遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

『小さい芽 潰さず刈らず 育てたい』小さい芽川柳  最初は誰でも小さかった。小さな芽は摘まないで。

2023年11月29日 16時54分28秒 | 中小企業活性化

 

 

そんな難しいことは挑戦しないほうが
どうせ無理だから この意見は誰でもそうです。


大きい芽に 一飲みにされず。
小さな色々な業種が雑草が
元気にはえたほうが活気がでて面白い。
起業する人も増え町は活性化し栄える。
それに付随し色んな業種も需要が起き栄える。

相手を潰してシェアをとっても
また何時かは取られるし町は栄えない。
みんなで共存・共栄し互いに儲からないと。
町は大きくならない。
一部だけ儲かるでは 今の時代は難しい。

みんなが潤い そしてそのおこぼれでまた儲かる。
相互扶助でいかないと町がなくなれば人がいなくなり
一軒だけ残っても所詮需要は少なくなる。


「小さい芽 潰さず刈らず 育てたい」


           薔薇騎 麻衣 著



大きい会社も昔は小さかった。
起業する方には小さくても応援し
どんどん 育て伸ばし応援し そして繁盛させる。
地方の商店街はシャッターが閉まり 町自体が消滅してる。

生き返らすのは難しすぎる事かもしれぬが
小さな芽から伸ばし それが集まりだせば立派な町が
できるような。
また無理と言わずやらないと 内から崩れだしてるので
内を立て直さないと。。。離れれば ますます離れるし。
何か面白い魅力ある街ができれば人は集まるかも。
非常に難しいことだが 誰かがやらないと
流れはかわらないし なお淘汰されてしまうかも。

 

もう何年経つのだろうか。。。。

地方創生活性化。死語になってしまうようだ。。。

誰かがやらないと種をまき小さい芽を育てないと。。。

何処かで 楽しい声が聞こえるようだ。

地方の商店街より もっと田舎の山奥で

未来の街づくりに挑戦しないと。。。

爺ちゃん・婆ちゃんが そして孫が挑戦して

後についてくる。。理想に終わりたくないが。。。。

小さい芽が 出ずつあるようだ。。。

期待したいし応援したい。。。

           2019-06-09 06:55:58

自然淘汰なのか 今まで無理した企業が(コロナ)等

何とか食いつなぎ やってきたが

借金返済期になったら 破産・倒産が うなぎ上り

無理しても 早く手を打たないと 取り返しは。

もう 淡い期待は 持たないほうが いいのかも。

ダガ 新しい芽は 育てないと。

ℤ世代から また A世代に 新創造世代感覚を

生かし 時代に合った 社会を。。。

 

    


【 巷には 金は落ちてない この時世 】時世川柳  厳しいのう。。。

2022年09月05日 06時54分18秒 | 中小企業活性化





世の向かってる方向は
どうゆう方向なのか。。。

混沌としてわからないが 
こうゆう時代になったんだら
その中で 生きる方法を考えんと。。。
難しいのう~~~~。


          2016-02-25 16:33:43のブログ

 2022年 9月 モット全然厳しいですね。。。

 国の支給が 終わったら 破産・清算・倒産・廃業 等

 急に増えだした。

 おまけに 異常な物価高 

 難しい厳しい生きづらい 未来が見えるな。

 新ウィルスから 世界中 紛争が

 そして 地球規模自然災害が増えてきた。

 大規模洪水で 国の3分の1がなくなるし。

 これからは 1か月単位で 考えないと。。

 未来は 暗いなあ~~~。

 

 何とか 明るくしないとな~~~。。。

 

 
「巷には 金落ちてない この時世」時の世川柳
「巷には 金落ちてない この時世」時世川柳やはり内需拡大が大事なんだ。。。。儲かる景気のいい企業は皆 海外に出てゆく。。。しょうがないかも市場規模が違う。。。景気いい企業 海外に出...
 

