goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

何見てんのさ(怒)

2007年05月11日 20時15分37秒 | つぶやいてるお
たまにね、サイエンスzeroとか見てるんですが、いつも気になることがアリマス。
研究者の方々っていつも小難しい話をしておられますよね?
どんなふうにしたら、あんな頭になるんだろうと。
…や、どんくらい勉強したら小難しい理論を解する脳みそが手に入るのかって言うことも重要な命題なれど、個性的な髪型が、ね。
必ず“づら”疑惑の教授(おかん認定)がいるんですよねー。参るわ。
こっちは、せっかくワクワクしようと見てるっちゅうのに、何故にづら(泣)
ぶち壊しぢゃ。
男女共に、あり得ないほど豊かな御髪で、まるでヘルメットをかぶってるような方はいらっしゃるよ。眉上1cmキープで眉毛にあわせて前髪が波打ってるとか、実際にいたけどさ。鳥の巣ヘアーとか。
確かに気になるけどさ。



学究心と好奇心がづら疑惑に負けた瞬間_| ̄|○



祝・一周年

2007年05月09日 00時15分23秒 | つぶやいてるお
っつっても何もないんだけど、さ。
三日坊主のオイラが、一年も日記形式のものを書き続けたもんだと思ったら、感慨深いなぁ、と。
これが紙に書く日記だったら、間違いなく二日で止まるね(笑)
例外は、会社で記録?してた閻魔帳兼業務記録兼日記のやうなものだな。
あれは、システム手帳に細かい字で書いて五年、最後の二年はA5ノートに業務記録&システム手帳に予定を書きまくったもんなー(´。`)


これからも、毎日は無理かもだけど、続けたいと思いマス。よろしこ。


すげぇバカな子のはなし

2007年04月20日 22時51分57秒 | つぶやいてるお
バカな『子』な年でもないのに書いちまったよ。イタタタタ(+。+)アチャー。
でも、あんまりバカすぎて情けないデス。ええ。
大人としてはどうなのか?悩むとこです。
えーとね。
『シミュレーション』をね、『シュミレーション』って言ってやした(爆)
いやかなり譲歩すれば、聞こえなくもないよ?けど、今まで気付かなかったって、どんだけイタイ人なんだか(泣)



追伸。
きっとこのブログにもシュミレーションって書いた記事があると思われ。
うわやべ~(゜ε゜;)
それでも、『雰囲気』を変換するのに『ふいんき』って打ったことはないから~~www

うわぁどんだけ…_| ̄|○



ファイト一発…?

2007年04月07日 22時48分22秒 | つぶやいてるお
部屋で携帯の請求書とかシュレッダーにかけてたんですよ。
このシュレッダー、今日が卸したてだったんす。
バリバリ紙を割き続け、快調かいちょー♪とか喜んでたその矢先に!
こやつが、バキバキッとくぐもった音を最後に沈黙しやがったんでやんす(´・ω・`)

卸したて1時間でやんすよ?!( ̄Д ̄;)有りかよ~。
ってか、参りました。
電気屋のポイントでゲットしてきた上に保証書なし(泣)、一応は分解してみましたが、大事な部分が壊れちまって再起不能っした。残念。
使用頻度の高い物は、構造がシンプルなものがいいんだな…きっと¢(゜゜)
そう思っとこ。






さて、余談だが。
分解は出来ても、再度組み立てることが出来ないオイラ。
が、今回は分解しながら壊れた場所を探し、且つ組み直し、元の形にできるなんて…………やぁビックリ。だから直らなかったのかしらん(苦笑)
なぁ?

開かずの間、御開帳

2007年04月05日 19時23分37秒 | つぶやいてるお
4年以上ため込んだ雑誌や、撮り溜めては溜まる一方のビデオ&ゲーム。これらが雑然と散らかる部屋に見切りをつけ、今度こそ六畳板間付きの部屋に復旧し、のだめ部屋@リアルから脱却せん!!と無駄な足掻きをしてみました。
ちょっとだけ。
そんな訳で、部屋の中にまだ結構ある『危険につき接触厳禁』な場所にも、本を置くスペースを確保するため、手を入れざるを得ない状況になりまして、一部整理したのでありますよ。はい。
(精神汚染が酷くて、全部は無理だったよ(。´Д⊂))
するってぇ~と、案の定見たくなくて至るところに埋めたまま忘れてた(オイ)あれやこれやが発掘されまして(汗)(前にもこんなんあった気が)
やーヤバイ(((゜д゜;)))
それら危険物は、学生時代に自分や友達が描いた、絵だったり小説だったり小説のイメージ編集したテープだったり…。ど、同人誌だったり(爆)
他にも、引っ越す友達から譲り受けたファンクラブ会報の山だったり。
なんかね、甘酸っぱい記憶と共にいやぁ~な汗が流れてくんですよ。
ってかこれ、捨てるのも恥ずかしいな。
むむむ。どうやって処分するべ?
その後、なんとか本を収納したところでさらに問題発見。
棚が重さで歪んでますがな。しかも棚からあぶれた本がまだ結構数ありますがなorz


