今、高校生のクラスでは30 days Challegeについて学んでいます。
30 days Challengeとは、何か新しくチャレンジすることを決めて、それを30日間チャレンジすることです。
例えばお菓子を30日間抜く、日記を30日間書き続ける、30日間エクササイズをする・・・とにかくなんでもOK
30日間しっかりやってみようというチャレンジです
この30日間チャレンジをするとどうなるか?
去年Yukiko先生がハーフマラソン大会に参加しているのを見て、わたしもチャレンジしなくては
と思い、おもむろにランニングを始めました。
しかしながら、マラソン関係が大の大嫌いなわたし
なかなか続きません。
そんなときYukiko先生に相談したところ
「とにかく4週間やれば習慣になるから、信じてやってみなよ
」というアドバイスをいただきました。
半信半疑だったけれど、信じてやってみることに。
そして結果は・・・
いまだにランニングをしています
習慣になりました


今朝も川沿いを5キロ走りました
やはり何事も続けてみるとわかるものですね

もちろん無理はいけません。
実際にお菓子を30日間抜く、というチャレンジに取り組んだ方は
31日目にはたくさんのお菓子を食べていました・・・これでは意味がないですよね
とにかく続けられる内容・量でやってみる。
ランニングが苦手だったわたしは1キロ8分台からのスタートでした。
それがいつしか5キロ、10キロと伸び、タイムも1キロ6分台で走ることができるようになりました

今みんなは英検に向けて勉強しています
たとえば英単語
これを寝る前に10分間勉強してみる
時間がなかなかとれないお友だちは今日は3つ
と決めて勉強する
自分に合ったスタイルで、ぜひ30日間続けてみてほしい
必ず「何か」変わります
信じてやってみてね

Mai