2011年10月22日 オリオン座流星群が極大
オリオン座流星群 - Wikipedia
まるせのHP
ジャコビニ郡の観測に玉砕した小鉄デス。こんばんは。
ジャコビニ郡は地味だからしょうがないのッ!(涙目)
オリオン座流星群は結構流れるし!月明かりのハンデもあんまり心配しないで良いから!(だから何www)
しし座流星群とかペルセウス座流星群みたいなド派手なのとは違って程ほどの規模だけど、最近は多く流れて更に高安定してるらしいから観る価値はあるでしょー( ´艸`)
しかも、この流星群とても有名なハレー彗星が母天体なのです。ハレー彗星の通り道に散った塵が流れてんです。そう考えたら素敵じゃん。
まあ、そんなミーハーな理由で流星群を観てやがる奴は自分位でしょうがねー!
極大の時間帯は21日の22:00から22日の明け方まで、オリオン座の肩口辺りが輻射点です。
見やすい季節だし、また懲りずに観るんだよね~!HAHAHA!!
オリオン座流星群 - Wikipedia
まるせのHP
ジャコビニ郡の観測に玉砕した小鉄デス。こんばんは。
ジャコビニ郡は地味だからしょうがないのッ!(涙目)
オリオン座流星群は結構流れるし!月明かりのハンデもあんまり心配しないで良いから!(だから何www)
しし座流星群とかペルセウス座流星群みたいなド派手なのとは違って程ほどの規模だけど、最近は多く流れて更に高安定してるらしいから観る価値はあるでしょー( ´艸`)
しかも、この流星群とても有名なハレー彗星が母天体なのです。ハレー彗星の通り道に散った塵が流れてんです。そう考えたら素敵じゃん。
まあ、そんなミーハーな理由で流星群を観てやがる奴は自分位でしょうがねー!
極大の時間帯は21日の22:00から22日の明け方まで、オリオン座の肩口辺りが輻射点です。
見やすい季節だし、また懲りずに観るんだよね~!HAHAHA!!