
娘ファミリー(婿・娘・孫息子孫娘二人)と揃って
「年越しの旅」 に出た。31日の大晦日 午前9時高麗のわが家を出発。


圏央道から東北道を走り、矢板ICで下りる。近くの
「やいた里山いちご園」 でイチゴ

狩りをする。今年は天候不順であまり良くないらしい。孫たちは広いハウスをまわり、摘んでは食べている。1時間ほどいて

は国道461号線を北上する。
「やいた道の駅」で休憩しようと降りたが休み

(ガッカリ

)午後2時前今夜の宿
「鬼怒川グランドホテル 夢の季」 
に到着。部屋で少憩して温泉

に入る。
晩餐は個室で豪華な料理

を堪能する。目の前でご飯をお釜で炊くのが懐かしく嬉しい。食後、部屋で寛ぎ時の過ぎる間に、やがてロビーに宿泊客や従業員たちが集まりカウントダウン 5,4,3,2,1 クラッカーを鳴らして歓声を挙げる
”あけましておめでとうございます” 平成30年1月1日(2018年)の幕明け

まだ興奮冷めやらぬなかまた部屋に戻って、少し喋って寝に就く
元日の朝 6時に起き孫と朝風呂に入る

(冒頭の写真は朝日をあびた鬼怒川温泉街) お屠蘇と雑煮などの祝朝食。
11時チェックアウト

は
「日光江戸村」 に向かう。、ここは何度か訪れたことがある。冬は初めてで、山麓にあるせいかすこぶる寒い。関所の入り口でポケットカイロを渡される心遣いがうれしい。だらだら坂を行き、
水車小屋・天満宮・忍者屋敷・地獄寺等を見て両国橋を渡る。
「火の見やぐら」
「芝居小屋」 
孫たちは
「あそび処」で、手裏剣や弓矢に興じている。なにしろ寒い

以前来たときは殆ど観て廻ったが、今回は半分ぐらいで退村する。
帰路の

は日光宇都宮道路からまた東北道を走る。佐野SAで遅い昼食。名物の「佐野ラーメン」を味わう。圏央道を走るころには見晴るかす夕映えの富士と夕月が黄昏に映えて美しい

午後6時 無事帰宅。