ホテルルータ | 無線LAN中継器 | モバイルバッテリー |
---|---|---|
MVNO・格安SIM | 低価格Windowsタブレット | |
空気清浄機 | SIMフリー・スマートフォンストア | |
LTEバンド | 古いWi-Fiルータは即買換えだ! |
◆Amazonダイエットストア
◆Amazonファッションファイナルセール
携帯電話用の電話番号が枯渇するということで、本来「PHS」の番号だった「070」の一部を携帯へ割り当てたのがつい最近のような気がするが、その「070」も乏しくなってきたらしい!
総務省は、「060」で始まる11桁の電話番号を、携帯電話などで利用できるようにする改正省令案を6月23日付けで公表した。意見募集は7月24日まで。
番号は携帯各社の求めに応じ、総務省が毎年約1千万~1500万番号ずつ割り当てているが、「090」と「080」はすべて割り当て済みで、「070」も2590万番号しか残っていないという。
「060」で始まる番号は固定電話と移動電話の両方につながる「FMC(Fixed-Mobile Convergence)」というサービス用に割り当てていたが2011年に終了し、現在では9千万ある番号が全く使われていない。総務省はまず060をFMC向けとしている省令を改正しておいて、「070」で始まる番号の減り具合をみて開始時期を決めるという。
「060」を使いだして9千万番号がどのくらいで使いきるのか? スマホ+タブレット やMVNOの格安SIMによる複数台持ち、通信モジュールの増大などにより、これからも携帯番号は増え続けることは間違いないところ。根本的な解決には電話番号長を一桁増やすしかないだろう。
改正省令案について(総務省、6月23日)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban06_02000058.html
年 | 月 | |||||
2017 | ||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
2016 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
2015 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
2014 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
