goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

柳川へ その1

2007年05月12日 | お出かけ

5月5日(土)連休後半

「せっかく新しいデジカメを買ったのだからお出かけしたい」 とポチの提案で、天気は悪かったのですが「柳川」に出かけてみることに。
こちらに越す前に、「柳川は良いところ」といわれていましたから

 

はじめは車で出かけようと思ったのですが、意外と久留米から近い事を発見! 車じゃ絶対に道に迷うしね

西鉄の駅で往復の切符と「川下り」の乗船券、入浴券やお土産つきのチケットがあると教えてもらい購入。

 

柳川の駅前で送迎バスに乗り、川下りの乗船場へ。雨が降ったり止んだりでビニールのカッパを被って船に乗り込みました。
約一時間の川下り。運河の両岸は倉庫以外にも民家があり住人の方は直接運河へ出られるようです。(船があれば・・)
昔は運河で洗い物をしたりしていたとか。でも、古いお宅ばかりでなく結構新しい家もあります。(建て直しかな?)
雨が降っていたのは残念でしたが、のんびり「川下り」を楽しみました。

「買ったばかりのカメラが濡れて壊れるといけない」と、ポチは船からは あまり写真を撮りませんでした

 

 

 菖蒲の花がズームで撮れなかった 

 

 カッパを着ての川下り 

 

船頭さんに教えてもらったタニシの卵は派手な「ピンク色」です。
今は川にいるフナやボラ・ハヤも食べる事は出来ないそうですが、昔はタニシも食べたとか・・。

タマは子供の頃に有田(佐賀県)のおバアちゃんの家で、タニシを食べた事があります。
串に刺してあってピリ辛に味付けしてあり、スゴ~ク美味しかったのを覚えています。 今は食べられなくて残念!

 

 

柳川といえば「鰻」ですが、前日に冷蔵庫とデジカメという大きな買物をしてしまったポチタマ家!
お昼は節約して、ポチが作ってくれたおにぎりを持っていって食べました。
久留米の駅と、車中で早弁しちゃいましたが・・。

「鰻は今度来た時に食べようね!」(ポチ) 「ウン!」と答えたタマですが
「今度とお化けは出たためしがない」というポチの得意なセリフが、ふと頭を過(よ)ぎったのであります。

 


20070512弁当

2007年05月12日 | ポチ弁当

今日は本当は会社は休みですが、仮設事務所の内装の立会いを頼まれて
出勤しました。

 5月12日(土)お弁当

御飯&麻婆味の牛挽(ミンチ)肉そぼろ、チーズちくわ(冷凍)、しみ玉子、カボチャとベーコン煮物
ナス辛子醤油漬け、ミョウガ甘酢漬け、吉備団子(ポチのお土産)


20070510弁当

2007年05月10日 | ポチ弁当

三つ目の龍?

ウズラ玉子の竜眼揚げは、下ごしらえに手間がかかる。せっかく手をかけたのに二つだけじゃ勿体ない!
というワケで強引に三つ入れてしまいました。

明日はポチが関西方面に出張(日帰り)の為、弁当はお休み!

 

 5月10日(木)

ヒジキ入り御飯、ウズラ玉子の竜眼揚げ、カボチャとベーコン煮物、ホウレン草と鮭のマヨネーズ和え、
ミョウガの甘酢漬け、漬物(キュウリ、人参、ナス)


引越し騒動 最終回

2007年05月09日 | 引越し騒動

納得できないまま市役所を後にして、「久留米警察署」、「銀行」、「証券会社」を回りました。
引越しで照明器具が積み忘れられていたので電気製品の量販店へ出かけ、「照明器具」と「シャワートイレ」を購入。

今度は「ホームセンター」へ行き、脚立や拡張棚を買い込みました。
雨が降っている平日なのに駐車場は満車状態。こちらの「ホームセンター」は、ただっ広い!
ポチが脚立を探している間、タマははぐれてしまいました。
エクステリア部門の建物は倉庫のようで吹きっさらし!寒くて寒くて、ストーブが置いてあったので火に当たりながら電話  をしてみましたが連絡がつかない。
戻って来たポチは不機嫌で「怒ってばかりいるんじゃないヨ。ボクだって一生懸命やってるんだから」(怒っているのは、どっちヨ)

「寒いと言うタマに「寒くなんか無い! とポチ。(当日は2月並みの気温でした!)

