
去る日、例のJJ会の仲間たちと忘年会を兼ねて房総へと1泊2日の小さな旅に出た。かってはマイカーで出かけていたが、最近は(年を重ねたせいか?)もっぱら列車かバスを利用している。今回は東京駅からJR高速バスの
「なのはな号」 だ。

午前9時50分出発。天候は前日までは晴れていたのにあいにくの小雨模様。約半年ぶりの再会 車中話し合ってるうちにアクアラインを通過し「うみほたる」も気づかず、はや木更津だ。

は内房沿いに南下し、11時20分館山に着く。下車するとそこはものすごい横なぐりの雨 しばし佇み雨宿り。昼食は地魚で有名な料理屋
「波奈」、で “海鮮丼”を期待したが、すでに品切れとか、“さしみご膳”にする。タクシーで20分 今夜の宿
「国民休暇村 館山」 
にチェックイン。ここも以前来たことがある。雨も小降りになり、少し早めに着いたので、ロビーで待機する。部屋に入り、しばし休憩の後 温泉浴

晴れていれば富士も見えるというが、雨でけぶり海も靄っている。この写真は翌朝撮ったものだ。食後、一部屋に集まって歓談、例によって尽きることなし。
翌朝は晴れ

朝の露天風呂

(富士は望めなかったが)最高の気分なり。午前10時チェックアウト。

は国道410号を南下し「南房パラダイス」で下車。ここもこのJJ会の仲間と5年前に来たことがある。今年9月に
「アロハガーデン館山」 としてリニューアルオープンしたとか。ハイビスカスやブーゲンビレア・サボテン

などの熱帯植物が観察できる300mの連続温室をそぞろ歩く。印象的だったのが、
「ヒインコ」が手や肩に慣れて止ったりしたことだ。園内は広く動物広場やキッズひろば・展望塔・時計塔などがあり、シンガポール館では

「マーライオン」が水を吐いていた。約2時間近くよく歩き、さすがに足が疲れた。隣接のレストラン「ワイキキ」で昼食を摂り、道の駅で土産物などを買う。
2時半過ぎ、再び高速バスで帰途に就く。さすがにみな疲れたようで車内うとうとしている。都内に入ってから渋滞で予定より30分遅れで東京駅に着く。