goo blog サービス終了のお知らせ 

晃ちゃんの喫茶室

皆さんと語る憩いの場です。

朋友 来たる!

2018-05-13 10:30:45 | Weblog
 昨12日(土)通称三男(69才)たち5名が、手に余るほどの土産もの(野菜)をもって高麗の拙宅を訪れてくれた。彼らに会うのは4年ぶりである。やもめ暮らしの散らかった部屋だが、上がってもらい暫し近況や思い出話等歓談する
昼も過ぎたので近くのファミレスに行き、昼食 をしながらまた話に花を咲かせる 尽きることがない。 どのくらい経っただろうか  あれほど混んでいたお客もほとんどいなくなり、惜しみながらも再会を約して帰って行く彼らを見送る
    ”朋友あり 遠方より来たる 亦楽しからずや”

プロ野球 ビッグニュース

2018-05-10 14:33:42 | Weblog
わが「北海道日本ハムファイターズ」 のルーキー清宮幸太郎 選手が、24打席目でプロ初ホームランを放った それもデビュー出場から7試合連続安打という新人最多記録を伴っての快挙だ これから何本放っていくか、大いに楽しみである。
また、中田翔選手が通算1000本安打を記録した

この日(5月9日)は「ソフトバンク」 の 内川聖一 選手が2000本安打の偉業を達成した

いずれも今シーズンに入ってのビッグニュースだ

ショウ( 翔 )タイム!

2018-04-11 15:33:33 | Weblog
 すごい あまりにも凄すぎて言葉がない  大谷翔平 が、アメリカメジャーリーグの「ロサンゼルス・エンゼルス」で大活躍している  嬉しい限りである。 シーズン前は調子があまり芳しくなく、アメリカのメディアも高校生並みとかマイナーからやれと酷評していた。ところが、シーズンに入るやその 「二刀流」 は見事に発揮された。打者として 3試合連続ホームラン  投手としては 2試合2勝  特に2試合目のアスレチックス戦は圧巻だった。7回1死までパーフェクトだった。スプリットボールが冴え、12奪三振はすべて空振りだった。この投打にわたる彼のパフォーマンスに米メディアは手のひらを返したように、およそ100年前の「野球の神様」ベーブルース 以来の選手と最大級の賛辞を惜しまない。いまや「ショウタイム」 は アメリカ球界の流行語となった。
そして、アメリカンリーグの「週間MVP」を獲得した。
これからの 大谷翔平 に大いに期待すると共に楽しみだ
 

エイプリルフール13

2018-04-01 09:23:51 | Weblog
  長年ご愛顧をいただいた?「晃ちゃんの喫茶室」を閉じることにしました。ブログを初めて12年半余り、この「エイプリルフール」も13回目を迎えました。流石に年とともに体力はもとより、想像力も創造力も衰え、あまつさえ筆致力がガクンと落ちてしまいました。皆様に”憩いの場”をと願いながらも、叶わぬこととなりました。残念ではありますが、ここで部屋を閉じたいと思います。
「晃ちゃんの喫茶室」 閉室 でした。 2018年4月1日

「志高会」の集い

2018-03-12 16:35:55 | Weblog
旧臘17日に「志高会」の仲間たち6名と「新年会」を催したが、今回は女性を除くメンバーのほとんど13名が参加した。場所は前回と同じ池袋の居酒屋「清龍」 ランチタイムで行う。今回はなんと高校卒業以来46年ぶりというYくんが遠路遥々奈良から馳せ参じた。クラスの人気者だったYくんの語り口にみな拍手喝采だ みな年なり(64才)に容姿は変わったものの気持ちは高校時代そのままに変わりなく歳月を越えてしまう。黄昏迫るころ、3時間ほどの懐かしき楽しい集いも奈良に帰るYくんを見送りお開きとなる。
 ”わが若き日の仲間たちよ君らと邂逅したことを誇りと共に幸せに思う  

月遅れの「新年会」

2018-02-08 09:39:39 | Weblog
 今年も昨8日 月遅れで「旅六会」(小学校時代の竹馬の友)の「新年会」を池袋の「竹若」 で催した。
6名のメンバーだが、今回はNくん(遠方・安中)とOくん(病気)で不参加だった。もうこの年になると全員が揃うのがだんだん難しくなる。4名でとりあえず再会を祝して乾杯 料理は如月昼会席「水仙」次から次と出てきて、話に夢中になり、写真を撮るのを忘れた。近況を語り合ったが、やはり病気のことが主だった。あまり暗くならないようにと幼き頃の思い出話に花を咲かせる。
二次会はまたいつものように近くの喫茶店「フラミンゴ」、でコヒータイム 短い時間だったが、旧交を温めた楽しい充実したひと時だった。
  叶うなら 「旅六会」よ! 永遠にあれ