今度はレジに行ったらカードが使えない!二人の財布の中身を全部出して何とか買物を終了!(残ったのは小銭だけ 懐も寒い・・。)

「寒くない!」と、つまらない意地を張ったポチは風邪をひいて、翌日も会社を休み病院へ行きました。

 

色々ありましたが、現在は元気で暮らしております。

ポチは白い靴下をはいて車で佐賀の会社へ・・、タマは(未だかってないぐらい)真面目に主婦業に専念!の毎日です


 


移転の手続き

2007年05月09日 | 引越し騒動

4月18日は役所関係等の手続きの為ポチも会社を休み、冷たい雨が降る中を車で最初に久留米市役所に出かけ、
「転入届」「実印登録」を済ませた。

一つ疑問に感じた事!

横浜に住んでいた時に二人とも「住民基本台帳カード」を発行してもらっていた。
転出手続きで横浜南区役所に「カード」について質問したら、何だか納得できない答え。「移転先の役所によって違う」との事。意味が分かりません。

セキュリティの高いICカードなはずなのに、パスポートや車の免許証のように裏書して一生使うわけでは無い!らしい。(有効期限はあるけど)

転居のたびに新しいカードを発行するのだ。(カードの発行を希望するのは任意)
顔写真も付いて、発行するのに手数料だってかかる。オマケにカードのデザイン等等も違っているし・・。
市役所の人も「おかしいですよネ」との意見であった。
(しかも、前に住んでいたところでカードを発行しているかどうかも分からないようだ。)

他所へ移転する時は久留米市役所は発行したカードを回収するとの事だが、横浜では何も言っていなかった。
横浜のカードは正直に?久留米市役所に提出したけど、「黙ってりゃ分からない」という事?

この調子じゃ一人何枚もカードを手に入れられるゾ!ICカードとしての意味が無い!

前評判の悪かったシステムだが、横浜でポチタマがカード発行を希望した理由は、
本人がカードを手にしておかないと、誰かが成りすましてカードを発行してもらい悪用されるかも であった。

全く無意味でお金だけかけたシステム  本人確認なんていい加減ダ!これじゃ年金の受給に間違いが多いのも納得!
皆さん、役所は信用できないので自分でしっかり調べましょうネ!

 


 

 


20070509弁当

2007年05月09日 | ポチ弁当

 5月9日(水)お弁当

御飯&梅干し(天神さまのうめ)、ホタテ貝の照焼き、ウズラ玉子カレー煮、コンニャク味噌炒め煮、
プチトマトソテー、酢の物(ヒジキ、干し椎茸、キュウリ)、漬物(キュウリ、ナス、人参)


デジカメ壊れる!

2007年05月08日 | 事件簿

連休後半の二日目は「太宰府天満宮」に出かけました。
最寄の西鉄久留米駅から特急で一駅目の「二日市」で普通電車に乗り換えて二つ目が「大宰府」駅!近い 30分もかからないワ!

あいにくの雨でしたが ヒトは多い!ポチは二度目だったのですが、タマは生まれて初めて!
キョロキョロ と見学! 「もう学業には関係無かけん、お守りはいらんバイ」と「天神さまのうめ」(梅干し)を購入。

敷地内には巨大な樟(楠)があり、記念撮影を使用としたら シャッターがおりない!何度試してもダメ 

昨日の「どんたく」の帰りから調子が悪かった。ストロボが点滅しっぱなしでシャッターがおりなかった。
一日たてば機嫌を直してくれると思ったのに! (丸5年使用した年季の入ったデジカメだから・・)
諦めてポチの携帯 電話のカメラで撮影。

 

実は大宰府の帰りに博多に出て冷蔵庫を買い換える予定でした。そのポイントでアイロンを買ってもらうつもりでしたが・・。
結局、ポイントと古いカメラ(タマが欲しくて自分の小遣いで買った)を3千円で下取りに出し新しいデジカメを買いました。

サヨウナラ! タマのカメラちゃん 

 