『 仕事ができる男は 朝のうちに仕事をしてしまう。。。』 仕事を遊びにしてしまう。。。。

2020年09月01日 20時01分01秒 | 中小企業活性化

 

朝は 5時起き 出張するときは 4時起き。

首都圏を車で抜けるのは 早起きしないと 首都高速からスグ渋滞になる。

土曜日は どこの高速も 朝から渋滞になる。 皆さん地方に行くんですね。

山に 海に 冬はスキー 春は桜 夏は 避暑地 秋は 紅葉で

一年中混むんですわ。

高速は どこも もう一本創らないとだめですね。

集中するから 混んでしまう。下の道はガラガラなんですが。

時間を大事にするんですね。

ビジネスもそうですね。早起きして 現場に 朝の 7時 8時 9時につかないと

仕事が始まらない。

早くすまし 後は ユックリ ノンビリ ドライブを楽しむ。

一人で 車で 孤独感を 楽しむのもいいですよ。

仕事が営業ですから。人と会うのが商売ですから。

孤独感が 雑踏を離れ いいんですよ。

後は 遊ぶ。仕事を離れ 遊び商売を

こっちが一生懸命でも 相手が乗り気でないのを 無理に押しても駄目。

くる時期を狙わないと。 タイミングです。

ユーザーさんも 女社長さんが おおいんですよ。

不思議と 女性経営者に助けられるんですよ。魅力ある方が多いですよ。。。

 

  いい種を いい土壌に 効率よく適切に蒔く。

  しつこい事は 一切しない。 提案営業で 欲しくさせる種をまく。

  お金も 経費も使います。ケチっても 駄目ですね。使うお金は使わないと。

  後は あの人でないとと 言わせないと それだけ 自分に魅力をつけないと。

  おしゃれもする。さわやか清潔感で サッパリと。

  そして 本題は少ししか 提案しない。 後は顔を見せる。

  これで 良いんですね。

  相手に得をさせる これだけ考えてください。。。。

 

そんなに難しくないんです。。。。

簡単に考えたほうが 簡単に行く。

難しい本は 読んでも アタマだけで行動力がないと。

よけい 行動が鈍る。ユーザーさんに いける楽しみを創らないと。。。。

ハッキリ言って 儲かりません 利益は ユーザーさんに そして 自分に投資してしまいますから。。

ユーザーさんの喜ぶ顔が 見たいんですよ。。。。

 

 今は 難しいね。顔は出したいけどコロナで 敬遠されるしね。

   パソコンのネットでは商売なんないし。。。。

 

