイヤです。パンクをしたタイヤを、Fちゃんの修理工場に持ち込みました。これは、年数が6~7年前のタイヤで耐久性が落ちているとのことでした。いったん戻り、隣の市の研修会場に急ぎました。車でおむすびを食べながら会場入りしました。すれすれで、OKでした。

 研修は、13時から16時20分位になりました。群馬県の事例をを発表されました。内容をお聞きしていると、我が地域で組織した方法のようでした。NPO法人が、事務委託をして資料づくりをしているようでした。我組織の方法をパソコンで管理出力しているのがそこそこ同じようでした。

 もう一つ、鳥獣対策でした。この組織のお話しは、大変分かり易く資料を整えていました。この時期の研修は、9月に入るより大変有効です。

 帰りまして、この組織のK市の皆さんとの懇親会があり、参加して来ました。いろいろな資料づくりの方法があり大変参考になりました。

 明日こそは、乾燥機周辺そ掃除を始めていつでも稲刈りが始まられるようにしようと思います。稲刈りは、もうそこまで来ています。美味しい新米かな?新米は一年の集大成なので、実りの秋は待ちどうしいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、かかし祭りの件でNHK-FMの取材を受けました。

2018年08月28日 20時44分16秒 | 美味しい耕福米

今日は、とても過ごし易い一日になりました。 朝、里山のMさんとTさんが来ました。田植機の2台のメンテナンスをして、来春に向けて整備をしに来ました。

 次は、コンバインんのメンテに来るそうです。コンバインは、もう直ぐに使用します。16馬力は、洗車が途中になり少し丁寧に整備をしなければなりません。20馬力のコンバインは、足回り洗車とエンジンオイルの交換をしておいた方がよろしいでしょう。

 もう1台のコンバインは、Fクちゃんのコンバインで等々返さないで我が家で一年経ちました。何時もピンセットで綺麗にメンテをしているのに、我が家に置いたら少々手入れが行き届かない!頑張って、これも綺麗にしておきましょう。

 里山のお二人が、整備を始めたので整形外科に行きました。何時もの右肩と両手の腱鞘炎の治療をして、おからをいただきに豆腐屋さんに行きました。

  Oさんご夫妻とゆうさん?が、蜂蜜の田んぼに蕎麦の種を蒔きました。良く芽が伸びてきています。Oさんご夫妻は、孫のお誕生?で、まごまごしています。もう、生まれましたかな?よそ様の孫でも、ウキウキしています。

 午後は、今夜6時のNHK-FM放送の取材がありますので、その準備をしました。中々、上手くは話せないでしょう。優しくお二人の事前の音合わせ?マイクテストをして、5時過ぎと6時直前のマイクテストで6時丁度から音が電波に乗り放送が流れました。多分、8分くらいの間かかしまつりの内容やら、どこでやっているのか?放送に乗りました。部室で相棒さんが、FM放送でチェックしてくれています。何時もの農家のおじさんの取材のようで、何やら終わりました。TPPの時のテレビ取材よりは、少し楽に話が出来ました。浦和放送局の皆さん、大変お世話になりました。

 とてもお疲れの一日になりました。かかし祭りの直前の取材なので、これが終わりホット一安心です。明日は研修で上尾に行きます。いろいろとこなして、次は、かかし祭り本番です。それが終われば、本格的に秋の準備をして稲刈りに備えましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、手指の治療で医院通いをしています。

2018年08月27日 20時50分51秒 | 美味しい耕福米

今朝は、凄く暑くなりそうでした。昨日の残骸を、公民館に取りに行きました。子供たちのラジオ体操で、公民館を開けます。体操が、始まる前に運び出しました。軽トラに積んだまま、物置の裏に置いておきました。

 少々ゆったりして、手指の治療に向かいました。医院に着くと近くの我が家の菩提寺に行き、お施餓鬼の塔婆を取りに行きました。お施餓鬼が終わると、番号順に寺の壁に500本以上が並びます。例年、数日たちましたら寺に行き塔婆を持ち帰りました。今回は、9日目で取りに行きました。

 医院に行き、何時もの治療をして帰りました。続けていると、少しは良い方向にむかっているようです。加齢で治療無よりは、何か前に進んでいるようです。

 午後は、休んでいるとOさんから連絡がありました。米の小袋に入れるメッセ―ジが、センターのパソコンにないので私のパソコンにあるのではないか?こんな連絡をいただきました。私のUSBをの中を探して、見ましたがみつかりませんでした。