20070508弁当

2007年05月08日 | ポチ弁当

横浜の本社から社長がやって来た。(お見えになった?)
急きょ「飲み会」という事になったそうだ。

おかげでポチは、いったん帰宅後に着替えてお出かけ。
久留米の繁華街は「六つ門」(飲食店とオフィス街?)と隣接する「文化街」(風俗店多数?)と呼ばれるあたりらしい・・。

「六つ門」へは、近道があって歩いていける距離。(近道は最近発見。それまでは遠回りして銀行に行っていた

帰宅時間は午前2時過ぎ! 予想はしていたけどタマは心配して寝ないで待っていたんだから!
こんなに遅くまで飲んでいて、少しばかり寝ても飲酒運転の危険があるんじゃない?
前日の飲酒が原因で、飲酒運転事故を起こしたニュースを聞くゾ!
飲酒運転は即刻クビの会社の方針と矛盾していない?ほとんどの社員が車通勤なんだから!

 

と、ろくに寝ないで弁当を作ったタマは怒っているのであります!

 

 5月8日(火)お弁当

五目チラシ寿司(の素を愛用?)、コロッケ、コンニャク味噌炒め煮、ピーマンナムル、トマト寒天


「博多どんたく」を見学

2007年05月08日 | お出かけ

連休後半! 5月3日、4日は「博多どんたく港まつり」が開催されました。

名前だけは聞いたことがある・・?ポチとタマは、せっかく福岡に越してきたのだから出かけてみることに。
一体どこで何があるのか?も、よく分からない二人! ポチは会社の同僚 数人に聞いてみたらしいが、
「行ったことが無い」と言われたそうだ。地元のヒトには、いまいち人気が無いのか?毎年200万人の人出、という話だが・・。

とりあえず、越してきてから初めて電車 に乗り、西鉄「天神」駅へ! スゴク混んでいて座れない 
西鉄の特急電車で30分 一人600円(片道) 

11時すぎに天神へ到着!案内所でパンフレットを貰い、腹ごしらえをして沿道に並んでみた。
最前列の人はシートを用意して座って見学準備。 でも、なかなか始まらなくて、お腹がいっぱいのタマは立ちながらも
 ウトウトしてしまいました。(食べ放題の中華がイケなかった?)

 

どんなお祭りかと言うと、横浜の皆様は「国際仮装行列」を思い浮かべていただければイイかな
国際仮装行列の方が企業のフロート等があって、派手(お金が掛かっている)って感じかナ!  ただ、パレードの参加団体の数が半端じゃない。
約200団体! しかも、一つの団体の人数が非常に多い!通り過ぎるのにやたら時間がかかる。

 長~い 

 

 沿道の見物客 

 

 久留米の城島大獅子会どんたく隊 

 

というワケで、 13:05に始まって、終了が何と 18:30!

パレードとは別に「演舞台」が数箇所に設けられていて、演技(踊りが多い)が披露されていた。

 

最後まで見る根気の無かったポチとタマは、ポチの夏服を買いに出かけてしまいました。
ショップの人は「地元の人間は何てことない!と思ってる人が多い」とのお言葉!

見物するより、パレードに参加して盛り上がる「おまつり」なのかも・・。

 

タマが一番感動したのは、パレード終了後に待機していた清掃車が何十台と道路(明治通り)に入ってきて、一気に掃除が始まった事でした。

来年は・・さてどうするかな

 

 特等席のワンコ 
 


20070507弁当

2007年05月07日 | ポチ弁当

写真で見た感じは似ていますが、御飯に載っているのは人参のかき揚げで、おかずに入っているのは「ちゃまスパ」
「ちゃまスパ」とは「お子ちゃまスパゲティ」の略でポチが名付け親。スパゲティを茹でて塩・胡椒・ケチャップで炒めただけ
タマが手を抜いているわけでは無い!(またまた言い訳) ポチの好物なのである。 
(別に美味しいとは思えない ただ懐かしい ってだけじゃないの)

 

 5月7日(月)お弁当 

かき揚げ丼(人参かき揚げ)、肉団子(冷凍の残り半分)、ピーマンとジャコ炒め、酢の物(ヒジキ、干し椎茸、キュウリ、錦糸玉子)
ちゃまスパ(スパゲティケチャップ炒め)、梅干し(「天神さまのうめ」)