goo blog サービス終了のお知らせ 

モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

発想に脱帽!自転車を盗すまれなくする「鳥のうんちシール」

2015-05-11 10:10:10 | うんちく・小ネタ

ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア


◆Amazon.co.jp限定商品ストア
◆Amazonファッションファイナルセール


「鳥のうんちシール」

「自転車のサドルに鳥のフンが付いていたら盗もうという気が失せるのではないか」という発想から作られた盗難防止グッズで、開発したのは千葉工業大学大学院の2年生の本木礼夫冴(れおが)さん。大学の卒業制作として真面目に考案したものを一般のコンペに持ち込み、見事に商品化されました。

 

 

  鳥のうんちシールは、鳥の糞の形をしたステッカーであり、鳥の糞は汚いといった人の共通認識を利用した自転車盗難防止グッズになります。

 

 使い方は、自転車を駐輪する際、サドルに“鳥のうんちシール”を貼付けるだけ、これだけであなたの自転車は守られます。また、貼って剥がせる素材でできているので何度も使用することができます。

 

 だけどっ! あまり有名になっちゃうと盗む方にもバレちゃうわけで、効果がなくなっちゃうかもしれません! 隠れたヒット商品でいてほしいですね!

 

鳥のうんちシール
¥ 540 
ヴィレッジヴァンガード

 


 

ブログ過去記事一覧
2015            
1月 2月 3月 4月 5月  
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月


怖い!Boeing 787が「248日」問題で制御不能?

2015-05-02 11:11:11 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア

◆Amazon.co.jp限定商品ストア
◆Amazonファッションファイナルセール

 米国の連邦航空局がボーイングに対して、旅客機 Boeing 787 " Dreamliner " の電源系を少なくとも248日ごとに再起動することを求める耐空性改善指令を出したようです。

 248日というと、ピンとくるのがあの「248日問題」です。コンピュータの32bitタイマカウンタで符号付き整数を使った場合、21474836470ミリ秒、つまり248日13時間13分56秒470ミリ秒をこ超えるとオーバーフローするという、あれですな。 最近ではNTT東日本・西日本のひかり電話用アダプタPR200などで問題になったのが記憶に新しいところですが、Windows Vistaでも同様の「497日問題」を起こしています。

 ひかり電話が一瞬止まっても、リセットして再利用できれば問題ありませんが、Boeing 787の電源システムでは、電源を制御するシステムがセーフモードに入り、一斉にAC電源が落ちて飛行中ならば制御不能になる恐れがあるとされています。怖いです!

 こんな単純なミスはカンベンしてほしいですが、結構多くのシステムでこの手の問題を起こしています、意外と根が深い問題なのかも知れませんね。


SUPER SOUND Air Fleet シリーズ ANA BOEING787-8 JA820A
¥ 11,000 
イワヤ

 

Flying the Boeing 787
ペーパーバック  ¥ 2,384
The Crowood Press UK

 


 

ブログ過去記事一覧
2015            
1月 2月 3月 4月 5月  
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


母親が本当に欲しい「母の日プレゼント」ランキング発表!

2015-04-27 11:11:11 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア

◆Amazonダイエットストア
◆DMM mobile
◆Amazonファッションファイナルセール


 2015年の母の日は5月10日(日)です。何をプレゼントしようか困っている人も多いのでは? せっかくあげるなら、母親が欲しがっているものを渡して、喜ぶ顔が見たいですよね。

 もらう方の母親が本当に欲しい「母の日プレゼント」っていったい何でしょう? 「価格.com」が2,002人に実施した調査結果が参考になるのではないでしょうか?

 

■母親が本当に欲しいプレゼントランキング

 

1位 一緒に食事(外食) 24.3%
2位 手紙・メッセージを渡してもらう 17.8%
3位 感謝の気持ちを言葉で伝えてもらう 16.8%
4位 一緒に旅行 15.9%
5位 花(カーネーション以外) 15.0%
5位 家事を代行してもらう 15.0%
7位 花(カーネーション) 12.1%
8位 商品券・現金 9.3%
9位 洋菓子 8.4%
9位 和菓子 8.4%

 

 本当に欲しいプレゼントは、人によって違うので一概にいえませんが、只ひとつ言えるのは、物より思い出ってことですね!
物があふれているこの時代、今年は旅行や食事などのプレゼントを贈って、一緒に思い出を作ってみてはどうでしょう?

