goo blog サービス終了のお知らせ 

晃ちゃんの喫茶室

皆さんと語る憩いの場です。

映画 「レ・ミゼラブル」

2013-01-30 15:48:25 | Weblog
 先日、 末弟から薦められた映画 「レ・ミゼラブル」 を観てきた。一言で言えば”感動”   若いころ、ビクトル・ユーゴーの小説 「あゝ、無情」 を読み、またその後、映画化された作品を何本か観たが、今回はミュージカルの映画化だ。最高の作品といえよう。、世界各国で上演されロングランされているのも肯ける。ストーリーは分かっていたが、せりふがリズムにのって歌われるのが、なんともいえず魅せられミュージカルを堪能した。出だしの囚人たちの労働と砦の若者たちと軍隊の戦闘シーンは迫力があった。再び フランス革命 を思い出させてくれた。
 ”夜の明けない夜はない” ”明日は来る!”
(久しぶりの洋画鑑賞なので、うかつにもフランス語が聞けるかと思っていたが、イギリス映画で英語だった。)

(何回目かの)絆!

2013-01-25 09:52:54 | Weblog
 正月も末の4日 今年も兄弟姉妹とその伴侶10名が集い「新年会」と次弟の「喜寿・金婚祝」 を催した。場所は馴染みの上野公園内の江戸情緒の風情を残す「韻松亭」 だ。 
まずは、一同が健やかに新しき年を迎え、また次弟の喜寿と夫妻の金婚を祝って乾杯  
 あとは、例によって和気藹々「花籠本膳」の料理にしたづつみ、杯を交わしながらの歓談。それぞれの近況や家庭のことなど語り尽きることなし。今年は末弟の初孫の話で盛り上がる。また、下の妹夫妻の海外旅行(トルコ等)の写真を回覧して感嘆の声。何しろ義弟は元フジテレビのカメラマン、自然・風景・建物・人物等々どれも素晴らしい いつもの事ながら楽しい時は瞬く間に過ぎてしまう。記念写真を撮って、次回は両親の墓参りで再会しようと約し、散会する。
 (天国の両親も微笑み見下ろしていてくれることだろう)

 幼きころより母の「キョウダイ仲良く」の教えを胸に、生ある限りこの「絆」 を強く持ち続けていきたい。

年越しの旅

2013-01-05 10:46:27 | Weblog
 娘家族と河口湖方面に年越しの小さな旅に出た。大晦日の午前10時半過ぎに高麗の我が家を出立。快晴の旅日和である。圏央道から中央道へ、大月あたり渋滞が予想されたが、 はスイスイと走り河口湖ICで高速を下りる。ちょっとした森の中のでこぼこ道を行くと、粗撲な「吉田うどん」店がある。ここで名物「富士てんぷらうどん」 の昼食。これが美味くてすごい ご覧のようにてんぷらが富士山の形をしておりそのなかにゆで玉子が入っている。

食後、2011年7月にリニューアルオープンした富士急行の「富士山駅」 に立ち寄り、パチリ  そこから河口湖オルゴールの森美術館 に入る。 ここは4年前、この家族と来たことがある。優雅な西欧風のメインホールは建物全体がオルガン化したような大規模なホールだ。オルゴールサロンもある。王妃が愛したであろうと思われる音色と景色の庭園を逍遥する、。「小さな教会」や「恋人の聖地」「憩いの泉」などを巡る。 ちょうど3時。「カリヨン広場」の前の時計塔の小窓から人形の指揮者が出てきて 噴水ショー ガ始まる。「ミュージアムショップ」ではさまざまなオルゴールやアクセサリーが展示・販売され孫たちは一つ一つ手にとり聴き入っている。今はまだ咲いていない「ローズガーデン」を通って退館する。

 今夜の宿は静寂な奥河口湖に佇む「足和田ホテル」 だ。3時30分チェックイン。少憩して温泉(ワイン風呂)で一年の疲れを癒す。晩餐はイルミネーションがちりばめ煌く庭園を眺めながらの「師走御膳」と”年越しそば” 食後、「もちつき大会」で、孫たちが搗いたつきたてのあんころ・きなこもちを賞味する。部屋に戻りみなは紅白を見ているが、ぼくは本を読む。かくて ゆく年 も暮れる。

 2013年(平成25年)元旦  ”明けましておめでとうございます”

 6時起床。ホテルのシャトルバスで走ること10分 河口湖畔で 初日の出 と 元旦の富士山 を拝む。

    

 ホテルに戻って、「おとそ」と「おせち」で新年を祝う。朝風呂  に入って、午前10時チェックアウト。「河口湖生活自然館」 に立ち寄り、再び富士を仰ぎ見る。 は少し走って、「天上山公園」「カチカチ山ロープウェイ」  5分ほど乗って頂上に着く。ここには太宰治の小説「お伽草子(カチカチ山)」の説明がある。タヌキの有名なせりふ 「惚れたが 悪いか    この頂上からの眺望「河口湖」と「富士山」
    

 山を下りて、「大石公園(石ころ館)」 ここで、孫たちがストラップやネックレス・ブレスレッド作りに熱中すること1時間。孫娘がボクに素敵なイニシアル入りのストラップを作り贈ってくれる。うれしいことだ  ここから河口湖に別れを告げ、 は山中湖方面へと走り、ここも4年前来たことのある 「富士山ビール」 で遅い昼食を摂る。最後に「道の駅 富士吉田」 で土産物などを買い、山中湖ICから高速にのってあとはひたすら帰途に就く。 午後5時半過ぎ無事帰着。
 娘ファミリーとの楽しい年越しの旅であった。 ありがとう!

2013年(平成25年)正月

2013-01-02 17:49:10 | Weblog
     寿 初春    

       明けましておめでとうございます

 ”世の中を ゆり直すらん 日の始め” (一茶)

昨年12月選挙が行われ、また政権が交代しました。いったいこの国はどこへ行くのでしょう
問題山積しているにも拘らず、、投票率60%にも満たない現実。これで、民意を反映しているといえるでしょうか?
”ゆり直して欲しいものです”

個人的には「健やかで、無為自然の境地」 でいきたいと思います。