歴史が動いた!
昨日の選挙で予想以上に、自民党が大敗し、民主党が圧勝した。
その勝因・敗因についてはメディアに任すとして、市井の一庶民の声として私見を述べてみたい。
まず、今回の選挙は 「政権交代」 がキイワードだったようだ。
国民の審判を経ずして、首相がコロコロかわるような自公政権に、国民は愛想をつかしたのだ。果たして、マニフェスト を読んで投票した人が、どれだけいるだろうか?
”風をよむ” といわれるが、「一度民主党にやらしてみたら」という声が多く、それが如実に表れた選挙だった。
前回の郵政選挙 小泉劇場 のように、あまりの民主党の大勝は若干の不安と危惧さえ覚える。
が しかし、民主党は政権政党としての責任を遂行し、この国をより良く住みやすい社会にしてくれるよう期待する。
いまさら、言うまでもなく 「政治家は私利私欲(個)に走るのではなく、天下国家(公)を論ぜねばならない」
昨日の選挙で予想以上に、自民党が大敗し、民主党が圧勝した。
その勝因・敗因についてはメディアに任すとして、市井の一庶民の声として私見を述べてみたい。
まず、今回の選挙は 「政権交代」 がキイワードだったようだ。
国民の審判を経ずして、首相がコロコロかわるような自公政権に、国民は愛想をつかしたのだ。果たして、マニフェスト を読んで投票した人が、どれだけいるだろうか?
”風をよむ” といわれるが、「一度民主党にやらしてみたら」という声が多く、それが如実に表れた選挙だった。
前回の郵政選挙 小泉劇場 のように、あまりの民主党の大勝は若干の不安と危惧さえ覚える。
が しかし、民主党は政権政党としての責任を遂行し、この国をより良く住みやすい社会にしてくれるよう期待する。
いまさら、言うまでもなく 「政治家は私利私欲(個)に走るのではなく、天下国家(公)を論ぜねばならない」