先は長い。


すみません、呑気に寝てました(汗)

2007年03月25日 23時51分41秒 | つぶやいてるお
今更ですが、今日地震あったのですか…。しかも結構でかいんすね。起きてニュース見てびっくりですよ!
完全に他人ごとな感じで申し訳ないです。
でも、今年釧路とかであった地震&津波のときはリアルでドキドキしたんだが、他の地域の人ってこんな感じだったのかな?って思ったよ。


うん。本当にいまさらだった………。


…コンプリート、先は長いよエンゼルマーク(字余り)

2007年03月24日 00時54分46秒 | つぶやいてるお
集めてマス。エンゼルマーク(^-^)/
金なら1個、銀なら5個でおもちゃの缶詰プレゼントって奴です。ナツカシス。
必死こいてエンゼルマーク集めてたもんです(* ̄ー ̄)y-~~~
その割に、銀のエンゼル3個まで集まった辺りで挫折すんだよ。だからおもちゃの缶詰、もらったことありません。(←おい
そんなオイラが何故に今更エンゼルマークを集めてんのかと言えば。
久しぶりに、チョコボール食ってて、何気に「銀のエンゼルは結構出るけど、金のエンゼルは拝んだことがない」っつー話をしたらば、おかんがね、エンゼルマークのこと知らないとか言うんでやんすよ(爆)そんなバカな。
「ガキの頃集めては捨てられ、結局集まった試しがねぇ」とか「みんな4個までは順調に集まるのに、最後の1個が集まらないんだよなぁ」って…信じないのよ。だから、集めてたエンゼルマーク捨てられてたのか?!と。
今頃判っても遅いけど。
っつってたら、開けた箱に銀のエンゼルマーク様が!
興奮気味に「これこれこれっスよ~!」と説明。

何を意地になったのか、おかんってば、次の日4個もチョコボール買ってきてね、そのうち2個もエンゼルマークが出た(^-^)v…偶然とは言え、これで3個も集まっちゃいましたよ。
なんだかんだで、4個集まるし。
最後の銀のエンゼルマークの為に、チョコボールバリバリ食ってます。


後1個~!
後1個が出ないのよ(泣)
我ながら、バカなことしてんなぁ。



コーチャンフォー潜入計画

2007年03月19日 21時02分22秒 | つぶやいてるお
潜入計画なんてバカな子………。

近所にですね、噂のコーチャンフォーできました。
オイラにしたら魅惑のパラダイス(死語)禁断の魔窟の、本屋さんでございますょ。フフフ。
ごっつい広いって話だし、本屋行ったら(何に、とは言わないが)しばらく戻って来れない可哀想な奴なので、こりゃ目的物決めて行かないと、一日中入り浸っちまうなぁと思ったのですよ(笑)
折りよくご近所サン&おかんがオープン当日見てきたので、店内案内図を確保できてましたし。
なので、綿密に計画を建ててね…て、おい。何ですかこの広さ。
現在地も判らなくなっちゃって、途中リタイヤ(爆)
文庫とノベルズと雑誌がちょっとで止めて帰ってきました。
肝心な漫画のコーナーには至らず(泣)
「どんだけ広いねん!」と突っ込み入れるのも、疲れるや。
そのうちリベンジ行くかは不明ですが、そこはかとなく欲しい雑誌がなかったやうな……?
気のせいか。そうしとこうかな。



そのボタンを押せ!!