新年会(絆)

2018-01-19 09:59:50 | Weblog
 昨18日 今年も兄弟姉妹とその伴侶9名で 「新年会」 を催した。場所はここ10年馴染みの上野「韻松亭」だ。寛永寺に隣接する明治8年創業の江戸情緒の残る閑静な老舗だ。キョウダイは八十路半ばを越えた長男のボクから古希を過ぎた末弟まで男4人女2人の6名だ。
まずはこんなにも丈夫に生み育ててくれた天国の両親に感謝して乾杯  そして、みなが元気で再会できたことに乾杯 料理は毎年同じ「花籠ご膳」 今年は次弟の嫁と上の妹の喜寿 を祝う 今年は大河ドラマが「西郷どん」 なので、疎開していた頃の郷里鹿児島時代の懐かしい話で盛り上がった。
和気藹々楽しき時は瞬く間に過ぎる。次回の夏の墓参(行燈祭)の再会を約して散会する

 今年も書こう  強い"絆”のもとに ”仲良きことは美しきかな”

年越しの旅(鬼怒川)

2018-01-04 12:53:16 | Weblog
 娘ファミリー(婿・娘・孫息子孫娘二人)と揃って 「年越しの旅」 に出た。31日の大晦日 午前9時高麗のわが家を出発。 圏央道から東北道を走り、矢板ICで下りる。近くの「やいた里山いちご園」 でイチゴ狩りをする。今年は天候不順であまり良くないらしい。孫たちは広いハウスをまわり、摘んでは食べている。1時間ほどいて は国道461号線を北上する。「やいた道の駅」で休憩しようと降りたが休み(ガッカリ)午後2時前今夜の宿 「鬼怒川グランドホテル 夢の季」  に到着。部屋で少憩して温泉に入る。
晩餐は個室で豪華な料理 を堪能する。目の前でご飯をお釜で炊くのが懐かしく嬉しい。食後、部屋で寛ぎ時の過ぎる間に、やがてロビーに宿泊客や従業員たちが集まりカウントダウン 5,4,3,2,1 クラッカーを鳴らして歓声を挙げる 
”あけましておめでとうございます” 平成30年1月1日(2018年)の幕明け
まだ興奮冷めやらぬなかまた部屋に戻って、少し喋って寝に就く

 元日の朝 6時に起き孫と朝風呂に入る (冒頭の写真は朝日をあびた鬼怒川温泉街) お屠蘇と雑煮などの祝朝食。
11時チェックアウト 「日光江戸村」 に向かう。、ここは何度か訪れたことがある。冬は初めてで、山麓にあるせいかすこぶる寒い。関所の入り口でポケットカイロを渡される心遣いがうれしい。だらだら坂を行き、水車小屋・天満宮・忍者屋敷・地獄寺等を見て両国橋を渡る。「火の見やぐら」 「芝居小屋」   孫たちは「あそび処」で、手裏剣や弓矢に興じている。なにしろ寒い以前来たときは殆ど観て廻ったが、今回は半分ぐらいで退村する。
帰路の は日光宇都宮道路からまた東北道を走る。佐野SAで遅い昼食。名物の「佐野ラーメン」を味わう。圏央道を走るころには見晴るかす夕映えの富士と夕月が黄昏に映えて美しい
 午後6時 無事帰宅。

2018年(平成30年) 元旦

2018-01-01 19:10:18 | Weblog
        寿 初春
  ”一年は正月に 一生は今に在り” (子規)
 遂々 父の逝った年と同じ年を迎えた。果たして 親父を越えられるか?
 この年も願いは一つ 「平和」 な年であってほしい。
 「今日よりよい明日はない」と信じつつ、「而今」 の心で歩いて行きたい。

忘年会

2017-12-18 10:04:21 | Weblog
 昨17日(日) 「志高会」(通称五男、65才)の仲間たちが、池袋の居酒屋「清龍」に集って「忘年会」 を催した。
このメンバーは通常10余名だが、高校時代から団結力が強く、良きにつけ、悪しきにつけクラスをまとめてきた。彼らが独身の頃は毎年のように旅行に出かけていた。今回は6名の参加、1年半ぶりの再会 一人ひとり話し合うのにはちょうどいい人数だ。大いに飲み(ボクは少々)かつ大いに喋った。心置きなく交き会える仲間たちだ。本当に楽しい集いだった
 遠く栃木から来てくれ、幹事としていろいろとお世話になったSくん ありがとう