  目と目が合わないと 同じ空気をそばで 吸わないと。

   いい結果は 出ないです。。。


 【陸王】には ビジネスにつながるヒントがいっぱいあった。。。

2018年02月02日 18時30分24秒 | 中小企業活性化




中小・零細企業・自営業の経営者・社長さんは

体を張って無理して 体を壊したり 資金繰りも大変だし。
借金も。負けてらんないよ。。。

これだけ少子高齢化で これだけ独立するのが難しい時代では。

勝ち続ける知恵を 体得しないと。

世界に目を向けて 羽ばたける環境を

生き延びられる 知恵を脳に栄養を活力を。

与えてくれる一服のエキスがあれば。

明日から また がんばれられる。

難しい時だからこそ 身体共に健康で 挑戦できる

心構えがないと。また持続できないと。

絶望感から どう立ち上がるかの お金を借りて借金して

進むのがいいのか 撤退するのがいいのか

熱意だけでは どうにもならないし。。。。

【 新年の互例会はどうしようかな。。。】 出席やめるかな。やめる方向に。。。

2018年01月07日 10時51分20秒 | 中小企業活性化




2018年の互例会 どうしようかな。。。

もう若手が台頭する時代では 老兵は欠席しようかな。。。

某有名ホテルでやるが 何か意欲がわかなくなってきたな。。。

地元の 大きな企業が仕切り シャンシャンで終わるので。

新年の誓い新たに 2018年も頑張ろうという 夢と希望を持ちたいが。

こころの心中は複雑で 何と例えたらいいのか。。。

若さが一番なくなったのかな。。知人・友人 同窓生 等 皆年老いたな。。。

未来も そんなに先をみてらんないし 時間もないし。。

開き直るのが いいのかな。。。

長く生きた知恵をビジネスの仕事のコツをわかる人には教えたいが。

余分なことをしても嫌がられるし う~~ん ナンカ 張り合いが感じられないな。。

出席しても今年も(2018年)も頑張ろう。。シャンシャンでは。

もう少し有意義な 方法はないのかな。。。

若い時は 名刺交換も ドンドンしたが。 今はわかりきったメンバーばかしで新鮮味がなくなった。

それでも 参加すればいいのかな。発展性がないと。。。

< 何!3億円で 会社売る。。。>どうなる。陸王 今日TBS 夜9時。

2017年12月10日 16時37分25秒 | 中小企業活性化
いよいよ 佳境に入ってきたか。。。

売却するのか絶体絶命の危機か。。。

どう決断し どう道を開くか。。。

   【陸王】は面白いし 含蓄があり 人生の機微があちこちに
    そして ヒントがいっぱいあり 危機に対処する知恵がある。。。

   今日が楽しみの日だ。 一週間は早い。。。

 <また 走って【陸王】が近づいてきた。。。>日曜 午後9時 TBSテレビ。活性化に成功してます。。。

2017年12月09日 08時46分07秒 | 中小企業活性化





 ビジネスヒントがいっぱいの 【陸王】足袋屋さん どうなるか。。
 苦境に陥って 社長さん 大変です。
 銀行は融資はできないし 機械は壊れるし
 撤退するのか ひどくならないうちに会社を閉めるか。売るか。
 そこに救世主の 松岡さんが登場するようだが どうゆう風に展開するのか。。

 
 ところで 埼玉の行田市は 今 陸王ブームで大変活気が出てるようで。
 地方活性化と中小・零細企業・自営業 活性化に大変役に立ってるようです。
 これは 地方活性化には最高ですね。

 これからは こんなテレビ番組を ドンドン作ってもらいたい。
 地方活性化から中小・零細企業の活性化に。
 実際 そうなってるんですから 凄い経済効果だし
 市をあげて 活性化に乗っている。
 一度 埼玉の行田市に行ってみたくなった。
 川越の小江戸もいいですが。 また 行田が渋くいい味出してますね。
 しかも名前も売れて有名になってきた。

さあ~~明日 日曜日は夜9時 TBS 【陸王】を見よう。。。

2017年12月02日 07時49分13秒 | 中小企業活性化




一週間は 早いですね。

また 楽しみの一つの いい番組が ある。

テレビが面白いといいですね。 最近 ドラマはいいのが増えた。

大人の 落ち着いた中に緊迫感がある。

【陸王】最高です。。。

下手な言葉より 本より 企業経営の苦労がこれを見れば 一目瞭然に よくわかる。

何しろ 面白い。。。

さあ~~日曜日だ。夜9時 TBS【陸王】を見よう。。。

2017年11月26日 09時48分45秒 | 中小企業活性化
今日は またすごく面白そう。

足袋屋さんが 開発したシューズで 走る選手が いい結果が出るのか。

そして 大手メーカーさんに勝てるか。 中小企業がんばれ。。

苦難の連続だが やっと目がでるかな。。。面白いぞ!

 『ベーシックインカムを再び。飢餓に苦しまないために。』

2017年11月09日 15時50分30秒 | 中小企業活性化


鯉が腹減った飯をくれとうるさい。
が 喰わなきゃ餓死しちゃうよな。。。。




  ベーシックインカム



最低限所得保障の一種で
政府がすべての国民に対して
最低限の生活を送るのに必要とされている額の
現金を無条件で定期的に支給するという構想。


ナンカ海外で国民投票した国があるらしいですね。
日本も早く やってもらいたい。
公務員さん以外は生きるの非常に不安な時代に入って。
誰でも明日からホームレスになる時代。
最低限の保障がないと 物皆税からあがり
超高齢化社会で収入ない人が増え医療費もかかり
これからの時代に絶対必要かも。
悪性の金欠病の病気もうなぎのぼりに増殖が
悪性だから感染します。
誰かが困窮すると その知り合い・取引先 等
お金が回らず滞り 皆 つながった人が金欠病になる。





< 人間は考える葦である。> これを人間は考える足がある。で考えてみよう。

2017年10月30日 08時40分16秒 | 中小企業活性化
考える葦とは人間であり
人間は自然の中でもっとも弱い一本の葦みたいだが
それは考えるという能力をもった葦である。


< 人間は考える足がある。>

現代は 足は車とか電車・
自転車とかに例えられる。
それだけ スピード化された時代であり。
今は移動しながら考えないと。
立ち止まってゆっくり考えたいが 中々難しい。
物事を考えるのは 足「移動手段」が大事になってきてる。