 

 

 


 

ブログ過去記事一覧
2015            
1月 2月 3月 4月    
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


長野県飯山市へ「ふるさと納税」すると、タブレットや液晶ディスプレイがもらえる

2015-01-23 10:10:10 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器
モバイル・バッテリーMVNO・格安SIM

 マウスコンピューターは、2015年 1月より長野県飯山市の「ふるさと納税」特典にマウスコンピューターのデスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレットパソコン、iiyama液晶ディスプレイが採用されたと発表した。

 

◆2万円以上3万円未満の寄付で
iiyamaの21.5インチ液晶ディスプレイ「iiyama E2278HD-GB2」

4万円以上5万円未満の寄付で
8インチ液晶搭載Windowsタブレット「WN801V2-BK」

10万円以上20万円未満の寄付で
15.6インチ液晶搭載ノートPC「LB-F511B-IIYAMA」あるいは
デスクトップPC「LM-iH301S-IIYAMA」のどちらか

 ちなみに、「iiyama E2278HD-GB2」と「WN801V2-BK」のAmazonでの販売は以下のようになっている。

    

iiyama 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ProLiteE2278HD-2(LED、フルHD、ブラック) E2278HD-GB2
¥ 23,253
IIYAMA

 

MouseComputer WN801V2-W ホワイト 8型 Windows 8.1搭載タブレットPC Office Home and Business 2013標準搭載
¥ 26,998
MouseComputer

  以上のような価格なので、これは寄付(納税)してもらったほうがいいかもしれない! 


ふるさと納税の特徴
1.特産品がもらえる(今回のパソコン等もこれにあたる)
2.生まれ故郷でなくてもOK(つまりだれでもできる)
3.税金が控除される(例えば4万円寄附をしても、3万8千円の税金控除されることも!)
4.金の使い道指定ができる
5.複数の自治体を選べる

 

特に3番の「税金が控除される」では、
所得税控除額、個人住民税控除額ともに2,000円を超える部分について対象となる。
例えば4万円納税(寄附)しても、3万8千円の税金が控除されることもあります。
つまり、2,000円の負担で特産品がもらえたり、ふるさとに貢献できるわけです。

 寄付して特産品をもらうっていうことは、かなりお得な気がします。

 控除がどれくらいになるかは個人の納税額によって違うのでなんともいえないが、お得であることは間違いなさそうだ。これらの製品を買う予定がある方は、ふるさと納税することをお薦めします。ただし、控除を受けるには、確定申告を行う必要があります。 

 

長野県飯山市「ふるさと納税」特典一覧(ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」)
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/20213

  


 

ブログ過去記事一覧
2015            
1月          
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


今日はパソコンの虫干しです?

2015-01-18 18:53:31 | うんちく・小ネタ
ホテルルータ無線LAN中継器
モバイル・バッテリーMVNO・格安SIM
◆トクする仕組みが入ったスマホ、ニフティの「NifMo」
◆メリーズ (Merries) ストア

 

 不要(もう使わなくなった)になって、お蔵入りしたパソコンを虫干ししました。捨てればいいんでしょうが、なかなか捨てられません。 今日こそは印籠を渡してやろうと思って電源を入れたのですが、なんと全員健気にもちゃんと立ち上がってくるじゃあないですか? まるで「まだ捨てないで!」と言っているようです。写真に写っている台数凄いですね! これらのノートパソコン、私一人で使っていたものだけではありません。もちろん子供が使っていたやつもあります。それでも、最古参のWindows95君と現役Windows7君はスペースの関係でここに参加できませんでした(笑)。

 Windows98なんか、意外ときびきびと動くのには2度ビックリです。やっぱりすてられん! みんなはどうしているんだろう?現役を引退したパソコン? 


 

ブログ過去記事一覧
2015            
1月          
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月