
ELLE mariage エル・マリアージュ 2013 no.13(美嬢box)
すみません付録に食い付きましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25ans(ヴァンサンカン)10月号でいっぺん味をしめたので、最早雑誌を読まないのに……とは迷わない(笑)
本来は、付録が欲しいから買うんでなくて記事の内容を読む為に買うのであるが。
勿論今みたいな“本体よりもおまけの方が豪華”になる前の、精々ポーチ等の付録しかなかった頃ならそうでした。おまけよくても読みたい内容なければ買わなかった。
でも、一回吹っ切れて買っちゃうとこの手のは歯止めが利きませんw
ムック本ならおまけがメインだからここまで気不味くはならないんだろうな……欲しいのが次々出て迷うけど。
それでも、本を一回も開かずに捨ててしまうのは心が痛むね……。
ま、感傷はそれくらいにして。
どーん!!

雑誌本体の他にシャンプー・リンス・トリートメント!!の豪華3点セットです。
このブランドも、ノンシリコンを謳ってますがそれはシャンプーだけです。
売ってる状態では成分表示は見えないので、確認は不可能です。
本当に欲しいのは、リンスもトリートメントもノンシリコンなんですが……こないだドラッグストアでBESHOW見つけて成分表示確認したら(リンスにはシリコンが)入ってたから、たぶん入ってるなと思って……妥協しました。あたらしいのを使いたい衝動に負けたとも言う……(笑)

シャンプー・リンスは容量500mlのお徳用、トリートメントは220mlで正規のサイズ設定の模様。
プレミアムモイストと言う新製品です。
既存のBESHOWは200mlで1,000円ちょいの程々の価格帯なので、倍近いサイズで同じくらいの値段なら(発売当初は地方で入手しずらいのも鑑みて)現時点では買いかな?と思います。
成分的には既存の方が単価高そうですがどうなんでしょ?
気になったので、サイトで製品ページを見たら……リニューアル(汗)
え、頭皮ケア用&髪用シャンプー二段構えにリンスってシステムやめるのー?
これじゃ他のシャンプーと変わらないじゃん……。
しかもサイトの製品紹介に成分表示とか一切ない…だ…と……(爆)
成分自慢するなら、成分表示はデフォでしょう!!と意気込んでたので……興醒めしたゝ(`ロ´;)ノ
小さなメーカーのがそゆとこ良心的ね。グヌヌ。
そして、流石に(最初のシリーズには入ってた)アルガンオイルは入ってない……(´;ω;`)
アルガンオイル高いからね…継続使用は無理だったかorz
肝心な新製品の価格ですが、シャンプー・リンスは1,000円にちょっと届かなくて、トリートメントは1,200円台…でした。
価格は大体同じなのに容量増えてるってことは……原材料の単価下がったのか!!リニューアル以前の商品買っといた方が?!アルガンオイル入ってる製品ゲットせねばっ!等と考えなくもないですが、買い込んでも置いとく場所ねぇしな~。
そして。


本誌の通常の付録も入ってました(爆)
不謹慎にもイラナーイ(;´д`)のだが一応確認。
ジルシチュアート?ステュアート?のちっこいポシェット。可愛いかもしれないけど使いません。すみません。