朝散歩して考えるのも。
ビジネスで車で移動しながら考える時代も。
カフェではパソコン開き仕事を考える。
電車ではスマホを見ながら通勤。

足が向く=何か自分の好きな事があると興味を持つ。
足を止める=思わず興味をひくものに見とれ立ち止まる。

足によって人間は行動する範囲が 倍にも3倍にもなる。
そしてドンドン視野が広がりドンドンスピード化されてる。

人間は考える足がある。
現代は 足で色んな足がありますから。。。

 <仕事で地方に出れば忙しい。。。>

2017年10月12日 18時12分29秒 | 中小企業活性化
地方へ出て その日のうちに

往復 高速400キロ 営業の仕事でアチコチ 100~200キロ

500~600キロは走ります。

よく老体で疲れないと言われますが
疲れます。

運転だけではないですからユーザーさんにより
営業もしないと。

会社に帰れば 足はエコノミー症候群に
そして目が霞んでくる。

もう夜遊びはできない そのままテレビをみて
9~10時に消灯。

朝は 4時半に起きる。
まだ真っ暗です。寒くなりました。

散歩に出て 散歩し 体調管理。
毎日が 健康管理に徹してるよ。

それでも 年には勝てないが
定年はないので 自分の仕事は頑張らないと。

何から何までやらないといけない社長業というより
子使いから使い走り・頭下げ下げ
どうもどうも すみません だよ。。。。

若い 20代のうちからキズイテレバ もっと
出来たのかも。 だが これが人生だね。

だが今の厳しい地方の山村の家並み・田畑・山 等
手入れが行き届かないのか荒れてますね。

人影は見えず 見えるのはイノシシ・猿だったり。
寂しい田舎の風景は見たくないな。

秋の稲の取り入れを家族みんなで
ワイワイ賑やかにする光景を思い出す。

昔はよかったな。

だが今は 今なので 現実直視を
寂しいが どうしょうもない。。。。

自分も老体だが 心身ともに若いよ。

<最近は倒産より破産がおおい。。。>深刻な時代だ。。。。

2017年04月12日 08時41分32秒 | 中小企業活性化
破産がおおいし 増えている。
倒産より破産のほうが内容は良くない。

破産は 財産を全て失うこと。
    我慢して頑張って儲からないのに借金してやり続け
    どうしてもニッチもサッチモいかなくなり。
    手を挙げて放棄する。

倒産だら まだ再生ができるかもしれぬが破産はどうしょうもない。
倒産が減ってると 数字では机上では出てるが
実際の社会は 危ない会社は増えてるし最後の手段の破産になる会社も
企業も増えてる。

安易に破産はしたくないが 最後の最後の手段に。
では どうしたら いい知恵はないか。
社会の世間の景気が一般には上昇すればいいんだが。
少子高齢化ではぶら下がる人が増えている現状では。

挑戦者に若者に高齢者に夢と希望を与え。
実際 これだけ儲かるし生活が楽になるんだ。
だから どんどんお金を使い循環させないと。
特に国内の内需拡大を目指さないと。
一部の人が大金を持っていても 皆平等にお金を持たないと。

ベーシックインカムもいいのかも。
少しでも上手くいくことは どんどんやらないと。


 <やる気は出しすぎたらいけない時代なのかも。。。>

2016年12月01日 15時39分27秒 | 中小企業活性化
福祉とか 人の為に役に立つビジネスが
いい時代なのかも。

これだけ 少子高齢化(4人に一人が 65歳以上)では

健康関連から 福祉に偏る時代かも。

痴ほう症 700万人時代。

医療費はうなぎ上りに 税金をアップするより。

やる気は抑えた ソフトな時代なのかも。

需要がたくさん あるが携わる人が少ない。

物の需要も いっぺんし 逆に余り過ぎる物も。

消費が盛んな若い時代から 消費が少ない高齢化では。

やさしくいたわる時代なのかも終末ビジネスが

流行る時代には身辺整理ビジネスがお忙しいようで。。。。

やる気とかやらないとかより

自然に湧き出る需要が時代に沿ってる。

物を売るより こころを健康を売る時代なのかも。。