日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

定期的に百均巡りをするヒトの戯れ言

2018年03月22日 05時00分00秒 | 100均@趣味の話分室
やあどうも。
定期的に百均巡りするヒトの戯れ言です。
欲望には際限がなく、買ってみては失敗だと似たものばかり買う人間を反面教師としておきながら、最近は、何か欲しくなると百均に出るまで待とう→(出たら)もう百均でいいじゃん→嫌々嫌々…というループを繰り返す残念具合。
歴史は繰り返す(キリッ)



本日の百均巡り戦果。
セリアのジッパーバッグ。
ダイソーやキャンドゥのと比べたらかわいんでこっちで買ったんだけど、大小しかないと思ったらその上のがあってとりま買ってみた。大(2枚入り)より特大(3枚入り)のが枚数多いとかどー言うことですかね。

飴ちゃん大量に入れるとかしか思い浮かばないデカイ瓶ですけど、我が汚部屋で本に埋もれて所在の定まらないペンケース(しかも、大量にペンが詰まって裂けている)をいっそ部屋用なら中身の見える瓶にでも積めてしまえと今年になってからぶちこんだのが始まりで……もう一個買ってみた。
カラーのが出てる!!(^p^三^o^ 三^q^)と上がったテンションで行き当たりばったりで(滝汗)
わりと後悔してる。
今度はスチールワイヤーでハンドルつけてキャンドルライトにでもしてみようかな……。

例えばこんな感じの。
中にキャンドルライト的なの入れればお洒落じゃん!?
つか小物入れで愛用してる600mlのプラ瓶が無くなってしまって難儀したからこれももう一つ二つ買っとこうか?ってなるのが危ない。
ペンケースで味を染めたので、他にもある画材関係を…ペンケースに入れてる色鉛筆とかコピックとか見える収納にしてみようか!?等ととらぬ狸の皮算用をしてしまう……。

そして通称くるりんぱの髪型を簡単にするための道具。
道具なくても出来るんだけど、我が貞子ロングでやるのは、髪にも毛根にも難易度高い上に被害甚大であると幾度目かのトライで痛感しました。
やんなきゃいいんだけどたまーにやりたくなるからしょうがない。備え大事。


ジッパーバッグはマチツキ。
サイズによってなのかメーカーが違うからなのか知らないけど、マチの作りが若干違う。
自立するから何突っ込んでも良いわ。

後は、デコッた洗濯バサミをどうするかなんだけど。

持ち手をつけた瓶で収納するか、


折角買ったジッパーバッグに入れて洗濯干しと一緒にぶら下げとくか。
熟考中である。


 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。