◆浄化について
パワーストーンといわれる宝石は石の力が弱まったと感じる場合には、浄化をするとあります。
アクセサリーとして使っていてもやってよし?
方法は多々あり。
日光浴・月光浴・塩・クラスター(又はチップ)・燻す・土に埋めるetc.
どのタイプでもオケなのは、土に埋める、ハーブで燻す、月光浴ですが、手軽なのはクラスター浄化や月光浴。
水晶クラスター(又はチップ)の上に一晩置くだけだったり、新月か満月の晩に1~3時間月光に晒すだけですからね。簡単です。
ハーブで燻す時は、ホワイトセージと言うハーブを使用。
葉に火をつけて炎を消し、煙が昇る状態にし、煙に薫ゆらせます。仏壇に供える線香で代用も可。
塩・日光浴は、紫外線や塩分に弱い石もあるので、注意。
サイトによって、向いてるのか逆なのか(書き方が)判りにくくてコマッタ(・ω・`)
日光浴は、そのものズバリ日の光に当てること。朝日に当てるのが最も良いとされるが、午前中がベター。
レンズ効果で着火したりする危険があるので、下に紙を敷いたりしないよう注意が必要。
塩浄化は、塩の中に1昼夜埋める。又は(器に盛った塩の上に)乗せる。
食卓塩(精製塩)は不可。自然塩も海塩より岩塩が宜しいようで。
普段は水晶チップの上に置いて、思いついた時は月光浴。
線香で燻すのもやったことあるけど、石鹸付けて歯ブラシで洗ってやるのが一番スッキリした気がするよ。石が喜んでる気がするよ。気のせいだと思うけど。
水晶チップも水洗いしてますが何か?