2007年03月09日 23時39分44秒 | つぶやいてるお
以下、同一条件下に置けるバリエーション。
そこで押せ!
誰よりも早く押せ!
アナウンスが終わる前に押せ!
ぽちっとな♪
等。

しょっぱなから失礼しました。
バスに乗って、降りる時ってどうしますか?
オイラはボタンを押す瞬間にかなり葛藤します。はい。
それが、ボタンを押すべきか、押さざるべきか?押すならタイミングはいつがいいのか?(←オイ
子供の頃は、先を争うように押してましたが、いい大人になった今でも乗る度ドキドキしまつ(-.-)~・*。゜o。☆
一番いいのは、一緒のバス停に降りる人がいてボタン押してくれること。
……どんだけ他力本願なんだ(笑)
でもさ。
バス停のアナウンスが終わって直ぐ押すと、微妙に車内に気まずい雰囲気流れないか?
「どんだけ準備して待ってたんだよ(笑)」みたいな。いや待ってんだけど。
あんまり(押すの)遅くてもバス停近すぎて慌てたり、降り損ねる恐怖と羞恥心みたいのがぶわっときたり。
普段あんまりバスに乗らないが故の葛藤だと思いたいんだけどなぁ~。








うぉー恥ずかしいわ。

今日はひなまつり~♪

2007年03月03日 22時47分29秒 | つぶやいてるお
本日ひなまつりですねー。
突っ込まれる前に言っとく。おなゃのこいなくたって、お祝いしたって良いじゃない!
永谷園のチラシ寿司だって良いじゃない!!
まぁそんな訳で、毎年のことではあるがチラシ寿司食っただよ。うまうま(^-^)v
今年はマイナーチェンジで海苔抜き。このほうが食いやすかったんで、今度からは海苔抜き決定(笑)
海苔が喉に張り付くからチラシ寿司嫌いだったんだろうね、自分。
けど、これなら食いやすいから好き。

残るミッションは……
さて雛人形をソッコー仕舞わなければ。


ぐはぁ

2007年02月24日 20時12分25秒 | つぶやいてるお
お出かけ天国♪&今日はがっかりな日らしいです。
髪の毛を切りに街中に出て来たら、同じく友達も出てきてて会うことに。
ところが、小鉄の行くところ行くところ捜してた物が売り切れだったり端からなかったり…疲れて入った喫茶店まで満席だったり(泣)
でした。
あんまりにも、オイラらしくて涙が出ます。


しかし、CDは買ってきた(笑)
個人的に、来週のTV放送開始に向けてのだめ祭り開催中です。
おなら体操聴くだぁ~(^-^)v



ギシアン祭り@2ch

2007年02月17日 19時59分38秒 | つぶやいてるお
ここしばらく、2chに入り浸ってました。怖くて書き込みとかはできないんで、ROM専門でやんす。
まとめサイトとかスレROMってたり。
相変わらず携帯で覗いているのですが、いざという時(画像とか動画の閲覧)はパソコンのがやはり楽です。
…ブラクラってのに当たったりしたらやだから画像開くときは心臓バクバクだけど(汗)

で、オカルト板を回遊してて(案の定とかは言わないでくれー)祭り?に遭遇して、張り付いていた、と。こういう訳です。
「本当に危ないところを見つけてしまった」というスレなんですが…。
オイラバカだから、どの発言が本当か嘘かの見極めが出来てない。
提示された情報を鵜呑みにする者あり、疑心暗鬼に駆られて全てを嘘だと言う者あり、罵詈雑言を放つ者あり…。匿名故に言いたい放題で、大変興味深いです。
現地に行って探索をする人を勇者っていってんのですが、勇者が一夜明けると釣り氏とか言われて貶められてたり。
殺伐としてるんで退いちまいます。
が、自分なりに推理するのが楽しかったりする。

…ね、寝れない。気になって。
うおー駄目人間まっしぐら。

とある日の日記から~ナマケモノは水に浮く

2007年02月16日 01時41分40秒 | つぶやいてるお
1月25日の(アナログ)日記より

なまけものはみずにうく。

久しぶりに日記帳でも書きますか♪とひらいたならば…何気に気になるフレーズだったんで(笑)

こんだけ!本当にこんだけしか書いてないんすよ。
余程焦ってたんでしょか。我ながらわかりません(爆)何が言いたかったんでしょーかね?このヒト~(* ̄ー ̄)y-~~~
気になってしばらく何のことだか考えてしまいました。
…思い出してみりゃ、何てこたない。「天才志村動物園」でね、青木さんが草津温泉を動物と旅するコーナーがあってね、そこに出てたんですよ!なまけもの(獣)。
おぉ(^-^)vそして、件のなまけもの、ダイスケくんと風呂に入るというシーンがあったのさ。
で、水に浮くんだな。奴ら(笑)
奴らは木にぶら下がる生活の為に、進化の過程で自重を減らしてったんだねぇ。(推定)
あのイラッとするほどゆっくりした動きは、てっきり重すぎて早く動けないものだと思ってたんで…ビックリしたんだわ。筋肉ないから動きゆっくりだったのねん~?
自分、よっぽど「浮いた」のが衝撃だったと見た(笑)
しかし、我が事ながらなんちゅう日記でしょうね~。日記でなくて書き留めてるだけって……。