 新しく、私が別に作成していたメッセージの手直しで作成して、センターに出向いて文言の確認をしました。その途中で米の生産者にも確認をしました。ミルキークイン米とコシヒカリ米で、どちらも乾燥が終わっているのでどちらにするか?確認されました。もちろん!コシヒカリをお願いをしました。

 帰りまして、実行委員長のMさんにも確認して帰りました。それから直ぐに、プリントアウトして130枚を作りました。四つ切なので、A4をカットにセンターに行きました。近くの配達先に行くときに、猛烈な雨降りでビッショリになりまがらお届けして来ました。

 四つ切を、カットするのに器具をお借りしてカットして帰りました。29の米の小袋詰めは、今回のメッセージを入れますので今日中に作る必要がありました。これで万々歳です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、かかしの作成日で38体出来て総体で40体を超えそうです。

2018年08月26日 21時27分44秒 | 美味しい耕福米

今日は、朝から暑い!5時を過ぎて、かかしの設置場所の草刈りをしに行きました。前回、ほぼ刈り終えていましたが、車を置く道路の斜面の刈り残しがありました。今朝は、それを全部刈り終えました。

 役員は、F地区の皆さんに応援をいただき、K地区と他の地区5~6名で、ほぼ、10時には大方作り終えました。

  今年は、この場に来て、親子で作る参加がいませんでした。

  里山イニシャチブの皆さんも4人来てくれました。

  ほぼ、F地区の皆さんです。女性たちが、おむすびを作ってお昼ご飯にしました。

 小学校も、総数16体エントリーしてありました。 小学生の16体を最初に、4体づつ軽トラで現地に運びました。その他は、エントリー順に飾りました。只今、製作中の5~6体があります。9月2日のお祭りには、全部揃うでしょう。

 2時には終わりました。我々は、公民館に引き上げて反省会が開催されました。マァ、他の地区からお褒めの言葉をかけられます。これが、次世代の皆さまに引き継げるか?6時まで、懇親を重ねました。 

  宴会の直後、隣のKちゃんのケヤキの向こうに、こんな雲がにょきにょき立ち上がっていました。この写真は、アップされて多くの皆さんが見た雲でした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、新米を入れるため大型冷蔵庫の掃除を始めました。

2018年08月25日 21時47分59秒 | 美味しい耕福米

今朝は、台風20号の影響が終わり暑さだけを置いていきました。久しぶりの35度越えです。今朝は、バスでUさんが来てくれました。Mさんと良くお手伝いに来てくれます。朝一で、トラクター作業の前にロータリーに草が絡んだのを取り除いていただきました。もう、ロータリーに絡んだ草取りは、十分に出来ます。

 今日は、J高前の2反の耕耘をしていただきました。もう一人で耕耘作業は出来ます。この田んぼは、Mちゃんの家の田んぼですが、事情があり耕作が出来ていません。葦の田んぼでしたが、野焼きや葦倒しをしてていました。昨年、田んぼに水を入れて代かきをしましたら、葦が根だやしにすることができました。田んぼの復活をしたのは、これで4反です。

 Mさんが、9時前に来ました。米の冷蔵庫を、Mさんの娘さん宅に運びました。消費者への配達で、分散して米の中間保管場所ができました。ここは、親族だけでもいずれ大消費地になります。 Mさんのお孫さん達が、大勢お手伝いに来てくれるでしょう。

 11時には、2か所の作業が終わりました。Mさんから別れて、Uさんを迎えに行きました。丁度、2反が耕耘終わりになるところでした。J高前からの帰りに、F地区の田んぼに回りました。4反プラスJちゃんの田んぼの刈り入れ時期を見に行きました。Jちゃんの田んぼが、一番早く刈れそうです。9月の5日以降に、刈り入れになるでしょう。この時に、Jちゃんから着信がありかけ直しましたら、刈りとり時期の話でした。今、田んぼを見てきたところです。と調整をしました。

 そのようなことで、乾燥機の再度運転前掃除が必要なりました。籾摺機と米選or計量機の掃除も完壁にしておきましょう。前の車庫にある大型冷蔵庫も、新物置に下屋を下ろして物置から直接積み込みが出来るようにしようと考えています。そうすることで、前の車庫に空きができトラクターやコンバインの収納に便利になります。 何よりも、年を重ねて力がなくなってきた方達です。少しでも30kgを動かすのに、極々近い方がよろしいのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、数十年ぶりの頸椎の診察を受けました。