そして今更ながら問題発見!!
マリアージュ=マリッジ=結婚!!!!!!
結婚情報誌!?ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ(((;゜Д゜)))
店頭で気付いちゃったら買えなかった!!危なかった!!(←オイ)
それだけじゃなんなので。
因みにノンシリコン・石鹸生活な人の使用してみた感想をば。
シャンプーはノンシリコンなので、基本的に石鹸と比べて使用感に差異はなし。
俗に言う(ノンシリコンを使って感じる)キシキシ感はなし。
ノンシリコンのリンレンと比べると、手に取った原液の感触も泡立てて髪を洗ってる間もモッチリしてる。このモッチリ感は、主にヒアルロン酸とグリセリンでしょーか?
アミノ酸系や普通の(シリコン入り)シャンプーと違って、指先にちゃんと頭皮を洗ってる感触もあるし、いんじゃないだろうか?うん。
リンスは、成分表示からいくとシリコンの含有率は低いのでちょっと安心出来る…?
リンス付けると髪の感触がねっとりと変わってくる気がするんだが、そんなこともなし。
付け方の指定もあるんだけど、その通りにしたからかな?
3分程置いて濯ぎ、落とし油をしてタオルドライ。
洗髪中髪の中に指入れないようにしてるから引っ掛かるとかはわからなかったけど、タオルドライした時点では程よく柔らかさをキープ。
その後、都合により一時間程濡れたまま放置してしまったのだけど(汗)、感触はばりっと固くなってない…?(これは落とし油のお陰か?)
しかし、ドライヤーでの乾燥中頭皮に(油分が)熱を帯びる感覚が!!!!
こりゃ、常用すると普通のシャンプーと同じくシャンプーしても洗った感じがしなかったり、いくらドライヤーかけても髪が乾かない等の(以前の自分に起こっていた)状況になると思われ……orz
使っても良いが、たまに(俗に言う)シリコン抜きしないと無理くさいな……と言う個人的結論に達しました。
相当濯いだのに残念無念。
リアル貞子なので、癖毛の収まりと毛先サラシト命!!ですが、翌日朝櫛を入れた感じは、イラッとするような引っ掛かりはないし、艶も出るので「えーノンシリコン?(不審)」って人にも問題なく使っていただけるのではないかと思います。
固形石鹸でシャンプーする派としては、ドライヤーかけても5分もかからず頭皮と髪もすぐ乾くのがお気に入りなので……30分かけても髪が乾かない(マジで!!)と言う昔の生活に戻る気は更々ないです!
電気代もかかるし、髪にも悪いもんねぇ……ドライヤーの熱。
まあそんな訳で、“地肌キュッ”“毛先はさらしと”が理想。
ですが……自分の髪(クセ毛)では無理なので、“地肌キュッ”と“毛先の収まり”が得られる固形石鹸→クエン酸リンス→ノンシリコントリートメント→落とし油が一番あずましいです。
すみません付録に食い付きましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25ans(ヴァンサンカン)10月号でいっぺん味をしめたので、最早雑誌を読まないのに……とは迷わない(笑)
本来は、付録が欲しいから買うんでなくて記事の内容を読む為に買うのであるが。
勿論今みたいな“本体よりもおまけの方が豪華”になる前の、精々ポーチ等の付録しかなかった頃ならそうでした。おまけよくても読みたい内容なければ買わなかった。
でも、一回吹っ切れて買っちゃうとこの手のは歯止めが利きませんw
ムック本ならおまけがメインだからここまで気不味くはならないんだろうな……欲しいのが次々出て迷うけど。
それでも、本を一回も開かずに捨ててしまうのは心が痛むね……。
ま、感傷はそれくらいにして。
どーん!!

雑誌本体の他にシャンプー・リンス・トリートメント!!の豪華3点セットです。
このブランドも、ノンシリコンを謳ってますがそれはシャンプーだけです。
売ってる状態では成分表示は見えないので、確認は不可能です。
本当に欲しいのは、リンスもトリートメントもノンシリコンなんですが……こないだドラッグストアでBESHOW見つけて成分表示確認したら(リンスにはシリコンが)入ってたから、たぶん入ってるなと思って……妥協しました。あたらしいのを使いたい衝動に負けたとも言う……(笑)