小樽雪あかりのみち

2007年02月09日 23時05分49秒 | つぶやいてるお
今日から始まりました。
近くて遠い隣の街、小樽でやってます。
JRで札幌から快速で30分の近場にありながら、中々行きません。
小樽雪あかりのみちとは、小樽運河及び市内各所を、市民・ボランティアが中心になって、キャンドルを灯すというアットホームなイベント。今年で九回目です。
夜キャンドルを灯すイベントなので、日が落ちてからでないと見れません(笑)あしからず。
ほのかに浮かび上がる明かりで、街中がなんともいえないほんわかな雰囲気になります。小樽の雰囲気と相まって、ノスタルジィ~な気分に浸れます。独りで行くと激しく淋しいのですが、行けば間違いなくしやわせになれます。お勧めです。
運河にはキャンドルが浮かぶ一方、路地に入ればシンと冷えた空気と白い雪、オレンジの灯火と雪に映る蒼い陰、薄闇の中ほんのりと浮かび上がる灯り。ムード満点、幻想的です。
最初に行った年は、寒さを忘れて夢中になり、街中をぐるぐる回ってました。
風邪ひきました(爆)
市民の皆さんがバケツに氷をはったり、雪を詰めて作ってくれたシェード?に明かりを灯したろうそくを入れる。身も蓋もない言い方をするとそんだけなんですが、驚く程たくさんのキャンドルに灯がともされ、とても綺麗です。
雪まつりと時期がかぶっているので、足を延ばして行くのはいかがでしょう。
イルミネーションは華やかで綺麗だけど、ろうそくの灯りは懐かしくて心癒されます。
ただし、市内各所に点在しているので結構歩きますから、暖かい服装をしていってクダサイ。防寒は十二分にね。
見頃の時間は、日が落ちてからの17:00~19:30位。当然この時間には店は閉まっているので、夕方から繰り出す場合には、お土産Getは速やかに。
勿論、日中から小樽に入り、食い倒れに興じるも良し(* ̄ー ̄)y-~~~

観光地ですから、運河沿いには出店も多々あり。甘酒・ビール・海鮮焼き…その他色々( ´艸`)これでもかという程堪能できやす。ええ(*^-^)b
そんな中で個人的に面白いと思ったのは、旧手宮線・線路跡の会場の一角。
住宅街のド真ん中、民家の裏が会場になってまして、自分ちの前で暖かい珈琲とホットワインを販売してた(笑)コッソリ商売かよ、と突っ込み入れたくなりましたねー。
でも、すぐ横で子供が「ママーおしっこぉー」とか言ってたり、走り回ってんの。そのささやかな様子がちょっとうれしかったりした。地元の祭りに迷い込んじゃった感じ?
あの親子は今年もやってるのかしらん?


参考までに。
小樽雪あかりのみち
期間:2月9日~2月18日
時間:17:00~21:00
会場:小樽運河、手宮会場、天狗山、朝里川他市内各所
JR小樽駅及び各所にて案内の配布あり。小樽市のHPでも調べられます。


雪まつり

2007年02月07日 17時04分11秒 | つぶやいてるお
昨日から始まってましたね、雪まつり。
地元民にも関わらず、ここ何年も行ったことがないんすよ。
今年は、“美ら海”がテーマの雪像があったような。じんべいざめがみたいっす。
実物を見たことないんで、(昨日は、読売新聞の号外?(増刊号?)入ってて、色々載ってた)尾ヒレが4m!?どんだけデカいんじゃー!
ん?それじゃ、あの雪像は実物大か!と思い込み(笑)1人興奮していたのでありますよ。
幾ら何でも、ちとイタかった。(。´Д⊂)
さて何故行かないかっちゅうと。
単に(会社帰りに寄るから)カップル率高すぎて独り身のオイラはムカつくとか(笑)、雪まつりにかこつけて何でも高くなるのが嫌とか。観光客で溢れかえって歩きにくいとか。まあ大した理由でもなく。
ひがみっすよ。

あーでも、じんべいざめ(雪像)見たい。