goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

努力しとるとヨ!

2008年07月10日 | 主婦の気持ち!

ポチは九州勤務になり、通勤はスーツではなく私服(スーツも私服ではある?)。


暑くなってきた今は、「かりゆしウェア」風のシャツが多い。
以前、夏の私服はTシャツが多かったが、会社でユニフォームに着替える為
脱ぎ着が楽な前開きのシャツが最近のお気に入り。
「かりゆし」「アロハシャツ」から「アメカジ」とワードローブが増えました。


暑がりで汗かきのポチが、サラッと着られるように 
タマは暑い中、毎日「糊付け」し「アイロンがけ」してパリッと仕上げています。

今日もポチの布団だけ、お日様に干して布団用のノズルで掃除機をかける。
(干すスペースが無く、1枚が干せる限界なの)

エアコンのフィルタも掃除したヨ! ついでにメダカの水槽の掃除も!

暑い夏、涼しく?快適に生活出来るよう、主婦タマは努力しているのである!
(今日も、非常に暑い内陸の久留米地方! お蔭で自分はグタグタ~ッ ) 


 

 


楽しみだナ~!

2008年07月10日 | お気に入り

昨日の晩御飯は、多国籍料理講座で習った「パッ・ペッ・カイ」

「ナンプラー入れたの?」(ポチ) 「チョッとだけ!」(タマ)
「どのくらい入れたの?」(ポチ)
「レシピの1/6ぐらい(ほんの気持ちだけ)」(タマ)
「辛い! 美味しい! 辛い! でも、美味しい!」(ポチ)
と食が進んでパクパク食べる!
前日、食べたばかりのタマは味見だけ!


タマが貰ってきた講座の献立予定表を熱心に見ているポチは
「今度はミーゴレンか。焼きそばだよネ? 美味しそう!楽しみ!

当然、タマが「お家(うち)」でも作ってくれて、自分は食べる事ができる
と信じて疑わない なんとも楽天的な夫(ポチ)である!


朝摘みトマトの味は!

2008年07月10日 | ポチのベランダ園芸

 

随分と 色づいたトマト! 「もう食べられるかナ」と、朝起きてすぐ収穫!
早速、氷水に入れて「冷やしトマト」にしました。

実は生トマトは苦手のポチ、「ボクは いらないからタマ食べなヨ!」(ポチ)
「自分で育てた(?)トマトは味見しなくちゃ」(タマ)

二人で仲良く半分ずつ!の予定でしたが「固い!酸っぱい!青臭い!
というワケで、ポチは ほんの一口だけ味見して残りは私が食べました!

確かに、チョッと固い! 市販のトマトのような甘さはありませんが・・
トマトジュース用のトマトなんだから仕方ない 
子供の頃からトマト大好き(昔のトマトは青臭かったけど)、しっかり完食!

「よく食べられるネ!」(ポチ)  「全然問題ないヨ!」(タマ)

 

ポチは子供の頃、トマトを食べるときに
「お母さんは、トマトを角切りにして、お砂糖掛けてくれた」(ポチ) だそうな!