「門前の小僧」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
逆もまた真なり。【逆説名言辞典】
(2022-07-14 18:27:23 | 名言名句)
【言の葉庵】ホームページは名言名句を... -
【言の葉庵】千利休講座、4/5読売新聞に掲載されました。
(2022-04-06 10:31:51 | カルチャー講座)
4/16(土)11:00~ よみうりカルチャー 大手町スクール 「生誕... -
名言名句第七十二回 君看よ双眼の色、語らざるは愁い無きに似たり。
(2022-02-20 11:03:24 | 名言名句)
君看よ双眼の色、語らざるは愁い無きに... -
本日放送、NHK Eテレ〈美の壺〉鬼
(2022-01-30 13:53:37 | 能狂言)
本日、1/30(日)23:00~ NHK Eテレにて... -
名言名句 第七十一回 孟子 道は近きにあり、しかるにこれを遠きに求む。
(2021-12-14 10:31:30 | 名言名句)
道は近きにあり、しかるにこれを遠きに... -
佐渡と世阿弥伝説
(2021-08-13 19:26:18 | 能狂言)
今日の能を大成し、『風姿花伝』、『花... -
横浜よみうりカルチャー6月新講座「茶の湯の始まり」他全3教室
(2021-05-27 12:59:21 | カルチャー講座)
6月より、横浜にて新しい【言の葉庵】カ... -
名言名句 第七十回 鳥鳴きて山更に幽なり。
(2021-05-02 13:20:52 | 禅語)
鳥鳴きて山更に幽なり。 ~王籍『入... -
名言名句第六十九回 大事の思案は軽くすべし。(直茂公壁書)
(2021-01-05 16:56:31 | 名言名句)
大事の思案は軽くすべし。~鍋島直茂『... -
名言名句 第六十八回 千宗旦 八十歳になれど暗がりは闇。
(2020-09-06 09:22:43 | 名言名句)
乳を離れ八つの歳より仕習いて 八十歳... -
寺子屋素読ノ会『南方録』講座、9月より再スタート。
(2020-08-12 11:25:55 | カルチャー講座)
2020年9月11日(金)より、寺子屋素読ノ会... -
【空海の名言】身は花とともに落つれども、心は香とともに飛ぶ。
(2020-07-10 09:51:34 | 名言名句)
弘法大師空海の漢詩文集『性霊集』に収... -
【お知らせ】6月12日より寺子屋素読ノ会を再開します。
(2020-06-09 09:08:09 | カルチャー講座)
2020年6月12日より、3か月ぶりに寺子屋... -
『今昔物語』家で読む名作古典(現代語訳)シリーズ
(2020-05-21 19:01:08 | 音楽)
【言の葉庵】家で読む名作古典シリーズ... -
名言名句 第六十六回 二宮尊徳 艱難に素して艱難に行ふ。
(2020-04-25 07:46:39 | 名言名句)
艱難に素して艱難に行ふ。~二宮尊徳『... -
【言の葉庵】家で読む名作古典(現代語訳)シリーズ公開。
(2020-04-11 11:14:48 | 現代語訳)
徒然草、今昔物語、源平盛衰記などを現... -
AI 対 人間。古典は自動翻訳できるのか。
(2020-03-29 17:46:04 | 現代語訳)
1000年前の日本語を、あたかも現代文の... -
日本語ジャングル。“笑う村”言の葉庵 笑話ベストセレクション
(2020-03-10 18:18:12 | 文化・芸術)
日本昔話を代表とする、日本の民話。 長... -
能文社『貞観政要』100分de名著に登場
(2020-01-31 19:35:50 | 中国古典)
NHK Eテレで放映中の100分de名著<貞観... -
世阿弥『花鏡』講座 自由が丘産経学園 1/22(水)
(2020-01-16 19:13:03 | カルチャー講座)
1/22(水)10:30~ 自由が丘産経学園にて...