goo blog サービス終了のお知らせ 

虎と猫と楽しい毎日

千葉に住むシングルマザー&息子&ねこ♂+♀の毎日を
綴っていきま~す☆

お腹張っての弁当

2016年10月20日 | 弁当

10月20日 木曜日 

 

 

今日は朝起きた時から、お腹が張って苦しい。

昨夜は、カロリーを抑えての食事だったのに・・・・・。

でも、この原因はすぐに思いつきました。

カロリー控えて食べた コンニャク麺。

これが、私にはちょっと合わないようで、前も同じことありました。

学習してませんね

食物繊維は便秘に良いようですが、体質に合わないと逆にお腹を膨らませるだけで詰まってしまいます。

水分も沢山とったけど、その水分を吸収してパンパンに膨らむ。これって、本当に苦しい。

そんな状態だったので、弁当作りもいい加減になりました。

 

 

まぁ、これでも良い方かな。

千切りキャベツ、パプリカ、ゆで卵、さつま芋。

 

 

その後・・・・・。

 

朝ごはんを食べてから、昨夜飲んだ薬が効いて、1.6キロほど排出しました。

すっきり~~~。

やっと、お腹の張りがなくなりました

 

コンニャク、私は気をつけないと

 

 

 

 

 

 



おきゃあしゃん、だいじょうぶかーーー。

 

 

 

 

 


安心弁当

2016年10月19日 | 弁当

 

10月19日 水曜日 

 

昨日はご褒美ってことで、何でも食べちゃいました。

普段は後悔しそうな洋菓子なんかも・・・。

夜もしっかり食べたのでお腹パンパン。

今朝目覚めるのがちょっと怖かったのですが、トイレ排出後に計量すると、

さほど増量していません。

まさか、2~3日後に増量? そんなのあり? ないよね

 

今日は、しっかりと普段通りの生活です。

いつもの鶏ハムに野菜(もやし、エノキ、パプリカ、トマト)

そして、ふかし芋。

これ全部で、約300キロカロリーです。

安心して食べられます

 

 

 

 

 



メイちゃんも、安心して日向ぼっこ

 

 

 

 







ご褒美ディと栗玄米弁当

2016年10月18日 | 弁当

10月18日 火曜日 

 

今日は、久々にご飯の入った弁当を作りました。

玄米ですけど、栗も入れて栗玄米弁当です

ずっと、糖質制限してきているので、今日はチートディ、というより、ご褒美ディです

今まで結構な期間、色々と制限してきたので、精神的に開放してあげようと思います。

今日、一日だけは

目標として、1日で3000キロカロリーは食べちゃう予定です

 

 

 

 

 

 



 栗玄米200g

 チョリソーソーセージ

 なす、パプリカ、にんにくの芽のオリーブオイルソテー

 甘い卵焼き

 

これだけで、720キロカロリーはあるよ~~。

 

 



こちらが、今朝の私のメニュー。

普段は絶対に食べない菓子パン。

ちょっと焦げてるけど、ハムチーズのちぎりパンにさらにチーズを載せて焼きました。

隣のあんパンは、クルミあんパンにさらに栗あんをサンド。半分なのは、食べ始める前に味見してて

飲み物は、いつもは紅茶ストレートなんだけど、紅茶ラテにさらに牛乳を足しました。

柿とバナナもつけてっと、総カロリーは驚きの 940キロカロリー

おおーーーーーー、頑張ったぞ、自分

 

 



ポトさん、解放しすぎだよ^^

 

 

 

 

                         

さてさて、今日一日とはいえ何でも食べたいものを食べちゃおうって決めた昨日から、

ちょっとワクワクしてて(遠足の前の晩みたいに)なかなか眠れませんでした。

だけど、実際に食べだしてみると、なんか普通。

普段、食べちゃいけないって思いつつ、一口だけ~~って人目を気にしながら食べるのと違って

自分を解放して、許可して食べるって、なんだか、とっても懐かしい気持ちです。

そう、多分、体の事とかダイエットとか気にしなかった幼少時に戻ったような、そんな感覚。

こうして、許可する日をたまに設けてあげることって、自分には必要だったんだって、今日改めて気付きました。

甘やかすことも、必要ですね

 

 


さつま芋~好きなので

2016年10月17日 | 弁当

10月17日 月曜日 

 

雨の月曜日ですね。

こんな日は家の中でジ――っとしていたいなぁ。

まぁ、そうも言ってられない、世帯主です

私が頑張らねば、食べていけません。

 

 

今日も、先週と変わらない弁当になってますね。

ただ、あれほどブランパンが止められなかったのに、さつま芋にシフトしました。

朝だけはパンですけど、昼と夜は主食を芋にしました。

ちょうど さつま芋頂いたしね。

しばらく、これでいこうと思います。

しかし、さつま芋、良いですよ。

とっても体に良いです。

デトックス、半端ない

 

 

 



でとっくす、なに???