2018年08月24日 22時44分42秒 | 美味しい耕福米

台風20号の影響で、一日中南風が強い一日でした。朝一番で、センターに出向きNオートのかかしに着せるつなぎを届けました。センターには、Mさんが来ていて小学校に行ってきた旨話していました。Kさんは、26日のおむすびの米をMさんと一緒に持って来たそうでした。

 センターから整形外科に行きました。ここ数回行っています。両手の腱鞘炎で、通い始めました。車山の下りで、ストックを使い右肩を傷めました。この治療で今日は来ましたが、ついでに数十年ぶりに頸椎の治療もしていただきました。レントゲンを撮り、頸椎の状況や肩の関節の状況を説明していただきました。加齢デスではなく、とても良く説明をしていただきました。指の関節も頸椎も肩の関節もとても良い状況のようです。

 頸椎も肩の関節も骨と骨の間の軟骨や間隔も十分で、とても大事に使って来ましたね!こんなこと先生から診察を受けて本当にうれしくなりました。ただ、加齢デスの診察では、心配になりますし気持ちがます。今日の診察は、もう少し頑張れば山にもいけると気持ちがします。診察を受けて良かった!

  ブログを打つ隣で、メイちゃん大あくびです。NO1が撮りました。

 午後一で、Sさんがかかしのボディーを取りに来てセンターのOさんに届けていただきました。Oさんは、センターの仕事の他、いろいろとかかしの事などを積極的にやっていただいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、かかしの役員で小学校のかかしH地域ふれあいセンターに運びました。

2018年08月23日 23時52分28秒 | 美味しい耕福米

台風20号が、高知県に上陸しました。今年は、台風の発生がとても多い年になりました。先週は、一週間に7個も発生しました。海水温が非常に高く、台風が次から次へと大発生しています。

 小学生が作りましたかかしを、北部地域ふれあいセンターに11体運びました。台風が接近中なので、センターの軒下に運び入れました。2体は状態が悪く、Nさんが解体してしまったそうです。小学生の作成したかかしは、全体かかし祭りにエントリーするのが、学校の考え方です。子とも達の作りましたかかしを、展示出来ないのは非常によろしくないですね。写真があるので復元を考えています。

 軽トラ3台で、11体を運び入れしました。実行委員長は、素早く考えて動けます。復元についても何らかな、お考えを示してくれるでしょう。

 午後は、トラクター作業をしました。昨日の山行きの影響で、右肩が非常に痛いのです。何も持つことが出来ません。ストックの使い方が、悪かったのです。相棒さんやNO1ママが、ストックの使い方が悪いと昨日から話していました。非常に痛い!

 田んぼで、台風の影響で雨が突然降り出しました。西の方は、まだ、青空がありましたので直ぐに上がりと思い耕耘を続けました。2反強の耕耘が出来ました。帰りますと古巣の職員さんが、帰りに我が家にまわり米のご注文が入っていました。残り少々になり、完売です。今年の新米は、9月15日位の収穫になります。どうぞ。今年の秋をお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、今シーズン初めての夏休みでマツムシソウ咲く車山に遊ぶ!

2018年08月22日 23時11分52秒 | 美味しい耕福米

今朝は、6時過ぎにボランティア活動に参加するNO1を駅に送り、残り3人で車山に出かけました。我々3人は、今シーズン初めての夏休みになりました。昨年は、7月19日に行きました。ここのところ、私の体調不良で山には行っていません。ストックを使い歩くと、身体がオキテ背中はザックの重みでこれまたオキマス。

  ザックを背負うとシャキッとします。それにストック

真ん中の八ヶ岳右下がりのすそ野に雲の中に富士山が見えます。 

  この景色を見ると,あ~来て良かった!下界の暑さを忘れます。

  この見えるところで、お昼をいただきます。八ヶ岳です。

  マツムシソウです。

  久しぶりの車山、一年ぶりです。3人でストックを使い歩くと、山でもシャキッとします。

 車山は、年を重ねてもリフトの下り口さえ気を付ければ、安心して山の気分を味わえます。下界に降りたくなるようなピリリとした一日でした。 また、ちょこっと行けますので、稲刈りが始まる前に計画しましょう。耕福米耕作人山岳会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする