goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

君は誰?

2007年05月19日 | ポチのベランダ園芸

去年の今頃、タマのリクエストでプランターにスペアミントタイムの種を蒔いてもらった(各たったの3粒)
「夏にはデザートにオシャレにミントを飾ろう」何て思っていたのであるが、秋ごろになって、ようやくヒョロヒョロと芽が出て来たミントタイム
チョッピリ伸びたと思うまもなく枯れてしまった。

 

すっかり、その存在を忘れていたのであるが、まだ早春の頃に元ミントが生えていた場所に何やら芽が出てきた。
何故か今回はグングン育っている。

「雑草じゃないの?どこからか種が飛んできたんだヨ」ポチ
(4階に雑草の種が飛んできても、こんなにまとめて芽は出ないよね?)
「でも、ミントが居た?ところから芽を出したんだからミントでしょタマ(単純な性格)
「前に出てきた葉と全然似ていないゾ」ポチ

確かに以前のヒョロヒョロ君とは違うけど、アレは特別育ちが悪かったから・・。
しかし、花が咲いた記憶もないしな・・、いつの間に種が落ちたのか?
香もビミョーである。「ミントのような・・と言えなくもないが・・」程度である。
それに比べて、ヒョロヒョロ君は元気の無い割には強烈にミントの香りだったもん。

園芸店でミントの苗を見ると似てなくもない。ものの本(当然、立ち読み)では「栄養がありすぎると香が薄くなる」とある。
でも、肥料もやってないしネ!

「分からないのに、食べたりお茶にして飲んで毒草だったら大変だヨ」ポチ(心配性)


久留米に越した後も、やたらに元気に育っている君!「君は一体誰なの?」
(詳しい方、写真を見て お分かりになりますか?)

 

 


20070519弁当

2007年05月19日 | ポチ弁当

今日は土曜日で、本来なら会社は休みのはずであるが、仕事熱心?なポチは休日出勤!
というワケで休みなのにお弁当を作りました。

麻婆味のひき肉(西日本ではミンチと呼んでいるが・・)そぼろは、ピリ辛で弁当にはパンチが効いていてポチには意外と好評。
が、しか~し箸では食べづらいよネ! 箸の使い方には定評がある?ポチでも難しい!
そこで「そぼろ御飯」の時は、昔タマがOLの時に使っていた弁当用のケース入りフォークを持たせている。

・・・のはずであったが、朝ポチを送り出して台所を片付けようとしたら、例のフォークがあるではないでか!
「ギャーッ!」弁当袋(ダイソーで税込み105円で購入した)に入れるの忘れた!

慌ててエプロンを引っ掛け(エプロンが無いと見られた姿ではない)おっとり刀ならぬフォークを掴んで駐車場へ走った!
駐車場は敷地外に借りているのダ! 幸い車を出す前で間にあった。良かった
手づかみじゃ御飯食べられないものネ。

ところでスプーンは日本語で「匙」というけど、フォークは何て言うの?どなたかご存知ですか?

 

 5月19日(土)お弁当

御飯&麻婆味の牛ひき肉そぼろ、白身魚フライ(冷凍)、2色ピーマン味噌炒め、
タケノコ粉節煮、モヤシカレーピクルス、刻み昆布煮物