
今年もまた娘家族と
”夏休みの思い出づくり” と、伊豆へ二泊三日の旅に出た。午前9時過ぎ高麗を出発。圏央道 八王子・相模原・を経て、厚木SAで少憩し小田原に入る。何回か来たことのある
「小田原城」 は、ちょうど改修工事中で天守閣には登城せず。12時半過ぎ、小田原を出て

は真鶴ブルーライン・熱海ビーチラインと海沿いを走り熱海の
「お宮の松」 の前を通過する。このころは少し晴れ間も見え、目の前に
「初島」 がくっきり浮かんで見える。2時前 伊東に入り、
「道の駅 伊東マリンタウン」で遅い昼食。「しらす丼」 これがめっぽう旨い

3時20分 今夜の宿 ホテル
「ウェルネスの森 伊東」 にチェックインする。

このホテルはマンション風の造りで、入ると両側に部屋があり突き当りが12畳ほどのリビングになっている。少し寛いで温泉浴

晩餐後、大学生の孫息子と夜遅くまで語り合う。
(伊東港の晴れ間の時)
翌朝は雨

孫とそぼ降る小雨のなか朝の露天風呂

に入る。爽快なり

彼はアメフトの練習があると朝食後帰る。
小止みになった11時半 出立

は国道135号線を南下、伊豆高原・河津を経て海沿いに走る。台風の影響か海岸に荒波が打ち寄せ、海水浴場は遊泳禁止のようだ。何回か訪れたことのある
「道の駅 下田」 で休憩する。ここから下田を後にして九十九折りの山道をぐんぐん上り、河津七滝・ループ橋・天城トンネルを過ぎ、
「道の駅 天城越え」 に着く。「わさびソフトクリーム」が旨かった

は、やがて中伊豆の山道を走り湯ヶ島温泉郷
「東府や」 に着く。ここで「足湯」に浸りながら併設の「ベーカリー&カフェ」で遅い昼食をとる。このころは又雨が降り出す。修善寺を経て、5時半すぎ帰館。曇り空・雨のなか走ること100キロ余りのドライブだった。ドライバーのムコどのには申し訳ないが、乗ってるだけで疲れ温泉

に入って早めに就寝する。

(帰る日)
(沼津港と水門)
いつもなら朝風呂に入るのだが、気力なし。朝のうちは小雨が降っていたが、晴れ間も見えてきた。10時半チェックアウト、再び
「道の駅 伊東マリンタウン」 に寄り土産物を買う。”海を眺めながら食べると幸せになる”というソフトクリームを味わう。伊東の海と別れを告げ、また山道を上り釜石峠から大仁・伊豆長岡(ここは一時息子が勤め、孫娘が生まれた懐かしいところ)へと向かう。2時30分 海の香漂う
「沼津魚市場」 に到着。「新鮮館」内の「千漁庵」で海の幸満載の「三色丼」(ズワイ蟹・釜揚げシラス・ネギトロ)

を満喫
あとは、沼津インターから東名高速を走り、足柄SAで少憩して帰路に就く
”楽しき娘ファミリーとの旅だった! ムコどのありがとう!”