5月5日(土)連休後半
「せっかく新しいデジカメを買ったのだからお出かけしたい」 とポチの提案で、天気は悪かったのですが「柳川」に出かけてみることに。
こちらに越す前に、「柳川は良いところ」といわれていましたから
はじめは車で出かけようと思ったのですが、意外と久留米から近い事を発見! 車じゃ絶対に道に迷うしね
西鉄の駅で往復の切符と「川下り」の乗船券、入浴券やお土産つきのチケットがあると教えてもらい購入。
柳川の駅前で送迎バスに乗り、川下りの乗船場へ。雨が降ったり止んだりでビニールのカッパを被って船に乗り込みました。
約一時間の川下り。運河の両岸は倉庫以外にも民家があり住人の方は直接運河へ出られるようです。(船があれば・・)
昔は運河で洗い物をしたりしていたとか。でも、古いお宅ばかりでなく結構新しい家もあります。(建て直しかな?)
雨が降っていたのは残念でしたが、のんびり「川下り」を楽しみました。
「買ったばかりのカメラが濡れて壊れるといけない」と、ポチは船からは あまり写真を撮りませんでした
菖蒲の花がズームで撮れなかった
カッパを着ての川下り
船頭さんに教えてもらったタニシの卵は派手な「ピンク色」です。
今は川にいるフナやボラ・ハヤも食べる事は出来ないそうですが、昔はタニシも食べたとか・・。
タマは子供の頃に有田(佐賀県)のおバアちゃんの家で、タニシを食べた事があります。
串に刺してあってピリ辛に味付けしてあり、スゴ~ク美味しかったのを覚えています。 今は食べられなくて残念!
柳川といえば「鰻」ですが、前日に冷蔵庫とデジカメという大きな買物をしてしまったポチタマ家!
お昼は節約して、ポチが作ってくれたおにぎりを持っていって食べました。
久留米の駅と、車中で早弁しちゃいましたが・・。
「鰻は今度来た時に食べようね!」(ポチ) 「ウン!
」と答えたタマですが
「今度とお化けは出たためしがない」というポチの得意なセリフが、ふと頭を過(よ)ぎったのであります。