 

 

 



ふかし芋弁当と、おおまさりのゆで落花生

2016年10月14日 | 弁当

10月14日 金曜日 

 

今日は頂いた新物のさつま芋をふかして主食にします。

さつま芋、大好きなんです

昨夜も食べました。

ホクホクして、本当に美味しいです

 

おかずは、キャベツ、もやしに魚バーグと、パプリカと、新生姜の酢漬けに、ゆで落花生。

小さく左端にあるのが、ゆで落花生。

生の「おおまさり」を頂いたので、早速ゆでました。

千葉でしか味わえない物かもしれませんね~。

「おおまさり」は、千葉の新品種なのです。

知り合いが作っていて、とっても良く出来てます

 

 



ゆであげた おおまさり 

 



ひとつ、パカってしてみたら、ミッキーみたいになりました

実がぐっとつまってて、美味しいです

 

 

 



凛々しいメイちゃん

 

 

 

 


スープ弁当とダウントンアビー

2016年10月13日 | 弁当

10月13日 木曜日 

 

あら?もう木曜日なんて、早いですね~。

 

今朝はぐっと寒くなったので、スープを作りました。

 

 

 

 

 



エノキ、玉ねぎ、鶏ハム、卵、生姜入れてコンソメで味付け。

 

ブランパンも付けて。

 

これからの季節は、これだね~~~~。

 

作るの楽ちんで体も温まって、良いのです

 

 

 

 



なんだか洋服を着ないメイちゃんに慣れてきちゃって、まだこの姿です。

寒くなったから、着せたほうがいいかな。

最近、またポトが噛みつきだしたしね。

今夜こそ、作りましょ

 

 

  

少し前からスマホ(dtv)で見始めた『ダウントンアビー』

我が家ではスマホでなく、dtv(TV)でも見られるので、しっかりとシーズン1、2と全話見終わりました。

もうね、すごーく良いところでシーズン2が終わったので、3が見たい。

でも、dtvでは配信されてない。

もうじき(12月から)NHKでシーズン5が始まるしね、シーズン3,4は見ておきたい。

ということで、ポストレンタルしました。

3,4と全話。

昨夜から見始めましたよ。

1週間かからずに見終わるとは思います。

今はとにかく、家でダウントンアビーを見るのが楽しみで仕方ないです

見てない人は、是非見てほしいなぁ

 

 

 

 


あるもので弁当

2016年10月12日 | 弁当

10月12日 水曜日 

 

今日から登校しました

給食は明日からなので、家弁当です。

やっと弁当2種作りから解放されます。

やれやれ・・・。

 

 

 

 

 ソーセージとミートボール

 カレーコロッケ

 切干大根

 ゆで卵

 キュウリとハムのあえ物

 トマト

 ご飯200g

 

 

 

 

 

 

 


変わりのない、私の弁当。

ピンクに見えるのは、新生姜の赤酢漬け。

ちょっとだけピりってしてて好きです

 

 





チキンハンバーグ弁当

2016年10月11日 | 弁当

10月11日 火曜日 

 

3連休、とても長かったなぁ。

どうしてだろう?

虎は勉強漬け(当たり前ですが)

私は、dtvで海外ドラマを一気見してました。

今はダウントンアビー。

はまってしまった

 

 

 

 チキンハンバーグ

 ソーセージ

 切干大根煮

 おからサラダ

 さつまいもとパプリカ焼き

 トマト

 ごはん200g

 

 

いつもの鶏ハムサンド。

飽きませんね、鶏ハム。

 

 

 

ポトさん、寒いのか?

 

 

 

 


オムライス弁当

2016年10月07日 | 弁当

10月7日 金曜日 

 

何も思いつかない朝。

面倒でしたが、オムライスにしました。

 

 

 



オムライスに入れた具材が多かったのか、ライスだけで容器がいっぱいになってしまいました。

サラダを横に入れる予定が狂い、えーーーい、このままでいこう

 

 

 



私のは、ほとんど昨日といっしょ

 

 

さ、今日頑張れば3連休、さっさと終わらせましょう

 

 


寝坊した弁当

2016年10月06日 | 弁当

 

10月6日 木曜日 

 

起きたら1時間も寝坊してた

あせるまい、こんな時こそ頭を使うのです。

洗顔しながら弁当作りの工程を考えて、段取り良く段取り良く

 

 

 

 

そして出来あがったのが 

 

 

 

 

 

 

まあ、どうにかなるものです。

 

 

 

 

 



 魚バーグ

 ピーマンとソーセージのソテー

 カレーコロッケ

 キュウリワカメハムのあえ物

 ゆで卵

 ごはん200g

 ミニトマト

 みかん

 

 



私のにはピンクの物が・・・。

実はこれ、玉ねぎの酢漬けです。

赤酢なので、ピンクになります。

玉ねぎの甘辛さに甘酢の味がからんで、癖になります

鶏ハム、また仕込まないと。。

 

 

 



メイちゃん、服を着ないまま3日たったか。

マズイ、今夜こそ作ってあげないと