シャンプー・リンスは容量500mlのお徳用、トリートメントは220mlで正規のサイズ設定の模様。
プレミアムモイストと言う新製品です。
既存のBESHOWは200mlで1,000円ちょいの程々の価格帯なので、倍近いサイズで同じくらいの値段なら(発売当初は地方で入手しずらいのも鑑みて)現時点では買いかな?と思います。
成分的には既存の方が単価高そうですがどうなんでしょ?
気になったので、サイトで製品ページを見たら……リニューアル(汗)
え、頭皮ケア用&髪用シャンプー二段構えにリンスってシステムやめるのー?
これじゃ他のシャンプーと変わらないじゃん……。
しかもサイトの製品紹介に成分表示とか一切ない…だ…と……(爆)
成分自慢するなら、成分表示はデフォでしょう!!と意気込んでたので……興醒めしたゝ(`ロ´;)ノ
小さなメーカーのがそゆとこ良心的ね。グヌヌ。
そして、流石に(最初のシリーズには入ってた)アルガンオイルは入ってない……(´;ω;`)
アルガンオイル高いからね…継続使用は無理だったかorz
肝心な新製品の価格ですが、シャンプー・リンスは1,000円にちょっと届かなくて、トリートメントは1,200円台…でした。
価格は大体同じなのに容量増えてるってことは……原材料の単価下がったのか!!リニューアル以前の商品買っといた方が?!アルガンオイル入ってる製品ゲットせねばっ!等と考えなくもないですが、買い込んでも置いとく場所ねぇしな~。
そして。


本誌の通常の付録も入ってました(爆)
不謹慎にもイラナーイ(;´д`)のだが一応確認。
ジルシチュアート?ステュアート?のちっこいポシェット。可愛いかもしれないけど使いません。すみません。

そして今更ながら問題発見!!
マリアージュ=マリッジ=結婚!!!!!!
結婚情報誌!?ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ(((;゜Д゜)))
店頭で気付いちゃったら買えなかった!!危なかった!!(←オイ)
それだけじゃなんなので。
因みにノンシリコン・石鹸生活な人の使用してみた感想をば。
シャンプーはノンシリコンなので、基本的に石鹸と比べて使用感に差異はなし。
俗に言う(ノンシリコンを使って感じる)キシキシ感はなし。
ノンシリコンのリンレンと比べると、手に取った原液の感触も泡立てて髪を洗ってる間もモッチリしてる。このモッチリ感は、主にヒアルロン酸とグリセリンでしょーか?
アミノ酸系や普通の(シリコン入り)シャンプーと違って、指先にちゃんと頭皮を洗ってる感触もあるし、いんじゃないだろうか?うん。
リンスは、成分表示からいくとシリコンの含有率は低いのでちょっと安心出来る…?
リンス付けると髪の感触がねっとりと変わってくる気がするんだが、そんなこともなし。
付け方の指定もあるんだけど、その通りにしたからかな?
3分程置いて濯ぎ、落とし油をしてタオルドライ。
洗髪中髪の中に指入れないようにしてるから引っ掛かるとかはわからなかったけど、タオルドライした時点では程よく柔らかさをキープ。
その後、都合により一時間程濡れたまま放置してしまったのだけど(汗)、感触はばりっと固くなってない…?(これは落とし油のお陰か?)
しかし、ドライヤーでの乾燥中頭皮に(油分が)熱を帯びる感覚が!!!!
こりゃ、常用すると普通のシャンプーと同じくシャンプーしても洗った感じがしなかったり、いくらドライヤーかけても髪が乾かない等の(以前の自分に起こっていた)状況になると思われ……orz
使っても良いが、たまに(俗に言う)シリコン抜きしないと無理くさいな……と言う個人的結論に達しました。
相当濯いだのに残念無念。
リアル貞子なので、癖毛の収まりと毛先サラシト命!!ですが、翌日朝櫛を入れた感じは、イラッとするような引っ掛かりはないし、艶も出るので「えーノンシリコン?(不審)」って人にも問題なく使っていただけるのではないかと思います。
固形石鹸でシャンプーする派としては、ドライヤーかけても5分もかからず頭皮と髪もすぐ乾くのがお気に入りなので……30分かけても髪が乾かない(マジで!!)と言う昔の生活に戻る気は更々ないです!
電気代もかかるし、髪にも悪いもんねぇ……ドライヤーの熱。
まあそんな訳で、“地肌キュッ”“毛先はさらしと”が理想。
ですが……自分の髪(クセ毛)では無理なので、“地肌キュッ”と“毛先の収まり”が得られる固形石鹸→クエン酸リンス→ノンシリコントリートメント→落とし油が一番あずましいです。